4419990 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2016年03月21日
XML
tonbo-anime.gif today diary


待望の南風が吹いた先週の木曜日(3/17)、
”ワクワク” しながら南房磯で籠釣りをしたかったのだが・・・
しかし、家人からのオーダーは、非情にも南房サヨリ下向き矢印

三連休には義父さんのお墓参りも控えてることだし
ここは我慢~ 馴染みの籠釣り場をスルーして
南房の花屋さんへ直行~お花を仕入れ
そのまま車を東に向けたのだった車






時計13時、サヨリ釣り場の南房磯に到着。
南風がソヨソヨと吹いき、ぽかぽか陽気の中
背負い籠にサヨリの仕掛けだけを放り込み
今期すっかり知り尽くした磯を目指す。

どうしたことかこの日は見渡す範囲には釣り人は数人だけ。
凪倒れで午前中に入磯した釣り人は既に上がったのか?



そそくさとイワシミンチをバッカンに入れ
海水を汲んで溶かして柄杓で足元に
”ビシャ ビシャ” と撒く。

バッカン三杯分のコマセをたっぷり入れてから
漸く竿を伸ばしリールをセットし
自製転倒ウキ(籠無し)と特製仕掛けを装着する。









今日の海は大人しくてウネリもなく
潮も澄み気味で正直、群れを寄せるには時間が・・・
と思いながら仕掛けを流していると・・・?

三投目に ”パタ~ン” 
小気味よく転倒ウキが倒れた!?

あらまっつ!!
もう居る
じゃないか?!

型は少々小ぶりだが、その後ポンポンと釣れる。





時計15時過ぎには手汲みバケツの中はサヨリで満杯~
(今回、クーラーボックスは釣り場に持ち込まなかった)

折角の鮮魚だ、傷めては勿体ない。
少々釣り物足りないが・・・早上がりとした。





【本日の釣果】



釣行日;h28.03.17(木)
釣時間;13:00~15:30

釣果;サヨリ  19匹(30~35cm)
  


潮;小潮
満潮;01;57
干潮;17;44





【釣行後記】

今期の南房サヨリの群れは濃い。
足元にコマセを十分入れれば、まずあぶれることはない。

ただ群れが濃い時は小型が多く
その群れの中に混じる良型を拾い釣りるすのは至難の業~
そうこうするうちに持帰り匹数となってしまう。
嬉しい様な釣り時間の少なさに物足りない様な・・・


この三連休、暇に飽かして自製転倒ウキを数本また作った。
勿論、今期使用する分は十分に足りているのだが
何分、材料を買い込んでしまったので・・・

因みに夜釣り用~なんてのも作った。
そのうちblog upしたいと思っている。

実は夜釣りでもサヨリは釣れるよ。。。(≧▽≦)












当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』 




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月21日 06時52分26秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.