1619896 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年04月14日
XML
カテゴリ:文化的生活行為
図書館で午後3時にそさんと待ち合わせをした。
5分遅刻。
図書館の駐車場から100mのところに、そさんのおうちがあるので、ここなら、
歩いてくることが出来るだろうと、場所決めをしたのだが、、
その図書館の駐車場に入るときに、そさんちのクルマとすれ違った。
?とは思ったが、急いで中に入ると、、
そさんがおられる。。
「夫に送ってもらったのよ」
「腰痛がひどくて・・」
悪いことをした。
ネット環境がある所でないと、話が進まないと思っていた。
資料を探して、(パソコンで)閲覧する。
一通り、済んだところで、、。
「わたし、それらは、持っています。」
「持ってない、と言われたので、今日の待ち合わせになったのでは?」
「(鍵カッコを打って、セリフを書こうと思ったけどやめた)・・・」
どうも、話がかみ合っていない。困ったのだ。あたし。

見せて、と言うと、、分厚い資料から、その一片が出てくる。
ただ、それらは、ごちゃ混ぜになっているようで、分類がされていないようだ。
そさんにしてみれば、整理されているということなんだろうが、
こちらには、
単なる、紙の束としか見えないのだ。

これは最初から、やり直しだ。
どなたが、これをそさんに、いつ、、どこで、、渡しているか。
そして、どんな会話がそこでなされているか、いたか、
それら全貌が判明しないことには、あたしは、手を差し伸べられない。
さてと、
ともあれ、分からないことがいろいろ分かった、という点では、
今日は収穫があったのだ。(そさんのお年が高齢であるため)時間はあまり残されていないが、、まあ当面、時間はたっぷりある。
「ソフトクリームでも食べに行きましょう!」と、そさんを誘い、
お城周りまでドライブ。
商店街を通っていると、、一人、外国人の旅行者と思しき中年女性が信号で立っておられた。
(ああシーズンイン、なんだねこの城下町も)
お城の堀の傍に車を停めて、そさんと車を公園のベンチに見立てて、黒豆ソフトを食べる。。

ふと見ると、、さっきの旅行者が、堀端にポツネン、とお座りである。
櫻の若葉を見るために外に出たあたしに、、彼女が、スマイル。
あたしもスマイル。
でしゃばりのあたしは、、
さっき商店街で歩いておられましたね。
ええ、今日京都から来たので。
ところで、このポスター、(木村拓哉が写っている時代劇のポスターのでっかい宣伝)
どう言う意味なんですか?
ああ、これは、江戸時代の映画の撮影を、ここでした。っていう宣伝です。
ああ、そうですか。あたしはてっきり、何かのイベントがあるのかと、。
このヒトが主役で、これがヒロイン、この背景が、、(と指さす)こちらのお城を使っていて、、どんなお話か知らないけれど。
ところで、どちらから?
オーストラリアからです。陶芸をしているんだけど、古い窯元がこちらにあるでしょう?なので、3日間だけだけど、京都から回って来たんです。
ああ、そうですか。じゃあ、陶芸美術館に行かれるのね。
・・・と会話が続いてしまった。
話せることに、感謝。
もう少し、話したが、その間、スマホの翻訳単語は、
Honorific-敬語 だけ。
日本語学習についての話をしたので。

運転席のそさんは、その間、と言っても5分かそこいらだと思うが、、
すっかり固まってしまって・・。
会話のあらましを説明し、。
結局、彼女をウチに連れて来ることに。そしてすぐ、また今夜のディナーである、
「しし鍋」(イノシシ)の場所に、送っていくことで話はついた。

初対面の外国の方とこうして、サクサク行動できたので、
あたしの、脳は、もうすっかり、明るくなった。

なんで、そんなに親切でいらっしゃるの?
いえなに、若い頃、外国にいたもので、、日本に帰って以来、ずっとこうです。
(お返しをすることがミッション)

偶然とは恐ろしいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月14日 07時00分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

備忘録(6月1日~16日) New! みらい0614さん

ハッシュタグの本当… New! alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.