1049616 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上生的幻想

上生的幻想

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/12/12
XML
テーマ:京都。(6070)
 
IMG_3230.JPG
 
 小豆色にうすけぶる北山の風情。
 ひゅっと斜めに入っている櫛目は山の稜線、凍り餅粉が時雨をあらわしている。
 いつまで見ていても見飽きない上生。
 北山の鬱蒼(ではないが)と茂った、うすけぶる杉林の風情がおもい浮かび、なんとはなく、凛涼とした大気までが漂ってくる気配。
 
 種は黒粒餡。
 こなしの小豆色は、着色料によるものではなく、白小豆、てぼ豆、小豆、小麦粉などの素材の色そのまま。
 風味は、なんとも澄んだこなし。
 また、種の黒粒餡も、むっくりした小豆の風味はなく、コクはあるが澄んだ味。
 このふたつの風味が照りあって思い起こさせるのは、やっぱり、亀屋良長のあの澄んだ水の味、とでもいうか。
 澄んでいるがシャープではなく、ふくよかな味わい。
 寒天(江風 水牡丹)だけではなく、こなしや粒餡まで、こんな澄んだ味わいがするなんて(ある意味まるでフェヴレみたい。どのアペラシオン飲んでも、フェヴレでござい~って)。
 
***
 
原材料  白小豆 手芒豆 小豆 砂糖 小麦粉 水飴 トレハロース 米粉 餅粉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/12 09:27:23 PM
コメント(2) | コメントを書く
[おたべやす  京都  和菓子編] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08

Calendar


© Rakuten Group, Inc.