1620060 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年01月30日
XML
カテゴリ:介護的生活行為




犬に介護もないもんであるが、、目が不自由なもので、・・。致し方ない。
去年11月12月と2か月も目薬で、あたふたし、
12月末には、コンタクト装着し、と、なんとか良くなるように飼い主頑張ったがあまり
結果は良くない。
ネットで調べても、直りが遅い。というご意見も散見する。
返す返すも、その怪我をしたときに、すぐ気が付いてやれなかったこと、後悔する。
しても遅い。
で、。

飼い主が飲用する漢方薬屋さんに相談して、。
mailでのやり取りの後、
蚕と田七人参をしばらく食べさせてみることにした。
もちろん、その漢方薬屋さんは人間用。
まさに、人間が動物実験?(あたしのこと)台かよ。。

動物(ペット)には責任持てません。とのこと。もちろん、承知の上。
かつて、
先代の犬には、胃潰瘍の薬ガスター10、使用経験あり、そして、
救心、も使用経験ありの飼い主故・・。
体重換算で行けるのではないか、と思っている。

後ろ足に大きな脂肪瘤が出来ているので、
そのことを相談した。
メールのやり取りの中で、目の怪我の直りが良くないことも伝えた。
その結果の処方である。

いつまでも元気で、、などと贅沢は言わない。
いずれは、お別れなのだ。今年、16歳になる予定。
一緒にいる間は少しでも快適に生きてほしい。切に願う。
ね、チャーリー。少しでも良くなるといいね。
昨日からフードに振りかけている。さて、。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月30日 17時52分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[介護的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

羆の駆除対策 New! みらい0614さん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… ポンボさん

ハッシュタグの本当… alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.