6349513 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年03月17日
XML
カテゴリ:お食事とお酒
横手駅の総合ラウンジ(観光案内所)で色々と情報を仕入れましたが(前々回・前回の記事)、特に、ちょうど食事時であったので横手やきそばの店の一覧表を眺めました目
横手やきそばは、他所では蒸し麺使用のところ「太い茹で麺」使用、紅ショウガ使用のところ「福神漬け」使用、豚バラ肉使用のところ「豚ひき肉」使用、キャベツ使用(これは他所でもそうですね)が基本的な特徴でしょうか。


また、くどいようですが・・・

星横手やきそば」でして、「横手焼きそば(横手焼そば)」とは書きません


平仮名ですよ~



(横手駅1階 観光案内所にて)

さて、どちらのお店にしましょうかねえ~?
「やきそばふじわら」さんなど、以前訪問したお店の再訪も楽しいですが、これだけお店があれば、未訪のお店に行ってみたいですねスマイルスマイル

どこがいいかな~?

ということで・・・





食い道楽 本店さんに行ってみました!
横手駅東口(正面側)より真っ直ぐ、徒歩5分ほどですかね。
実際には車を動かしましたが、だいたいそのくらいです。
2階以上にも客席がある、地元でも人気の(本来は)居酒屋さんです。
以前、秋田県内ではTVCMを流していましたネ。
なお、横手駅前のロータリーに面した場所に「支店」がありますが、「横手やきそば四天王決定戦」などのイベントには、別々のお店として出場しているそうです。





びっしりと貼られた有名人の色紙!
県内・東北ローカルはもとより、全国区のタレントさんや歌手の方々(コンサートの折に)勢ぞろいです。
「おにぎりあたためますか」の大泉洋さん、戸次重幸さん、佐藤麻美さん(北海道テレビ社員)
「充電させてもらえませんか」の出川哲朗さん(もちろん、ヤバイよヤバイよシールつき)
などなどテレビのロケもよく入っているようで!


(Youtube テレビ東京公式チャンネル)

充電の旅は、この回ですね!
(これは予告の動画で、食い道楽さんのシーンは入っていません)

タレントさんはさておき、牛バラやきそばを注文!
観光案内所にあったお店の一覧表にも、食い道楽本店さんはコレがおすすめとありました。





車ですが、ビールを飲みたい気分となったので、ひとまずビールの気分を味わいました
注:これはお酒ではありません

「零ICHI」のコップがあるのねびっくりびっくり

麦味のノンアル飲料と、先に出された漬物をつまみつつ、やきそばの出来上がりを待ちます。





キター目がハート目がハート
これが、こちらのお店が2018年の「四天王」を獲得した際のメニュー牛バラやきそばです。
やきそばの部分は王道スタイルですが、お肉が添えられるだけで、なんだかゴージャスですねえ目がハート
(お野菜も添えられています)





まず、やきそばを味わいたくて、「やきそば」の部分だけ食す。
たまごの黄身を割って、麺によく絡めます。
そして、口に運べば・・・うまし!
お顔もほころぶというものですね目がハート

思い返せば、一番最初に横手やきそばを食べたのは、確か、まだこんなに有名になる前、横手駅にあった(と思われる)「日本食堂」(と思われる)で食べたような気がする。
(なぜ日食よ?とは思わないで・笑)
当時はおこちゃまだったし、想像(一般の「焼きそば」)と異なる「やきそば」が出てきたので子供心には美味しいとは思わなかったのですが、市を挙げて味を追求した現在ではと~っても旨いソウルフードになっています。







そうそう、カウンター席だったのですが、目の前のネタケースには、一片がとても大きい焼き鳥の肉が並んでいて、しかも税別80円からというお安さ!
カウンターで構える、丸刈り頭がトレードマークの店長さんにお願いして、持ち帰り用に数本焼いてもらって、夜中に食べたところ・・・

なんと柔らかい!
驚きました。普通、焼き鳥は時間がたつと硬くなるものですが、冷めているだけで、焼き立てのようなフワフワ感がありました。

これは、今度はお酒込みで再訪しなければグッド
横手から秋田まで運転代行を頼むと破産しそうになっちゃいますから、次回は電車で行くことにしましょう電車電車電車


東北ランキング

食い道楽本店さんまでの
電車・バスでのアクセス
JR奥羽本線・北上線「横手駅」より、徒歩5分ほど。
駅東口(正面側)を出て真っ直ぐの通りの左側の歩道を進んでください。
※駅前からでも何とか見える距離です



~宿泊して、横手の街をごゆっくり~
横手駅前周辺・中心部
 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月17日 15時16分41秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.