1552884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京都昭島市・開業社労士のひとりごと

東京都昭島市・開業社労士のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SRきん

SRきん

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

自己採点結果(2級… New! かずさのサムライさん

最近読んだ本(プリ… へこきもとさん

広島の社労士・ふく… ふくちゃん6710さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん

Comments

SRきん@ Re[1]:バタバタの三連休です(10/08) かずさのサムライさんへ コメントありがと…
かずさのサムライ@ Re:バタバタの三連休です(10/08) 天乃屋の歌舞伎揚、最高です!
SRきん@ Re[1]:社労士懲戒処分の公表がありました(03/19) かずさのサムライさんへ コメントありがと…
かずさのサムライ@ Re:社労士懲戒処分の公表がありました(03/19) 手続き業務はほぼ電子申請でやっています…
SRきん@ Re[1]:常に事業の見直しは必要です(10/01) かずさのサムライさんへ ありがとうござい…

Headline News

January 18, 2015
XML
カテゴリ:日々の業務
おはようございます。東京都昭島市の社会保険労務士金子事務所です。

最近、仕事をしていて、急ぎの仕事の中で、時間に余裕のある仕事があると「この仕事は土日!」と決めて、土日に集中的に仕事をすることにしています。昨日は、それで集中処理日ということで、事務所に籠って業務をしていました。
フェイスブックやツイッターを見ているお客様から「大変だね」と言われますが、神田昌典氏の本に「人生春夏秋冬論」というのが出ています。人生には季節のようなサイクルがある、という話が書かれています。約10年、個人事業主として仕事をしていると、そういったことを感じることがあります。
今は、春か夏なのだと思います。この時期は、しっかりがんばって秋から冬は、余裕を持って迎えられるようにしたいと考えています。


【中古】 なぜ春はこない? /神田昌典(著者),来夢(その他) 【中古】afb


DSCN3611.jpg
以前からふく花のランチの前菜で軽く飲みたいと思っていたので実行しました。

DSCN3615.jpg
美味しいのですが、すぐに炊き込みご飯、そばと出てくるので、ゆっくり飲めるわけではないことに気が付きました。「そば出していいですか?」と聞いてくれるお店もありますが、ここは聞かれません。
この作戦は失敗でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2015 07:14:56 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.