1619899 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年08月17日
XML
カテゴリ:芸術的生活行為

郵便配達夫シュヴァルの理想宮 [ 岡谷 公二 ]

読了。
表現とは何か、人間とは何か、芸術とは・・、ととめどない問題提起の本だった。
シュバルの(シュヴァル)制作態度は全くの独りよがりであったため
この作品?は崩壊の危機に瀕する。
それを救ったのは当時のフランスの文化大臣、アンドレ・モルローである。

彼は、

私の生活技術 (土曜文庫) [ アンドレ・モーロア ]

彼の文章をば、フランス語の授業の時、読ませられる。
まったく、成績の悪い学生であった。そんなこと、思い出した。
なかなかの人物であるということだ。

訳者の岡谷先生、
1990年に南仏を訪問している。あたしも!だったなあとか。。

画家のルソー、文筆家のルーセル、そしてシュヴァル。この3人の天才を論じて
憚ることなく心情を吐露しておられる。

ルソーの画集、ウチにあったはず。見てみようと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月17日 13時37分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[芸術的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

備忘録(6月1日~16日) New! みらい0614さん

ハッシュタグの本当… New! alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.