【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

テロ国家ロシアの貿… New! 自費出版のリブパブリ2010さん

孤独のグルメ 紅生… New! MoMo太郎009さん

ブツが届いてました… New! ナイト1960さん

【拉致問題アワー #5… New! makopy_0201さん

「FOURIA」 New! lavien10さん

コメント新着

2021年12月13日
XML
12月13日 こんばんは。12月12日から二十四節気「大雪(たいせつ)」の次候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」。クマさんたちが穴に籠って「冬籠り」を始める時期ですが、今週も寒さに負けず、雪にも負けず、楽しく元気に参りましょう🍀

昭和三十六年  歌会始​​  
お題  「若」​​
天皇陛下御製  旧き都ローマにきそふ若者を 那須のゆうべにはるかに思ふ
皇后陛下御歌  上野毛のこわのにひやに訪ひくれば やぬちことごとわかさみちみつ​​
​​
 
引用資料​​ 宮内庁ホームページ「皇室に伝わる文化 歌会始 お題一覧」より:​https://www.kunaicho.go.jp/culture/utakai/utakai-s35.html


​​​​・昨日と今日の札幌地方の天気:昨日の札幌は、朝から日中は、晴れ後曇り。夜は、曇り一時雨で、お出掛け・行楽にはそこそこ良い空模様でしたが、星空ウォッチングにはあまり向かない空模様となりました。



今朝の札幌は曇り。東側の空は晴れてきました⛅️😄。気温は冷え込んでいます。今日の札幌・道央地方の天気は「雪のち止む⛄/☁」、降水確率60%、気温‐3/00℃。今日は雪が降り、地方によっては強雪・強風による吹雪、沿岸部では暴風雪の恐れも。吹雪による視界不良、交通機関への影響、停電、後志地方を中心に積雪の増加にご注意を。気温は一日中厳しい寒さ。防寒対策必須です。




・今日と今週の北海道地方の天気:​​​​今日の北海道地方は日本海側を中心に雪が降り、強まる恐れあり。沿岸部では暴風雪の恐れも。視界不良や交通機関への影響、停電、積雪の増加にご注意を。太平洋・オホーツク海側は日差しが出ますが、天候の急変に注意。今週の北海道は、曇りや雪の日が多く、金曜日・土曜日は、日本海側を中心に大雪や暴風雪の恐れが。ご注意ください。気温は、週の中頃は寒さは緩みますが、今週末は厳しい寒さに。寒暖差による体調管理にご注意を。


(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社:​https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO​)
(札幌・道央地方 参考解説文 ウェザーニュース社:​https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU​)
(気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ:​https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html​)

12/13(月) 札幌       雪のち止む 雪/☁       50/60/50/30%       ‐3/00℃
        日の出 :06時57分頃                   日の入り:16時00分頃
        月の出 :13時01分頃                   月の入り:01時52分頃

12/14(火) 札幌       曇り一時雪 ☁|⛄       20/20/10/20%       ‐2/05℃
        日の出 :06時58分頃                   日の入り:16時00分頃
        月の出 :13時21分頃                   月の入り:02時54分頃

12/15(水) 札幌       曇一時雪か雨☁|⛄       20/20/20/20%       ‐1/06℃
        日の出 :06時59分頃                   日の入り:16時00分頃
        月の出 :13時43分頃                   月の入り:03時57分頃

12/16(木) 札幌       曇り    ☁         30/30/40/40%       ‐1/03℃
        日の出 :06時59分頃                   日の入り:16時01分頃
        月の出 :14時07分頃                   月の入り:05時00分頃

【お出掛けの際は、最新の気象情報をご確認の上、お出掛け下さい】​​​​​​


​​​​【12月12日より、季節は二十四節気「大雪」の次候「熊蟄穴」入り。今週末降る雪と寒波で、クマさんもいよいよ冬籠りか?】
​​​​【七十二候「熊蟄穴」の俳句と俳句季語のキーワード「冬籠り」「熊」(冬の季語)】
冬籠り:冬ごもり そのまま年を 越さんかな  高濱年尾(たかはま  としお)​​​​熊:穴に入る 熊になりたく 思ひをり  高木晴子(たかぎ  はるこ)​​
引用資料​​ exciteブログ 575筆まか勢「冬籠の俳句」より:​https://www.google.com/amp/s/fudemaka57.exblog.jp/amp/25203474/
     exciteブログ 575筆まか勢「熊の俳句」より:​https://www.google.com/amp/s/fudemaka57.exblog.jp/amp/26659321/



 さて、季節は昨日12月12日より二十四節気「大雪」の次候、第六十二の「熊蟄穴(くまあなにこもる)」入り。クマさん達を中心とした動物たちが穴に入り、冬籠りを始める時期となりました。クマさん達の冬越しは「冬眠」とは言わず、「冬籠り」。クマさんも、冬眠する動物同様、穴の中ではほとんど身動きせず、脈拍や呼吸数も減少し眠りに入りますが、眠りが浅く、ちょっとした刺激でも起き出してしまうことも。このために、クマさんの場合は「冬眠」とは言わず、「冬籠り」というのが正しいそうです。

 クマさんの冬籠の時期は12月~4月と言われ、この時期食料がなくなることと、春までの体力温存のためにの習性だと言われています。しかし最近では、夏の高温で山の木の実などの作物が不足し、秋の冬籠り準備期間に食糧が思うように手に入らず、北海道でもクマさん達がこの時期になっても冬籠りせず、食料を求めて活動することも。個体差や、生息地域、周辺の食糧事情によってもばらつきがあるとも言われています。



 本州に生息するツキノワグマさん達は、冬籠りの穴として樹洞などを利用し、北海道に生息するヒグマさん達は斜面の土を掘って穴を作るそう。クマさんの出産は、この冬籠りの時期に行われることが多く、1月~2月頃に、お家で1~2頭の赤ちゃんを産むそうです。寒さから小熊ちゃんを守る目的もあるそうです。そして、春になり穴から出て来る時は、かわいい子グマさんを連れて出てきます。

参考・引用資料
​​

​​和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎―Blog-「第六十二候「熊蟄穴 (くまあなにこもる)」」より:​https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign62.html
​​ウェザーニュース お天気ニュース「七十二候「熊蟄穴」 熊は冬眠時期ですが油断禁物」より:​https://weathernews.jp/s/topics/202112/110165/
​​日本気象協会 tenki.jp「第六十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」厳しい季節のはじまりをつげています」より:​https://www.google.com/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/hiroko_furuya/2018/12/12/28677.html


さっぽろホワイトイルミネーション  11月末頃の風景(1)​​
撮影場所・機材:札幌大通公園1丁目会場 OMD-E-Ⅿ10markⅡ


 今週の札幌は、曇りや雪の日が多く、今日は、雪が降り、強まる恐れあり。金曜日・土曜日は、発達した低気圧が北海道上空に覆い、日本海側を中心に大雪や暴風雪の恐れが。吹雪による視界不良、交通機関への影響にご注意ください。気温は、週の中頃は寒さは緩みますが、今週末は低気圧通過後に強い寒気が北海道に入り込み真冬並みの寒さに。防寒対策を万全に。寒暖差による体調管理にはご注意ください。



 クリスマスを間近に、胆振地方の安平町では、クリスマスシーズンを鮮やかに彩る「ポインセチア」の出荷が最盛期。この時期に出荷されるポインセチアは約1200鉢。葉の部分が花びらのように赤く「キリストの血」を連想させるポインセチアは、クリスマスに好んで飾られる植物。安平町の園芸農家は、この冬の灯油代の高騰で、夜間のみボイラーを稼働、温室内の気温を最低限に保ち育てたそうです。出荷したポインセチアは、主に新千歳空港のロビーに展示、一部は販売も。クリスマスの後も、状態の良いものは、さらに一回り多く育てられ、来年も空港のロビーに飾られるそうです。



 札幌の平野部は、未だ積雪が0cmと積雪がない状態。平年だと、札幌の1cm以上の根雪は12月6日で、すでに6日遅れ。旭川市は11月24日なので、すでに半月以上も遅れています。現在の北海道各地の主要都市の積雪も未だ0cmと言う事で今年は根雪が遅れに遅れていますが、どうやら、今週末の発達した低気圧と、その後にやってくる強い寒気により、北海道もやっと冬本番に入れそうな気配。雪も何とかクリスマスを彩るポインセチア同様に間に合うかな?という感じですね。



 クマさん達も、今週末の雪と寒波ですんなりと「冬籠り」に入ってくれると良いのですが、どうも、今年も夏から秋にかけての木の実の不作や、赤潮の影響によるサケ遡上の減少などの食糧不足により、今年も思うように冬籠りには入れないようですね。北海道の冬山登山には注意が必要です。

今年は雪が少なく、除雪作業もなくて楽ちん感を満喫している札幌住民の今日この頃です(^^♪


今週も一週間、皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀​​

​​今週も一週間、楽しく元気に参りましょう🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月13日 21時20分05秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

カレンダー

ニューストピックス

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.