4419993 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2015年03月30日
XML
tonbo-anime.gif today diary



先週の南房釣行は3/24(火)でした。
気温は18度、海上は北西風・・・
場所によっては釣りができ、
早速にお目当ての磯を歩いてみて回る。


ところが・・・二か所の釣り場を見て回ったが
普段、あれほど地元の釣り師がいるのに
本日に限っては誰もいない・・・?

時間は時計14時。まだまだ早上がりするには早い。



偶々、港近くで釣りを終えて上がってきた釣り人に会う。
朝からサヨリ狙い先ほどまでやり、
鉛筆サイズが出ただけだそうだ。

皆さん、釣れないので早上がりしたそうだ。


念のために岩場にバケツと柄杓だけ持ち込み
小一時間ほどイワシミンチを撒いてみた・・・
なるほど・・・海面に集まるのは「トウゴロウイワシ」だけだバツ

その上に潮が棲んでいて、かなり海底近くまで見える。
これじゃだめだ。。。即、籠釣り場の釣り場に移動する。

↓
↓





今回はしっかり籠釣りの仕掛けを車に乗せた。
早速、仕掛けとコマセを背負い籠に放り込み
スタコラと釣り場に続く細道を歩く。

釣り人は勿論、誰もいないグッド

暫し小休止をしてから籠釣りの準備に取り掛かる。
実釣開始時計18時!!

まずはお土産確保~とばかりに
自製三本スキンサビキを土瓶籠式天秤にセットする。

第一投~60m辺りの根際へ
や~~っつ!! と投げ込む。
やっぱ籠釣りの方が楽しい。

歳をとると足元にコマセを入れるのが面倒・・・泣き笑い

糸ふけをとり、竿を軽く二度ほど振り、コマセを出す。
そして道糸を少し張り気味にし当たりを待つスマイル

”プルッ プルッツ”

何と一投目から当りが出た!?

小鯵が一尾とメバルが一尾ついていた。

メバルか。。。もう春だねぇ~







これを皮切りに二投に一度の当たりが来て
鯵等がダブルで付いていたりして、
夕まず目の入れ食いを楽しんだ。


暦で春とは言え、
まだ本格的な夜釣りと言う訳にも行かず
小一時間ほど遊んで磯上がりをした。






【本日の釣果】



釣行日;h27.03.24(火)
釣時間;15:00~16:00
釣 果;サヨリ 姿なし
    
釣時間;18:00~19:00
釣 果;真鯵 17尾(20cm)
    メバル 3尾(18cm)
    ゴマ鯖 2尾(32cm)
   

    


潮;中潮
満潮;19:40
干潮;13:08








【釣行後記】
春磯の夜釣り真っ先に釣れるのはメバル、
南房HG磯とか最西端磯ではかなりの型ものがでるが
今回竿出しした磯では可愛い小メバルが群れていた様だ。

二尾だけ持ち帰り味噌汁の具材にしてみた。
出汁も出て身も柔らかく、とても美味しい魚だ。

因みに鯖は釣り友から教わった鯖フライで頂いた。
鯖の概念が変わるほど実に旨い~ダブルハート

旬でない時期の鯖・・・
意外と粗末にされるものだが、
逆に身の薄い鯖はフライにすると
短時間で”カラッ”とあがり、
サクサク感があり、ケチャップ・ソースや
ひと手間かけてタルタルソースをかけると
チョットした高級料理に大変身します。

釣れた時、是非とも数尾持ち帰って
お試しあれ~スマイル


そろそろ籠釣りで狙うメジナも面白い季節かな。
風向きと水温次第でやってみたいものだ。







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月30日 11時20分09秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.