2023784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふらいはい

ふらいはい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

50日目 ティルベ… New! アジアの星一番Ver4さん

1977年のギリシアア… GKenさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

猛暑に停電に… うめきんさん

アジアの星一番 チェ… アジアの星一番 ほっしーさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
日本と世界を行った… Samaita Westsideさん
どこ行こう 今日は… ひまわり3781さん
蓼科高原日記 たてしなラヂヲさん
豊の貝 yutakanokaiさん

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

コメント新着

pgion14@ Re:月に一度はバンコクへ2024年1月  その13(03/25) 地中海風の明るいお店ですね〜 コーラが…
masapon55@ Re[1]:タイで観葉植物(03/09) pgion14さんへ バナナを育てていたんです…
pgion14@ Re:タイで観葉植物(03/09) そうですねえ〜 周りは熱帯植物だらけです…
masapon@ Re[1]:エアコンの掃除(03/08) seizowさんへ タイでは暑季に入りました。…
seizow@ Re:エアコンの掃除(03/08) 北海道は、朝は-10℃以下が続いているけど…

ニューストピックス

2008年06月11日
XML
カテゴリ:オホーツクの夏
午後2時頃のオホーツク沿岸。窓の外はどんどん暗くなり、と思ったらべりべりべり~というものすごい音。外を見ると外の景色が見えないくらいの物凄い土砂降り?と思ったら、なんと降っていたのは雹でした。
その後の情報では、住宅の窓ガラスが割れたり、車がへこんだりという被害が出ていたようです。雹の大きさはなんとゴルフボール大もあったようで、それじゃ~車もへこんでしまいますよね。
仕事の帰り、いつもの農道を走っていると、道路からもうもうと立ち上がる白煙。前もよくみえないぐらい。そして何やら白いところに突っ込むとハンドルがとられます。よくみると降雪なのか雹が解けたものなのかとにかく積雪状態でした。両側の畑にも解け残った雹が白く見えました。まだ芽を出したばかりのじゃがいもの畑は一部冠水しているところもありびっくりです。農家の方は重機で排水作業をしていました。当然道路もところどころ冠水状態で水しぶきを上げて通ってきました。
上昇気流をもつ積乱雲の中でできるという雹。氷の粒が上昇気流に乗り周りを冷やされながら落ちてきてはまた上昇して粒の大きさをどんどん増していくようです。上昇気流から下降気流に変わったり、上昇気流でもその重さを支えられなくなると地上に落ちてくるのだそうです。
自然の営みってやっぱりすごいです。

雹1.JPG

雹2.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月11日 19時10分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[オホーツクの夏] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.