1622076 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年06月21日
XML
カテゴリ:農的生活行為


所謂、定期購入の漢方薬、2018年1月に、市民センターの階段で転倒し、
救急車で病院に運ばれ、そのまま、軟膏だけ持って即退院、となった日から、
ずっと飲み続けている漢方薬
定期購入にしようかな、、と、考え続けてしなかった、、けど去年、ようやく、
決心がついて隔月送ってもらう事にした、その漢方薬。。

おそらく、定期便にして1年継続となったんだろう。
先日、プレゼントが届いた。

生の高麗人参である。85グラムあった。生まれて初めてご対面である。
へえ、これが、有名な朝鮮人参かー!

お手紙と一緒にレシピが書いてあり、その通りに作成。
写真では、空気が入っているが、今はもう、馴染んでいる。
数か月後には出来上がるとの事。

眉間のすぐ横をしこたま打ったので、その時は翌日、お岩さんになったのだった・・。

転倒した市民センターの、道路はさんで向かい側が、
兵庫医大の分院である、総合病院で、
救急車の隊員の方が
ストレッチャーに横たわるあたしの傍で、受け入れ病院を無線で?探しており、
あたしは、、
横たわったままで、ベルトにくくられており、
(救急車はいいけど、、これで、すぐ向かいの病院―そこに見えている、に入ったらさぞや漫画だわな)などと、考えておったが、
さいわい、少し離れた、別の病院に行くことになって、ああ、良かった、と思ったのだった。

翌日はお岩さん、だけど、転んだその時は、メガネをかけており、目の傍を少し怪我して、顔が血だらけなので、これとて、ひどい顔だった。
車椅子に乗せられて、脳のCTを撮って、ドクターの部屋に行った。
「きれいな脳です。萎縮もありません。」と、、アルツハイマーの診断じゃあるまいし、とか思ったことを思い出した。

眉間のこぶは、収まったが、まだ今も触ると少し盛り上がっている。
名誉の負傷である。
これだけで済んで本当にラッキーだった。
以来、階段の上り下りは、慎重に、と、手すりに手をかけている。決して両手に荷物、とかはしない。

ハチさんは今年も来なかった。今までの蜂蜜が少し残っているので、それで作成した。
日本ミツバチの自家製蜂蜜!に生高麗人参!とは、何と贅沢な事だろう。感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月21日 05時35分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[農的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? New! ポンボさん

復刻記事「韓国記事… New! alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.