1723206 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Aug 23, 2006
XML
テーマ:海外生活(7789)
一日おいて、またまた第2回パナマ市国際ピアノコンクールを見に行ってきました。

今日は予選の最終日。
客席は、一昨日の初日よりほんの少し、お客さん入ってました。
そして。
私が当コンクールに通うこと3日目にして、やっと公式プログラムが出てました。
舞台にネームとスポンサー入りの垂れ幕が初登場してました。

そんなの初日に用意しとけよムカッ

プログラムも、満足なWebサイトもなかった今までは、
当日の演奏者の名前と曲名が書かれた紙を一枚ペラッともらうだけ。
プロフィールも、全体でどんな人は出ているのかもまったくナゾ!の中で
行き当たりばったり的に聴いてましたが、これでやっと全容解明・・・・・・。
賞金因みにプログラムはUS$2でした。)



結局、ビデオ審査を経ての出場者は15人がエントリーされていたのですが、
結局、実際に参加したのは10人
で、今日聴いた中で、そりゃないでしょう、そりゃヒドイでしょう、
どーして貴方ここに出てきちゃったの!? と思うハチャメチャな人がいて、
そう考えると、ビデオ審査に応募してきたのも元々15人しかいなかったんじゃないの?
事前審査なかったでしょ!?
と思わざるをえない状況なのでした。


出場した10人の国籍は、
スペインが3人、キューバ2人、ドイツ、中国、韓国、ブラジル、チリが1人ずつ。

そして、棄権した5人の国籍は、日本、イタリア、フランス、中国、エクアドル。
関係者によると、中国の人は、家族の具合が悪いとか何かでどうしても来れなかった、
とのこと。エクアドルの人の理由は知らないけど、
日本、イタリア、フランスの人は、元々サクラだったんじゃないの?
と、ちょっと勘ぐりたくもなります。
こんな(音楽)先進国の人たち、
パナマくんだりのマイナーなコンクール、わざわざ受けにくるか!?って。
今日初めて分かった日本人エントリー者の名前、Web検索かけてみたら、
「題名のない音楽会」に出てたり、数年前にはCDまで出してたり、
長身と美貌で、アイドルの様に売り出しているピアニストでした爆弾


きゃ~っ、今日はなんてイジワルなブログなんでしょショック
ブログで悪口書いたらヤバいでしょ、特にこの狭い社会のパナマではヤバいでしょ、
と、肝に命じてたハズなのに。
それもこれも、最後の最後に演奏したチリ人の演奏があまりに聴くに耐えなかったからです、
多分。
あれは、なんだったんだろう。
彼を選んだ主催者側の問題なのか、単に彼の練習不足なのか。
ここは練習会場じゃないのよ、学校のレッスン室でもないのよ、と。
なにしろすごかった。苦痛でした。
お金を払ってホールで延々1時間近くこういう演奏を聴いたのは・・・・・。人生初ですブーイング
あの演奏が最後だったので、あまりに後味が悪い予選になってしまったのだわショック

因みに昨日の3人の演奏は聴いていないのですが、
私が聴いた7人の中で、私のイチオシは中国人の男性。
最近、どこのピアノコンクールでも、中国、破竹の勢いですよねぇ。




そして、明日明後日開催されるセミファイナルへは、10人中8人通過
(もちろんこの↑チリ人は落ちました。)
う~ん、予選すっ飛ばして10人でセミファイナルでも問題なかったんじゃないのうっしっし



だんだん詳細が見えてくるにつれ、面白くなってきましたよぉ。
というか、観点が不純になってきてる気も雫雫雫














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 24, 2006 02:31:13 PM
コメント(2) | コメントを書く
[パナマ国際ピアノコンクール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:予選最終日に行ってきました。(08/23)   からし高菜 さん
ぷっ!最初から笑ってしまいました~(笑)

3日目にやっとプログラムや垂れ幕なんて、


出来次第くわえてけ~♪


ってなノリでしょうか?(笑)

こんな調子じゃ本選・表彰の時にはどのような状態になっているか、
すごい楽しみ???(笑)

今日のブログコメントには、語尾に(笑)をつけずにはいられない!!!(笑)
(Aug 28, 2006 01:43:41 AM)

Re[1]:予選最終日に行ってきました。(08/23)   トルティージャ さん
からし高菜さん
>ぷっ!最初から笑ってしまいました~(笑)

>3日目にやっとプログラムや垂れ幕なんて、


>出来次第くわえてけ~♪


>ってなノリでしょうか?(笑)

うーん多分、こっちの人は「何も」考えてないんです。考えられないみたい。でもこういう世界で暮らしていると、いつも考えてる日本人やってるのがバカらしくなってきますよ。

>今日のブログコメントには、語尾に(笑)をつけずにはいられない!!!(笑)

ありがと~(笑)
(Aug 30, 2006 04:53:59 AM)

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.