952898 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

韓国カボチャ苗植え… New! 根岸農園さん

寄せ植えの花 バラ… New! dreamroseさん

Üsküdar(ウスキュダ… New! Thousand and One Nightsさん

季節の花 マタタビ New! himekyonさん

ブログトラブル? … New! だいちゃん0204さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2011年05月05日
XML
カテゴリ:花のある街

先日ベニウツギを見て、ヤブウツギかタニウツギか迷ったのだが、そのタニウツギが剪定を受けずにのびのび育っていた。

ヤブウツギ2.jpg

ベニウツギは花全体が紅色。

タニウツギはお花全体がピンク色。明らかに違いますね。

タニウツギ3.jpg

タニウツギ1 樹形.jpg

自由に木を育てるとこんな風に大きくなるんですね。高さな3m以上はありそう。

タニウツギ4.jpg

蕾のときは紅色で、開花すると内側が薄ピンクになる。

タニウツギ7.jpg

このグラデーションが、また一層愛らしさを増しているよう。

ハンカチノキの近くにガクウツギがあった。

ガクウツギ1.jpg

ユキノシタ科、アジサイ属に分類されるという。アジサイの仲間なんですね。

3枚の装飾花の純白さが目を引く。アジサイの種類のお花はみんな好きなので、このガクウツギに出会えてラッキーだった。

ガクウツギ4.jpg

ガクウツギ5.jpg

ずっと眺めていたい花。人気のハンカチノキの下にあったので、何人にも囲まれていた。

小石川植物園には椿園もあってッ、もう散りかけた花が多かったが珍しい椿があったのでちょこっと掲載。

DSC01444.jpg

光源氏。男性でも椿の名前がついてしまう。

乙女1.jpg

乙女。乙女椿のほうがずっと可愛いが、乙女椿のお姉さんて感じ。

御所車.jpg

御所車。

盃葉椿.jpg

サカツバツバキ。

ミズキ1.jpg

ミズキの枝が手の届く低いところに伸びていた。こんなお花だったんですね。

ミズキ2.jpg

 

ゴウダソウ 1.jpg

ゴウダソウ。楕円形の形のものは果実だそうで、花より目立つ。楕円形の中にすけて見えるのは果実だそう。

ゴウダソウ2.jpg

明治時代に、フランスから日本に輸入した方の名前がついてゴウダソウ。

ゴウダソウ3.jpg

 

園内は広々していて、大木が多いので、その下の木陰でゆっくり休んでいる方が多かった。

トトロの木2.jpg

こんな大きなクスノキ。

大木 枝垂れとヒロハ.jpg

枝垂れカツラとヒロハカツラ。カツラの木にも枝垂れがあるのですね。

植物園の園内を3分の1くらい廻ったところで、閉園時間が近つく。園内放送ではなくって、職員の方が園内を移動しながらアナウンスしていたところがさらにこの園に好印象を持った。

明日はまた小石川植物園です。

 

blog1000flowers」 被災地に花を!



 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月06日 03時21分04秒
コメント(18) | コメントを書く
[花のある街] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.