2845129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日の生活で感じたこと

毎日の生活で感じたこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.03.29
XML
カテゴリ:おすすめの本
​​​今読んでる本ですが、​​​日本現状分かりやすく分析​​​。​

長年海外で仕事をされていた山岡さんだけに、​
​海外視点で見た日本分析がなかなか鋭い。​​

​​​特に消費税解説は、すごくわかりやすい​です。​
ちなみにこの本に書かれてますが、
​​消費税は1959年フランスで生まれた税制。​​

​当時国営企業だったルノーに
​補助金を出すことが不公平と批判​されたため、​

​​払うべき税金の還付の形で
実質的に​ルノーを補助する目的​で考えられた税制。​​

​​つまり、庶民のためでなく
​大企業に税金を使うために生まれた税制​。​​


​日本の場合も同じで、​消費税得するのは大企業​​。​
​​​経団連が早く19%まで上げたいのは、
自分たちが潤うから。​​​


しかも​​アメリカには、消費税はない。​​
​​​赤字でも納税する消費税は、
ベンチャーが育ちにくいから。​​​

​代わり各州ごとに​売上税​があり、税率は州によって違う。​
​​
​​岸田政権は​どこを見て政治をしてるか​が、
この事実からもよくわかる。​​

​​「日本は何かおかしい」と思ってる人は、
ぜひこの本を読みましょう。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.29 16:18:14
[おすすめの本] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

荒崎で紫陽花 New! K爺さん

父の日&GARDEN New! ブルーミント555さん

kuma9205のブログ kuma9205さん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん
あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.