4376046 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年11月17日
XML


これは ダイナマイトではない。
そのように見えるれっきとした キャンドルランタン。
現行品の「キャンプ用のキャンドルランタン」ように 
ばねで下から 
キャンドル蝋が減った分 うえに上がるようになっている。
本来は、食卓の上に置く台に 付いていたと思われるが
出来がよく 真鍮の色合いもいいので 買ってしまった。


2週間前 出張の時 古い雑貨屋を見つけた。

出張が多いと いろいろな店を見つける。
(出張は 東京首都圏が範囲だが 面白い)
すぐ目が行くのは、金物屋 雑貨屋 骨董品店。
店の構えが古そうなところなら なお良い。
品物が 古そうな店は またまた 良い。

ちょっと田畑がある その町の商店街のはずれに 
その古い雑貨屋があった。
入ってみると 意外と大きい。 10畳程度か。
お決まりのように おじいさんがいた。
初めの挨拶の声も小さいが その後はずっと黙っていた。

私は、古そうな店の場合は、必ず
「ちょっと見せてください」 と言う。
店の反応が 弱いほど 何故か親近感がある。
強い反応で「何をお出ししましょうか?」
等と 言われると ちょっと引いてしまう。 
現代風の お客に慣れた対応は 古い雑貨屋に似合わない。

その店内を見てみると
あるある! 知らない物がたくさんある。
これは何に使うんですか 等と 
目星をつけたものを 聞いてみる。

目に付いた 真鍮のパイプ。
古い。とても古い。
中にバネが入っている。
これは ろうそくを入れるもの との話。
小さい 台が一個しかないけど もう一つは なくなった様子。
値段を聞くと 
「幾らに しようかね。 何せ古いもんだから 幾らなら欲しい?」
この 昔ながらの 夢のような言葉が出ると もう 買いモード。
当方から 台付のやつ 2000円でと話したら
笑って 2個 1000円との話。 
まけさせるのも忘れ 買ってしまった。(爆)

直径 22mm 高さ145mm 49g
(重厚さのある真鍮だから重い)
ジョイント式で上下に分かれる。 中にバネが内蔵されている。
直径20mmのキャンドルが入る。(太目のキャンドル)
早々使ってみると 現行品のキャンプ用と違い 蝋が全く 垂れない。
 (現行品は垂れないと説明があるが 当方は使い方がへたで 垂れる
  一度使うと 次のため 蝋を溶かして 綺麗にするのが 大変)

太い 仏壇ろうそくを 入れることが出来るので これまたいい。



オートキャンプ用にと思っているが
スタンドには 大きなカラビナで 2本のランタンを 固定してみた。
(JSBさんから聞いた 使い方)
また 風防は ポリのボトルかステンレス網でもよいが
何か工夫したいと 考えている。
上部が 一箇所広がっているので
そこに 固定するものでも考えようか?
小さな ゴムの台が別に 付いているので これを使うのも いいな。

ろうそくのキャリアーとしても 使い勝手がいいと思う。

オートキャンプとはいえ 何か楽しめそう。
素材がいいだけに 工夫したいキャンドル。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月17日 20時28分22秒
コメント(24) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.