6346675 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年04月09日
XML
今日はなんと雪が降っている秋田市です。
積もりはしない程度ですが、山の峠道は雪道になったところもあるみたい。
タイヤ交換は見合わせてます・・・。

けれども、秋田市ではなんと今年は早くも、桜が満開を迎えました~さくら
早い早い、例年より2週間くらい早いのではないでしょうか!?
各地では今年は観桜会をやろうかやるまいか迷っているところもあるようですが、迷っているうちに桜終わるよ失敗

満開前でしたが、どこに見に行こうかな?…と、外旭川の草生津川の桜を見に行ってきました。

ぶらぶら日:2021年4
月6日
当ブログ記事をタブレットでご覧になる際は
「PCモード」での閲覧をお勧めします
方法はこちら→こちらを参照(2019-12-17UPの記事へ)






うわ!まだつぼみもありましたが、予想以上に咲いていました!!
外旭川地区の団地の中を流れる草生津川とその支流の川岸には、桜並木があり、散策スポットとして有名になっています。
(花見宴会をやるような環境ではない)





支流の狭い水路の両岸に、立派に育った桜の木が並んでいるので、結構な迫力です。
水路に覆いかぶさるように咲くのがいい。





市内では比較的新しい方の桜スポットなので、樹勢も良く、花の密度が濃くて良いですグッド
しかし今年の桜は早いなあ…





JRの線路を挟んで下流側にも桜並木があります。そちらの桜もいい感じに咲いているようですね。





両岸の間隔が狭いので、双方の枝が交錯して、より密度濃い咲き方に見えています。





この団地「旭野団地」には、戸建て住宅のほかにアパートメント方式の市営住宅もあります。




列車・バスでのアクセス
JR奥羽本線「泉外旭川駅」より、徒歩30分程度
駅は外旭川側に出て、階段室裏手を通る自転車歩行者道を土崎方へ進む。20分くらいで踏切に出るが、踏切は渡らず右折して反対方向へ進んで下さい。やがて大きい道路(県道秋田北インター線)の十字路に突き当たるので、広い方の道路を渡り、熊さんラーメン(麺を売っている店)とENEOSの間を進むと到着します。

JR秋田駅より、秋田中央交通バス「神田旭野線」(【206】外旭川市営住宅ゆき、【207・209】秋田厚生医療センターゆき)に乗車し18分、「外旭川市営住宅前」下車、すぐ。





また、新国道の「高野一区」バス停(新国道経由各線100~119系統が通過)からは、鉄橋より下流側の桜並木も見ながら10分ほどで歩けます。





つくしんぼも負けていませんよスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月09日 20時47分34秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.