1615629 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月19日
XML
カテゴリ:情報的生活行為


久しぶりの図書館である。
前のめりになった。
もう一度出かけて、見直し!

【中古】 人を動かす「色」の科学 1杯のコーヒーから始まる身近で不思議な世界 サイエンス・アイ新書/松本英恵(著者)
自分が、かつて、講演などで話していた事だった。
もう一歩踏み込んだ、心理学的な考察があると思ったのだが・・。
​​
くるぶし [ 町田康 ]
小説のつもりが、歌集だった。
ページ開いて、右に3首、左に3首、、。さみしい。
好きな言葉の展開なので、カッコイイとは思うが、、。
​​
【中古】死なないための智恵 /イ-スト・プレス/上野正彦(単行本)
ホラー基調なので、。
少なくとも、今の自分には、合わない。
​​
老いたら好きに生きる 健康で幸せなトシヨリになるために続けること、始めること、やめること [ 和田 秀樹 ]
いつも、和田先生の言っておられることに大いに励まされている。
熱心な、はぐれ読者故、デジャヴュ。
​​
こんな世の中に誰がした? ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために [ 上野千鶴子 ]
上野先生のは、かろうじて、、
復習的に、もう少し置いておくことにする。何か参考になることが
あるかもしれない・・。気持ちも落ち着くし。

さ、仕切り直しで、今日も!図書館に行ってみよう。
鷲田先生が、いつか本の中で言われていた、、
読書に関する文章で、
何も義理かい厄介で読みたくない本を読むことはありません。
次行こう!でいいのです。と言ってらした。そうしよう。


漫画家が見た 百年前の西洋 近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 (筑摩選書 273) [ 和田 博文 ]
まだ、読了にならず。
素晴らしい。
西洋膝栗毛の体裁をベースに、イラストの解説集のように、お話は
100年前に渡欧した、画家や彫刻家(全員男性)の旅の様子を書き記したもの。
パリ、だけではなく他の都市も。
名だたる美術館にもこの、本の主人公となる近藤浩一路(こういちろう)氏は行ってるのだけれど、一切の感想は書かれていない。とのことで、非常に好感している。
彼の旅日記として、一日の出来事にタイトルをつけて、それを、漫画?(一コマ)にしているのだが、これが楽しいし、上品だし、いい感じなのだ。
その、イラストにも、著者は丁寧なコメントをつけておられる。
だから、、ゆっくりしか、読み進めないのだ。それでいいのだけど。。
あたしも、パリでは、彼らのうろついた辺りの近くに友人のアパルトマンを
一か月借りて、暮らした思い出があるので、
ピガールら辺の空気とか、思い出すので、胸キュンだ。
100年前、藤田嗣二の時代。
佐伯祐三は、オギスは?京都派かもだね、。。いつ頃だったのだろう。
こんな本の中で、あたしは、一人、昔話に熱中している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月19日 05時22分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[情報的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.