1620085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年03月06日
XML
カテゴリ:農的生活行為

故郷や どちらをみても 山笑う (正岡子規)

確かに、山は生きている。
先週くらいから、晴れても降っても山が語り出した。
陽の光が、しっかりしてきて、遠くの山と近くの山の距離感が出てきている。
日中は、山の峰と谷のそれぞれの性格もあからさまになってきた。
お日様よ!いよいよ春でんなあ・・と山が呟き出した。
ウチら辺の山々は殆ど植物、それも林や森になっていて、樹林を形成しているが、
そのそれぞれの木が、一本づつ目を覚ましそうなのが、分かる。
見た目の色はまだ冬と変わらないが、内側から手が出ているようになる。

山笑う、が俳句の季語であると知ったのは最近だ。
と言っても、もう4-5年にはなるが。。

田舎の道を走らせて、特に最近は、山を愛でることが多くなった。
かさんは、こちらの方だから、あたしが、キレイ!とかいいなあ!とか運転中に連発すると、なにがそんなにええのんか分からん。と言う。
それもまた、豊かな感じでいいんだけど。

昨日は、ちょっと散歩した。


たさんご夫妻がウチのストックしてるオレンジ色のプラボックスが欲しいと貰いに来てくださった。やさんが市議会だよりを書くのに「教えて!」とお電話くださる。メモを失くしたとかで。

夕べは、鰯のベッカフィーコ。
詰め物に、松の実の代わりに残りの胡桃を砕いて入れる。ごちそうさまでした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月06日 07時01分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[農的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

羆の駆除対策 New! みらい0614さん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… ポンボさん

ハッシュタグの本当… alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.