102487 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マロンといっしょ

マロンといっしょ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

マロンママの楽天ルーム​ 
マロンをむぎ君も時々モデルで出演のぞいてみてね。​​

Favorite Blog

何気なく盛岡城跡公… New! ちゃげきさん

拗ねてるぐうちゃん… New! ぴーちゃん305さん

マーガレットの夏越… New! dekotan1さん

ラナンキュラスラッ… New! ブルーミント555さん

バラ(アンジェラ)・… New! ★spoon★さん

Rakuten Card

Headline News

Comments

コメントありがとうございます。@ Re[1]:ありがとう(01/31) ぶきっちょあいぴょんさんへ コメント気…
ぶきっちょあいぴょん@ Re:ありがとう(01/31) マロンママさんへ 我が家のフレンチブル…
ありがとうございます。@ Re[1]:ありがとう(01/31) なーさん15さんへ コメントありがとうござ…
なーさん15@ Re:ありがとう(01/31) マロンくんがんばりましたね ママさんも大…
マロンママ@ Re[1]:マロンは17歳と半年(09/26) ★spoon★さんへ コメントありがとうござい…
March 24, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

hisaichi

日和山より、石巻を望む・・・マロン

春には桜で満開、お花見の人でいっぱいだった場所です。

私に何ができるのか、この先どうしていいのか、まったくわからないけど

家族全員、生きていたんだから、頑張るしかないですよね。

HPに励ましを書き込んでくれた方々に感謝します。

いろいろな、差し入れも本当にありがとう。

朝のメールでは、今日の午後、配管の修理が1件終わったら、10リットル給油をしながら1度戻るから・・・・

東京で購入できた、作業車で石巻に戻り、

1件でも早く、LPガス配管設備修理をするために。

メールでは避難所にいる、叔父夫婦と連絡を取るために、携帯を購入していて欲しい

この災害時、一番早く通話できたのは娘のウイルコム(PHS)でした。携帯が一斉につながらなくなる中、12日には何度か使用することができ、本当に助かりました。

携帯を2台契約(一台はau)を余計だと思っていましたが、お友達同士無料通話で話すからと押し切られて購入したものです。今回は2台目無料のキャンペーン?もあるようですから、こちらで契約していこうと思います。

それから、ノーパンク自転車。今回のようにガソリンがない、道が瓦礫でと・・災害時役に立つそうです。

売り切れで購入できませんでしたが、水が止まっている時に使用できる簡易トイレ

手回し充電器、懐中電灯、ラジオ、

携帯の乾電池式充電器(今回石巻に入る時、乾電池いっぱい持っていったため、充電切れにならず、連絡がつきました。)

寒さ対策に湯たんぽ、防寒ジャンバー・毛布類

レトルト食品、インスタント食品、飲み物

他には何が必要なのか・・・・今日明日中に準備をしたいとおもいます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 24, 2011 06:07:44 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:石巻より、4日目(03/24)   海星満 さん
おはようございます。ヒートテックの下着 フリース カイロ 毛布 携行缶 電池 携帯の充電器(電池でできるもの)犬の餌もおやつもありません パンツ(お店が開いていません)水(石巻はまだまだ復旧しないそうです)マッチやライターも役に立ちました。仏壇があったので助かりました。庭のLEDライトは蝋燭代わりになりました。食料はどこでも3時間待ちで15個限定購入ですし、ガソリンは夕方から並ばないと もう買えません。整理券の発行するところもあって これはかなり きついです。備蓄の食糧はあって困ることはありません。仙台はもう24日で底をつくらしいですよ。 (March 24, 2011 07:02:02 AM)

お気を付けて   ちび子113 さん
まだまだ寒さが厳しいようです。
それから、食料・薬品が圧倒的に足りていません。
たくさんの食べるものを持たれて戻って下さい。
石巻も仙台もガソリンは相変わらずないようです。
(March 24, 2011 07:30:01 AM)

Re:石巻より、4日目(03/24)   みい1000RR さん
こんばんは!
私は、みい1000RRと申します。
福島県でバイクのことを中心にブログを書いています。

私は、東北が広く被災してしまいとても悲しくて・・・

以前、南三陸の志津川に遊びに行ったこと、帰り道石巻市にたちよりました・・・

そんな思い出のある場所、福島も多くの方が被災されました。

これからは、自分達で出来ることを考えながら生きていかなくてはいけないのだと思いました。

もし、よかったら私のブログにお立ち寄り下さい。

短気な性格なので、怒ってばかりいますが(#^.^#) (March 24, 2011 06:52:13 PM)

Re[1]:石巻より、4日目(03/24)   広海ママ さん
海星満さん
貴重の情報ありがとうございました。カイロ、毛布、乾電池、食料レトルト・缶詰(手で開けるタイプの)など購入してきました。。庭のLEDライトも代りに電池のランタンと他も必要なものいろいろ、重いのと財布が軽くなったので帰ってきました。まだ、まだ、足りないものいっぱいありそうです。いつになったら、通常の生活に戻れるのでしょうね。 (March 24, 2011 08:53:23 PM)

Re:お気を付けて(03/24)   広海ママ さん
ちび子113さん
>まだまだ寒さが厳しいようです。

また、冷えてきましたね。被災地を冷たい雪が降る光景は本当に胸が締め付けられます。
自分は奇跡的に運が良かったのだと。
自宅は全壊、会社も新漁港の近くで、金曜日のその時間
いつもなら仕事中でした。会社の同僚に聞くと工場長がすぐに避難しろと言って、みんな急いで車で自宅に向かったようです。大街道の方は日和大橋を湊方面の人は自宅へ・・日和大橋を通ると雲雀の海岸の道、その渋滞が運命を分けたようです。津波が道を飲み込んでしまったから、私は湊が自宅なので自宅に向かっていたら、津波にのまれていたでしょう。
まだ、夢であったらと思ってしまいます。 (March 24, 2011 09:10:53 PM)

Re[1]:石巻より、4日目(03/24)   広海ママ さん
みい1000RRさん
書き込みありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
みいさんの言葉に同意します。大船渡も福島も娘のサッカーの大会で何度も言った場所です。本当に悔しい、怒りが収まりません。
(March 24, 2011 09:14:40 PM)


© Rakuten Group, Inc.