1620364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年09月21日
XML

彼岸花の咲く斜面の手前は、坂になっていて、それもかなり急なので、

ガードレールはつけられないのだろうかと、こないだ市役所の道路管理課に行った。
早速現地確認をしてくれて、翌々日電話がかかってきた。

この溝の向こう側は、坂と直角に交わるが、溝の向こうは、里道になっているが、
坂自体は、地図にはありませんでした。と言う。
いつのころか、地元の方々が利便性のために作ったのではないだろうか?と。
あたしは言う。
では、この道は、いつか来た道♪じゃなくて、
未知でないところに道がある、じゃなくて、
道でないところに道があるわけですか?
そういうことです。
しばし無言。
あるはずのないところに、あるわけですね。
そういうことです。
そのあるもの、に何か付けたい(今回はガードレール)と思った場合、
どうすればいいですか?
かつて、有るはずのないところに水路があって、その事でご相談があったこともあります。

しばしのやり取りの後、あ、たらい回しだこれは、と思い、
回ってこんにちは。と次に行ってもダメそう、と思い、
その窓口の係の名前を忘れてしまったが、
地域なんちゃら、と言うところにご相談下さい。とのことであった。

現地を確認に、市の人が来る、という事は、おそらく、ここの自治会長にも会っている。
自治会長は何かをご存じだろう。
老人会のお役をしているので、話すことがあれば話せる機会もこの間、何度かあった。
しかし、里道のり、坂道のさ、も発音はなかった。
という事は、、言って欲しくない、という事なんだろうと、思う。


我が家から少し離れて、下馬橋からみた、奥の方の・・栗畑。あそこに行くのはどの道を通るのか・・。


アースダイバー 神社編 [ 中沢 新一 ]

諏訪神社の項まで読み進む。それにしても、、濃い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月21日 13時14分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[地域参加的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

アジア人差別の​​ビ… New! alex99さん

大分市佐賀関半島 20… New! トイモイさん

一昨日の 美しい日… New! ポンボさん

ブログをスタートし… New! みらい0614さん

大雨の後の夕焼け New! 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.