584508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

t-cross Private Research Institute (tPRI)

t-cross Private Research Institute (tPRI)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

t-cross

t-cross

Category

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2023.08.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ちょうど1年前くらいに、とある隠れ家的なバーを発見してそこに通うようになった。で、改めてお酒の知識を増やしたい、増やすからには何か目標があったほうが、と思って「実技試験がなく筆記試験のみ」のカクテル関係の資格を探したところ、カクテルソムリエとカクテルバーテンダーの存在を知った。

試験主催者のサイトを見れば判る通り、ふつうはこの2つの資格はオンラインレッスンを受けてから試験を受けるものなのだが、システム的には試験だけを受けることもできる。私は「どうしても資格が欲しい」というより「知識を増やす一環」だったので、どうにか独学で取れないかと考えてみた。で、実際に独学で取れたので、その方法をちょっとご紹介。

まず、試験主催者のサイトに掲載されている出題内容を見る。そして、そこに書いてある内容を「本とネット」で自分で勉強する、という至って単純な方法。本も何冊かは買おうかとも思ったのだが、地元の区立図書館の蔵書だけで十分だった。本を読みながらノートを作り、それだけで不十分なところは個別に検索して調べたり、バーツールの使い方などに関しては動画を見たりして学んだ。

学習期間は3か月ほど、作ったノートは100ページ弱。これで余裕で合格できた。もちろん、多少深め広めに準備する必要はあるが、手間と時間を惜しまなければ独学でも全く問題なく取ることができる(そもそもオンラインレッスンでしか学ばないような内容があったとしても、そんな知識はその後使い物にならないですから)。

最後に、読んだ本や利用したサイトの情報を最後にまとめておく。

・知っておきたい「酒」の世界史(宮崎正勝、角川ソフィア文庫)2007年

・「食」の図書館 カクテルの歴史(ジョセフ・M・カーリン、甲斐理恵子訳、原書房)2017年

・カクテルを楽しむ人のレッスン&400レシピ(Liquid Liquid、木田竜典監修、柴田里芽翻訳、日本文芸社)2021年

・カクテル事典(THE PLACE監修、学研)2014年

・カクテルの教科書(山田高史、宮之原拓男、柴田書店)2018年

・カクテル&スピリッツの教科書(橋口孝司、新星出版社)2007年

・ノンアルコールカクテル MOCKTAIL BOOK ―人気モクテルの世界―(南雲主于三ほか、旭屋出版)2021年

・「食」の図書館 ビールの歴史(ギャビン・D・スミス、大間知知子訳、原書房)2014年

・「食」の図書館 ワインの歴史(マルク・ミロン、竹田円訳、原書房)2015年

・「食」の図書館 シャンパンの歴史(ベッキー・スー・エプスタイン、芝瑞紀訳、原書房)2019年

・日本酒の科学 水・米・麹の伝統の技(和田美代子著、高橋俊成監修、講談社ブルーバックス)2015年

・日本酒完全バイブル(武者英三監修、ナツメ社)2015年

・焼酎の科学 発酵・蒸留に秘められた日本人の知恵と技(鮫島吉廣・高峯和則、講談社ブルーバックス)2022年

・BAR TIMES のYouTubeチャンネル

・ジャパンバーテンダースクール のYouTubeチャンネル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.14 09:15:55



© Rakuten Group, Inc.
X