573659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

頑張れ東北!みちのくの光は消えず~2003.1.1

頑張れ東北!みちのくの光は消えず~2003.1.1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

歴史

(126)

将棋

(188)

野球

(253)

雑学

(159)

暦学

(29)

古典

(39)

漢文

(10)

地元

(70)

観光

(144)

記憶

(28)

自分

(192)

政治

(36)

雑感

(146)

運動

(97)

芸術

(146)

食事

(57)

健康

(37)

専門

(74)

読書

(43)

Free Space

ようこそ青森県立郷土館へ…総合博物館
青森将棋界…若い人材が育っています
青森将棋界(新HP)…移転後はここへ
頑張れ!青北野球部…部長でした
新・詰王の部屋…自作詰将棋を集約
日本将棋連盟…将棋の総本山です
オーストリア散策…友人H野氏のHPです

Freepage List

◆入選作品集…ブログ中の「素材」とは別物


入選作001 将棋天国 昭和55年 あき(第15号)


入選作002 近代将棋 昭和63年12月号


入選作003 将棋世界 平成4年3月号付録


入選作004 将棋世界 平成7年3月号


入選作005 将棋世界 平成12年4月号


入選作006 将棋世界 平成13年2月号


入選作007 将棋世界 平成13年6月号


入選作008 将棋世界 平成13年7月号


入選作009 将棋世界 平成13年9月号


入選作010 将棋世界 平成14年5月号


入選作011 詰将棋パラダイス 平成15年2月号


入選作012 詰将棋パラダイス 平成15年7月号


入選作013 詰将棋パラダイス 平成15年8月号


入選作014 詰将棋パラダイス 平成15年9月号


入選作015 詰将棋パラダイス 平成16年4月号


入選作016 詰将棋パラダイス 令和2年9月号


入選作017 将棋世界 令和4年9月号


入選作018 詰将棋パラダイス 令和4年11月号


入選作019 詰将棋パラダイス 令和5年8月号


入選作020 詰将棋パラダイス 令和5年11月号


入選作021 詰将棋パラダイス 令和6年1月号


◆素材集…平成15/2003年分


素材001 平成15年1月11日


素材002 平成15年1月12日


素材003 平成15年1月26日


素材004 平成15年1月28日


素材005 平成15年2月11日


素材006 平成15年2月17日


素材007 平成15年3月25日


素材008 平成15年4月22日


◆おもしろい話…ウソかホントか


おもしろい話①


おもしろい話②


おもしろい話③


おもしろい話④


おもしろい話⑤


おもしろい話⑥


おもしろい話⑦


おもしろい話⑧


おもしろい話⑨


H15新春大会奮闘記…有段者戦で優勝しました


◆『弘前藩』~現代書館「シリーズ藩物語」(広告)


デーリー東北(書評/三浦忠司氏)


陸奥新報(書評/市毛幹幸氏)


東奥日報(書評/瀧本壽史氏)


◆『八戸藩』~現代書館「シリーズ藩物語」(広告)


デーリー東北(書評/三浦忠司氏)


東奥日報(書評/市毛幹幸氏)


『八戸藩』ポスター


◆妄言集…トンデモ発言の数々


001「一発だけなら誤射かもしれない」


002「破片がどこに飛んでくるかも」


003「自衛隊が宮古島に来たら」


004「人を殺すための予算ではなくて」


005「こんなんで起こすな」


006「お前は人間じゃない」


007「それはAIだからです」


008「座右の銘が「面従腹背」なんですよ」


009「内閣が倒れる」


010「陛下が開会式で」


011「自民党の長期政権が」


012「処分するぞ」


◆これは買い得…蔵書を断捨離。格安販売です


長谷川成一編『北奥地域史の新地平』…込み4000円


本田伸『弘前藩』シリーズ藩物語…込み1300円


本田伸『八戸藩』シリーズ藩物語…込み1300円


Comments

O内です@ その後 先生からお返事いただく前に変化がありま…
O内です@ お久しぶりです お元気にしてますでしょうか?あの当時は…
キュべレイ@ Re:素材076(01/02) 実戦だったら とっくに諦めた あけまして…
キュべレイ@ Re:素材067(09/24) お久しぶり キュべレイでございます お元…
詰王@ Re:Freepage Listの「今月詰棋11」(09/30) EOGさん >Freepage Listの「今月詰棋11…
2014年01月18日
XML
カテゴリ:古典
日本語の文字表記については、埼玉県稲荷山古墳出土の鉄剣銘「辛亥年」(471年)や和歌山県隅田八幡宮の人物画像鏡銘「癸未年」(443年か503年)の研究から、5世紀には、漢字の音を借りて表記する方法が確立していたという。「獲加多支鹵大王」を「わかたけるのおおきみ」(=雄略天皇)と、「意柴沙加宮」を「おしさかのみや」と読ませる如くである。ほかにも、難波宮跡で発見された652年以前の木簡の「皮留久佐乃皮斯米之刀斯」(はるくさのはじめのとし)という文言の記録や正倉院文書の分析を通じて、7世紀には、この表記法が実際に使用されていたと確認できる。
 この表記法を万葉仮名(まんようがな)と呼ぶのは、「古事記」(最古の歴史書)・「日本書紀」(最古の正史)・「万葉集」(最古の和歌集)に用いられたから。これらは文庫本で出ているが、自力で読み進めるのは大変だ。大学で書籍講読の授業でも受けるのでなければ、一般の人がその文章に触れる機会はほとんどないのではなかろうか。
 漢字の音を借りると言っても、日本語には音読みと訓読みがあるので、パターン化はできない。音読みには「以=い」「呂=ろ」「波=は」とか、「安=あ」「楽=ら」「天=て」のように一字一音対応の単純なものだけでなく、「信=しな」「覧=らむ」「相=さが」のように一字二音対応のものがあるし、訓読みに至っては「慍=いかり」「下=おろし」「炊=かしき」のような一字三音対応のもの、「嗚呼=あ」「五十=い」「可愛=え」「二二=し」「蜂音=ぶ」のような二字一音対応のもの、「八十一=くく」「神楽声=ささ」の如き三字二音対応のものがあったりと、ややこしいことこの上ない。
 ただ、高校教師として日本史や国語の指導をした経験から言えば、「万葉集」に見られる戯書・戯訓の話は、生徒にかなり受けた気がする。上記の例で、「二二=し」「八十一=くく」となるのは「2×2=4」「81=9×9」から来たものだし、「蜂音=ぶ」は蜂の羽音(ブブ、ブー、ブーン)の表現であるのは、少し頭を使えば分かる。「馬声=い」と読ませるのは、当時の人々が馬の鳴き声を「ヒヒーン」ではなく「イイーン」と聞いていたからではないかと、橋本進吉が「駒のいななき」(橋本進吉博士著作集4『国語音韻の研究』所収)という一文の中で指摘している。従って「馬声蜂音石花蜘蛛荒鹿」は「いぶせくもあるか」と読むことになるのだが、心が晴れないという意味の「いぶせし」をこのように回りくどく、しかも五月蠅そうな動物が立てる音を借りて表現するとは、いかにも戯れという感じがするではないか。
 ワタシの部屋は数日来の寒波で水道管が凍結し、台所やトイレの不便に悩まされたが、今日は暖かくて、やっと水が出た。こんな時に「山上復有山、山上復有山」という冗句を言うぐらいの心の余裕は、無くさないでいたいと思っていたりする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年12月20日 15時56分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[古典] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.