1620040 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年07月15日
XML
カテゴリ:文化的生活行為


真っ赤な太陽♪川の流れのように♪お祭りマンボ♪港町十三番地♬(順不同)
この4曲をメドレーに、というのがミッション。
起承転結で行けば、どうなるだろうか、。
川の流れのように、だけがスローだ、。コードを考えてみて。。と。
港町から入るか。
真っ赤な太陽、とお祭りを続けて、川に行くか。
フレーズをばらすか。
などと、考えるのが楽しくてしょうがない、、。かさんと合わせをしないとだな。。
川の流れ・・は本当に良い曲なんだけど、、この際、車屋さん♪の方が良いかしらとか。。

考える時間は100秒であった。

今日は、図書館に行き、講演を聴く日だった。
「サイモン&ガーファンクルの魅力に迫る」大阪文学学校の校長先生でもある、細見氏のお話である。
たっぷり100分。
期待以上、、と言いたいところだが、ま、地方都市の図書館の大人向けお話会としては、
よく出来ていた。
自分が歌っているから、訳詩のことをもっと説明されるかと思っていたが、
知っていることだけだった。でも、大きなスピーカー(視聴覚室の音響がいい!)でたっぷり聴けたので満足である。
掛け合いのある、スカボローフェアが、もうずっと歌いたくて聴くたびにその思いが込み上げるが、相手がおらん。
みほ先生に相談してみるか・・。
頭の中は一日中、いろんな音が鳴っていた、。。お天気も、インターバル。
もうすぐ、梅雨明けかしらね・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月15日 16時46分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

羆の駆除対策 New! みらい0614さん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

ハッシュタグの本当… alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.