199326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

guinn's  booze ...in a mellow tone

guinn's booze ...in a mellow tone

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

guin.yam

guin.yam

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Comments

guinn@ およっ! あっ、かずみちゃんだ! ひさしぶり~。…
かずみ@ 久しぶり! たまたま見つけちゃいました! またライ…
ちゅん☆8823@ Re:春夏冬二升五合。(10/17) 先日、笹塚のおすし屋さんで「春夏冬二升…
guin.yam@ オツカレした! マサカズさま ひさびさだったけど、変わ…
マサカズ@ お疲れさまでした 遅くなりましたけどお疲れさまでした。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 2, 2007
XML
カテゴリ:雑記
 JRの車内広告などで最近目にする岡山への旅のキャンペーンポスター。 日本家屋の縁側に姿勢を正してすわっている中年紳士と、傍らにネコ一匹。 岡山出身の小説家、内田百けん(「けん」の字は、門(もんがまえ)の中に月)をイメージしていることが分かります。 ネコは「ノラ」か「クルツ」でしょうか。どちらも東京で飼っていたネコですが。そもそも百鬼園センセイが岡山にいたのは大学に入るまでのこと。明治中頃、造り酒屋の一人息子として生まれ、俳句や小説に親しみ、その後夏目漱石の門下生となり、ドイツ語教師などしながら小説家になった人。と書いたらそれまでですが、その言動や思考など、本当にオモシロイというか興味深い人です。このブログでもたびたび取り上げています。まだ読んだことのない方、なにか一冊手にとってみてはいかがでしょう。このポスター、そんな百鬼園先生のファンは思わずニンマリな代物ではありますが、どうも観光客誘致というところでは弱い印象を拭えません。「ここをゼヒ!」という観光ポイントが出てくるわけでもなく、センセイを知らない人が見てもなんだかボンヤリした、インパクトのないものに映るのでは? 全体的な雰囲気は良さげなんだけれど。そういえば『阿房列車シリーズ』などの旅行随筆もセンセイの代表作として挙げられるけど、その旅も『目的を持たぬのが目的』な旅だったので、ただ行って帰ってくるのもあり。そういう意味ではこのキャンペーンも面白いのかも。決して皮肉ではなく。モデルの紳士もあんまり似てないし・・・これはそう重要じゃないか。岡山デスティネーションキャンペーン。『旅は岡山にかぎる』。4月1日~6月30日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 4, 2007 11:42:56 AM
コメント(4) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.