317946 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ごま☆まき

ごま☆まき

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カレンダー

2008.02.19
XML
カテゴリ:おもふこと
我が家は築19年。
半年くらい前から、お風呂のシャワーの調子が悪かった。

ちょぼちょぼと勢いのないシャワー。
水からなかなかお湯にかわらないシャワー。
蛇口を何度掃除しても、直らないシャワー。

日に日に調子が悪くなり
シャワーを使うことが苦痛になって
その苦痛が普通になってきたある日・・・

意を決して頼んだあたらしいカランが届いた。

「わ~~♪シャワーがあたらしくなっと~!」
最初に喜んだのは子供達。
「わ~!わ~!わ~~!いっぱいお湯が出る~~」
うれしい悲鳴がお風呂から聞こえてくる。

家族が次々と入浴しての異口同音の感想。
「我慢しないで早く変えればよかった。」
「シャワーってありがたい!」

それくらい、違った。

多分昔はシャワーなんかなくて
湯船のお湯や蛇口からお湯を出して髪を洗っていたはず。

シャワーという「便利」なものが登場し
その「便利」はいつのまにか「あたりまえ」になり
生活の一部になる。

「便利は一世代かぎり」
そんな言葉を先日聞いた。

三種の神器であった
洗濯機・冷蔵庫・テレビ。
エアコン。
掃除機。
シャワー。
テレビのリモコン。
携帯電話ももはや「便利」ではなく「あたりまえ」。
・・・まだ一世代も終わっていないのに。

「あたりまえ」だったシャワーに
「便利」を感じたからこそおもう。

毎日の生活のいろいろなシーンで
もくもくと働いてくれて
ありがとう。
快適と便利を提供してくれて
ありがとう。

・・・・・の独り言。

いつも応援ありがとうございます。

  にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ  ←one click,please.

  想創舎ホームページ

  想いをかたちに・・・(施工現場ブログです)

  子育て応援家(家づくりエッセンス集です)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.20 01:03:11
コメント(2) | コメントを書く
[おもふこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.