1620089 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年11月02日
XML
カテゴリ:補助的生活行為
自己紹介ビデオ原稿→

みなさん、こんにちは。
ぼちぼちです。
松岡美人先生(仮名)に、教えて頂いてからもう、4-5年も経ってしまいました。
楽しいレッスンを続けています。
去年から、ジャズピアノ、というものにチャレンジしています。
厚かましくも、大胆にも、向こう見ずにも、自分で伴奏したら、
歌の世界も広がるのではないか、と思ったからです。
それが、、とてつもなく難しいことであると、お稽古を始めてから
気が付いたのですが、時すでに遅し!
もともと、全てのチャレンジごとには遅いトシですが、。。(ふふふと?笑う)
懲りずに頑張ろうと思っています。
今日、お聴きいただくのはTHE ROSEという曲です。
同じ名前の映画でよくご存じと思います。40年くらい前の曲です。
日本では、都はるみさんが、「愛は花 君はその種子」という訳詩で
カバーされています。
私は、いつもはジャズのスタンダードを歌っていますので、今回は、畑違いになりますが、
愛は花、、のイメージが伝わりますように心を込めて歌います!
よろしくお願いします!! ←ここまで。

と、原稿を考えて、顔を塗り、撮影してくれる人を待った。
発表会の当日、演奏前に(司会者がやること)ハイ次は、、この方です。というのを、
自分で用意してね、と、アイデアを出したのは、ま先生。
2回目の出場である。
会場のバックに、画面が大写しになるので、スッピンではいくらなんでも、、
とゆーわけだ。
さりとて、じぶんちが、背景になるので、いかにもお化粧してます!みたいなのは避けたい。
老女にはハードルが高い顔塗りなんである。

60秒で、というのが条件。10月末まで、というのも。
なんとかしなくちゃ。

原稿を読んでみると、100秒になった。これでは駄目だ。
適当に読んで、今度はタイムはオッケーだったが、
天井ばかり映る。もっと、顔をセンターに持ってこなくちゃ。
(自撮りでいけるのに、、とお思いだろうが、こういうのは、やはり撮影者が居た方が良いと思っているのでかさんにお願いしたのです)
かさんは半ば面白がって、駆けつけてくれたのです。
3回目、58秒になって、これでいいね。

語っている途中で、舌が鳴った。いかにもいかにも、老女らしい。
これを、面白いと取るか、邪魔であると取るか、。
などと、愉快だった。

ランチに誘う。
クルマで少しの所のグリーンパレットさん。
ご夫婦でやってらっしゃる。
カフェのご夫婦、とは、仮の姿。旦那さんは、ギター。
奥様は、サックス。本格派である。

お店に入ると、、これまた、席に久しぶりに出会うライブ仲間2名。
「キャー!わー!」と5秒は叫んだ。
12日は来るかとか、クリスマスのは出るか、とか、
今度は一緒に出て欲しいとか、4人でわーん、となった。

あ、思い出した!フラの年末パーティーで、ピアノを弾いて頂戴、ハンドベルをするから、、とかのリクエストがあったなあ・・。(そんなにあたしはすぐ出来る状態でないから、なんとか、簡単に弾ける方法をまた先生におしえてもらわなくては・・)

ランチ後、かさんとまた家に帰って、到来もののローストビーフを分け、
鰯の生姜煮を分け、カボチャのサラダを分けして、バイバイする。
夕刻、ごちそうさまと、ラインでかさんから写真を送って来た。
お皿のレイアウトが、あたしとまったく同じで、笑ってしまう。
雨模様だったが、明るい気持ちの一日だった。感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月02日 07時10分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

羆の駆除対策 New! みらい0614さん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… ポンボさん

ハッシュタグの本当… alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.