199315 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

guinn's  booze ...in a mellow tone

guinn's booze ...in a mellow tone

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

guin.yam

guin.yam

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Comments

guinn@ およっ! あっ、かずみちゃんだ! ひさしぶり~。…
かずみ@ 久しぶり! たまたま見つけちゃいました! またライ…
ちゅん☆8823@ Re:春夏冬二升五合。(10/17) 先日、笹塚のおすし屋さんで「春夏冬二升…
guin.yam@ オツカレした! マサカズさま ひさびさだったけど、変わ…
マサカズ@ お疲れさまでした 遅くなりましたけどお疲れさまでした。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 25, 2007
XML
 rockgakuenseimon  rockgakuen-aishiatterukai?  rockgakuenmagurokun

 一昨日につづいて、三浦半島の南、三崎にある旧・神奈川県立三崎高校で開催の『ロックの学園』に。3日間のイベントも最終日。今日のお目当ては、またまたチケットをもらっていた斉藤和義のライブでした(takuちゃんかさねてサンクスです!)。30分ほど前に着いたので、中庭の出店でトロマンを食べてみた。肉まんの餡が肉の代わりにマグロに。まあまあ。一昨日食べた「トロちまき」の方に軍配かな。トロマンは神奈川お土産百選(だったかな?)にも入ってるらしいのだけど。。。
 体育館での斉藤和義のライブは、ロッキンでした。良い席だったし。盛り上がったし。こないだのボニーピンクのときは、前半トーク、後半ライブであわせて1時間だったのだけど、今日はのっけから演奏でアンコール含めて1時間以上。予想外の充実した内容、熱演で満喫しました。といっても知ってるのはかなりヒットした曲くらいなのだけども。なにしろ日本人ロック(ポップも含め)のメジャーアーティストのライブを見た経験、あまりないので、この『ロックの学園』は自分にとっても貴重な体験となりました。1曲目から客席総立ちなんてのも普段ないからなぁ。でも全体的には和やかな感じで、そんな雰囲気を楽しみつつ、ついつい鍵盤のエマーソン北村氏の動きを追ってしまったりしておりました。
 三崎口駅へ向かう夕空の帰りみち、右は三浦ダイコンの畑、左は相模湾の向こうに富士山もシルエットでみえて、よかったなあ。その道沿いに何軒かの新鮮野菜の直売所があるのだけど、三浦大根や白菜などのほかに、「レディサラダ」なるものがあった。ラディッシュのような赤い皮をしてて、かたちは大根。サラダに向いてるのだろうけど、おいしいのかな。不思議なネーミング。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2007 12:28:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ヨコスカ?カマクラ?ハヤマ?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.