|
テーマ:今日行ったコンサート(1209)
カテゴリ:クラシック
東京芸術劇場 14:00~
3階右手 ベートーヴェン:序曲「コリオラン」 ピアノ協奏曲第2番 交響曲第3番「英雄」 ピアノ:ゲルハルト・オピッツ 指揮:エリアフ・インバル 都響。インバル指揮の都響はいい、というので、試しに聞いてみました。結論は、なるほどねぇ、といったところか。 作曲家の肖像シリーズということで、オール・ベートーヴェン・プログラム。前半はコリオラン序曲とピアノ協奏曲、後半に「英雄」。なるほど、ベートーヴェンらしいですなぁ。指揮者もインバルということもあってか、上から見る限りほぼ満席。土曜の午後とはいえよく入ってます。 最初のコリオラン序曲、一聴してなるほど、と思ったのは、弦。確かに、弦がいいのです。比較的良く揃っていて、かつ、良く鳴っている。音が大きいのは毎度のことで、弱音も十分とは言えないけれど、それを補う如き鳴りの良さ。これがインバル・マジックということなのか? しかし、コリオラン序曲、鬱々とした音楽ですね。いや、弦主体の音楽で、結構劇的で、それなりに派手で面白い曲ではあるんですが、悲劇に付けられた序曲とあって、基調は鬱。ま、ベートーヴェンらしいって言えなくもないですが。 前半のメインは、ゲルハルト・オピッツの独奏によるピアノ協奏曲第2番。実は最初に書かれたこの曲、まだ初々しい古典派(初々しいってこたないか)といった趣のある気持ちのいい曲です。まぁ、ベートーヴェンのピアノ協奏曲は、この人にしては珍しくどれも程々に機嫌のいい、小難しくない音楽ではあるのですが、それにしてもこの2番はよいですね。 オーケストラはここでもやはり弦の良さが感じられるいい演奏。12-10-8-6-4の弦五部ですが、曲想からしても丁度いいくらいの、バランスの取れた編成でしょうか。独奏のオピッツもいい演奏でした。元々この曲の独奏は、後年の3、4、5番あたりに較べると、それほどヴィルトゥォーゾ的というわけではないので、オピッツとしてはやや役不足気味かも知れませんが、粒立ちの揃った音で綺麗に弾き上げておりました。それにしても、この人、最近よく日本に来ますね。 後半は、本日のメインと言っていいであろう「英雄」。 これがねぇ..... 演奏としては好評だったのかも知れませんが、正直がっかり。前半良かった弦が、ラウドスピーカーになってしまった。 弦五部は1プルト増えただけなのですが、管が協奏曲に比して大幅に増強。コリオラン序曲と大差無い編成ですが、管の活用され具合が全然違って多いので、どうしても管が吠え始める。それに対抗してか、弦も力が入ってしまう。そんな感じでしょうか。弦のちょっといい感じだった響きは、平版で艶の無いものに。音だけが空しく大きくなる。 インバル・マジック破れたり?さて、どうなんでしょうねぇ。都響としては、確かに昔の一時期から較べるとよくなったし、最近でも、前回聞いたのに較べれば、この「英雄」だっていいんだけど、やっぱり「ニッポンのオーケストラの音」なんでしょうか、根っ子が。いや、確かに、前半は良かったんですよね。管が弱いのかなぁ。それは確かにそうなんでしょうけど、だからって弦が付き合う必要はないんだけど.........なんなんだろうなぁ。 全般的には、いい演奏だったんだと思います。よく統御された演奏だったし。やはりこれはインバルの腕なんでしょうか。いや、前半は「ほぉ」と思わされたんですけどね。思いの外良かったんだけど。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年04月05日 00時58分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック] カテゴリの最新記事
|