1620082 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年04月20日
XML
カテゴリ:文化的生活行為

Dと、大阪梅田で再会。シャンソン教室に、付き合ってもらった。なんと。
急なお願いにもかかわらず、先生と、センター、オッケーして下さる。
先生は、その後、心配して、昨夜メールをくださる。
朝、返事を書いた。↓

た先生
おはようございます。いつもありがとうございます!
突然の厚かましいお願いにもかかわらず、快く、お受け入れ下さり、本当に感謝です。
昨日の朝、ビルの1階でお会いした時に申し上げましたように、、当方のミスで、
ディアナさんが、おそらく、迷っている?と思い、半ば諦めて教室に行きました。
私のメールに、NHK文化センター17階、14番教室、も伝えていたので、良かったでした。
当初は、NHK文化センターの前で、待ち合わせの手はずでしたが、
考え直し、1階にしました。
というのが、、このビルはエレベーターの乗り換えがあったからです。
ところが、この事情を、、英文で、、表現しようとなった時!の私の困惑!!😆😰
ご想像くださいませ。😂
それもだけど、まず、とっかかりの、ビルの名前を間違うなんて!ね!

(解説;前の晩、Dからメールが来て、ところで、、あす大阪だってね、会えるかしら?状況おせえてください。という事だったので、思い切って、シャンソン教室の事を言い、お誘いしてみたら、参加したいというので、、じゃあ、、朝から会おうということになり、、ところが、彼女はシムカードをスマホに入れてないので、メールだけのやり取りで、待ち合わせ場所を確定しないといけなかった、のに、、あたしが、ビルの名前を間違えちゃった・・)

彼女は、オーストラリア国籍ですが、レバノンの生まれで、幼少の頃、パリにいたことがあると聞いていたので、懐かしいかしら?と、思ったこともあり、そして、、丹波篠山市でガイドの時、
あの、デカンショ節が、朝、丹波篠山の古民家街に流れることについて、質問を受けたこともあり、その時は、日本の民謡の音階についての話にまでなったので、音楽の一般的な知識を持っておられると判断したことも、、お誘いの原因でした。

当方、いつも、夜は早く休み、そして朝は5時起きの私なので、メールのお返事が、日を越してしまいました。

まず、とっても、良い、一つの観光プログラム!であったこと。お伝えしたいと思います。
そして、全ての曲、、あの、フランスの今、、の曲を除き、一緒に歌っていましたよ!
私の耳だけですが、当然、フランス語の発音はオッケー、でした。羨ましい、。
レッスンの後、ヒルトン地下の「新喜楽」で、麦とろごはん定食、そして、中之島香雪美術館に出向き、「げんなんー玄庵」の(茶室)原寸大再現モデルを鑑賞。


(解説;作者は長谷川等伯 こんなところで、彼の大作に出会えて、良かったー)

その後、大阪駅の見晴らしの良いビルの屋上「風の広場」で、長いおしゃべり、、と、
まことに、充実したひと時を過ごすことが出来ました。おかげさまでございます。
そこで、、聞いた事なのですが、、
実は、彼女は3歳のときに、レバノン内戦が原因で母子がパリに行ってます。
つまり、、一種の難民?かもなので、、
(またその後レバノンに帰国し、そして8歳のときにオーストラリア、、ということ)
あまり良い思い出でないのに、シャンソン♪などと、、と聞きましたら、
ごく小さい時であったので、全くフランス語をすっかり忘れているし、全然気にしてないよ。
とのことでした。ホッ。😊
実は、私は、ほぼその同じ時期、コペンハーゲンの王立建築アカデミーにおりまして、、
エルサマリアという、級友をベイルートのテロ?で、失っています。
風の便りに彼女が亡くなったというのを、コペンハーゲンで聞いているのです。
ああ、どれほど、長い人生でも、自分が井の中の蛙であるか。本当に、勉強になりますね。

知らないことを学ぶ(♬花束の事)のは嬉しいことです。すでに75歳になりましたが、
女性の健康寿命の75.38歳まで少し、時間があるようなので、、引き続き、よろしくお願い致します!でわでわ♪
とりとめない文章になりました。お許しください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月20日 06時53分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

羆の駆除対策 New! みらい0614さん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… ポンボさん

ハッシュタグの本当… alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.