424198 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子育てママ&パパ             応援カウンセラー

子育てママ&パパ             応援カウンセラー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

k@-zu

k@-zu

Freepage List

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Favorite Blog

ともだちのあなただ… New! alisa.さん

LEGOが店舗に“感覚過… New! elsa.さん

【モラタメ】サッポ… New! cima1104さん

千重のにしきを Por… ayakawa777さん

みんなひとつに繋が… 幸せセンスアップ インストラクター・光さん
東京暮らしも18年目 紀子♪さん
IRIDESCENCE虹色の輝… irideさん
微笑みに人集まる ニコニコゆうこさん
心の病と ともに らみぱすさん
優しさの詩 優しい気持ち2005さん

Comments

浩おかべ@ Re:愛の言霊~プライミング効果~(01/21) 鹿沼出身48歳無職です 新興宗教の他、長…
k@-zu@ らみちゃんへ お久しぶり! 超久々にログインしたら書…
らみぱす2010@ Re:親子参観日(06/21) 遅ればせながら、お気に入りに登録させて…
k@-zu@ らみぱすさんへ お久しぶり! らみぱすさんのことはも…
らみぱす@ Re:k@-zuチルドレン(09/15) お久しぶりです。覚えていますか?らみぱ…
k@-zu@ milkyway.さんへ 確かに早いですよね。 あっという間に年…
milkyway.@ Re:親子参観日(06/21) 早いですね。 もう年長さん、なんですね…
k@-zu@ 赤坂小町さんへ 素敵なパパでいられるかどうかは別として …
k@-zu@ リエさん0037さんへ お久しぶりです。 ずっと日記の更新を…
赤坂小町@ Re:親子参観日 もう年長さんですか。 早いですね。 これ…
2009.02.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日々カウンセリングをしている中で特に多い相談が…「子育て!」
特に2~3歳児の子どもを持つ母親からの相談は切実。
今までは何でも言うことを聞いていた我が子!
「最近はまったく言うことを聞かなくて。。。」
…そんな相談は僕自身も今月3歳になる娘を持つ親として他人事ではない。

そんな2~3歳児の子どもとの接し方!
具体的に言うと…
「叱り方」「誉め方」をご紹介します。

まず…
子どもの自信の芽を摘まない「叱り方」4ヵ条。

●「叱り方 その1」
~「人格」を否定せず「行動」を注意する!
例えば…お友だちに意地悪をしたとき。。。

×→「お友だちに意地悪をするなんて悪い子ね!」
○→「お友だちに意地悪をすることは悪いことよ。」

叱るときは行動を叱る。
悪いのは「したこと」であって「それをした子」ではない。
人格を否定するようなことはしない方がいい。
それを意識していないと…
「悪い子だね!」「○○くんは乱暴だね!」などとうっかり言ってしまいがち。
大人が人格を否定されたら傷つくように子どもも傷つく。
更に子どもは「自分は悪い子なんだ」と劣等感を持ち
「自分は悪い子だから自分のことが嫌いだ」と自信を失い自己肯定感が育たなくなる。

●「叱り方 その2」
~「永久言語」ではなく「一時言語」を使う!
例えば…食事中に集中せずごはんをこぼしたとき。。。

×→「いつも、いつもごはんをこぼして!ちゃんと見て食べなさい!」
○→「(うっかり)こぼしちゃったのね。ちゃんと見て食べようね。」

「いつも」「必ず」「絶対」「みんな」などの言葉を「永久言語」
「たまたま」「珍しく」「時々」「うっかり」などの言葉を「一時言語」という。
叱るときに永久言語を多用していると子どもの心理としては
「自分はいつもできない」「自分はみんなより劣っている」と思い込んでしまう。
でも本当は「いつもできない」ではなく「まだできない」のはず。
また「みんなはできるのに」ではなく「できる子もいる」程度だろう。
叱るときは…
「(うっかり)そういうことをしちゃったんだね」
「(たまに)こういうことをしちゃうことがあるね」
…という一時言語を使うように心掛けたい。

●「叱り方 その3」
~「感情的」に怒らず「冷静」に諭す!
例えば…テーブルに落書きをしたとき。。。

×→「どうしてそんなことするの!もういい加減にしてよ!」
○→「テーブルは描いちゃいけないところなんだよ。次は紙に描こうね」

感情的なってしまうと「叱る」ではなく「怒る」になりがち。
怒りがエスカレートしそうなときは子どもから離れて落ち着いてから叱る。
親が怒ってばかりいると子どもは怒ることで他人を制御しようとする子になる可能性がある。
また勢い余って「もうそんな悪い子はうちの子じゃありません!」などは絶対にタブー!
2~3歳児の言語理解力では「例えの表現」だとは分からずに
そのままの意味として捉えてしまう可能性が高い。
「そんなことするとお友だちに嫌われるよ」などと脅すような言葉も
その意味を素直に吸収して萎縮してしまう。
萎縮して周囲の顔色ばかりうかがうようになってしまっては自信も芽生えない。

●「叱り方 その4」
~「命令」は「提案」に言い換える!
例えば…出かける前におもちゃを片付けないとき。。。

×→「もう出かけるわよ!さっさとおもちゃを片付けなさい!」
○→「そろそろ出かけたいからおもちゃを片付けようか」

いつも命令口調で子どもを強制的に従わせていると
子どもは指示されないと動けない、いわゆる「指示待ちの子」になってしまう。
あるいは親を真似て他人に高圧的な言葉を使うようになる。
子どもにさせたいときは出来るだけ提案型で伝える習慣をつけた方がいい。
「お片づけしないとママ困っちゃうんだ」と分かりやすい言葉で納得をさせるのも良い。
または…「○○がいい?それとも××がいい?」と選択肢を与える。
「自分で決めた」と感じさせる経験を積ませるのも指示待ちの子にしないための方法だ。

次回は…「自信の芽を伸ばす ほめ方4ヵ条」


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●カウンセリングお申し込みは…こちらから↓
http://plaza.rakuten.co.jp/wingheart/5000

●子育てハッピーサポートセミナー 開催中!
 お申し込みは↓
http://plaza.rakuten.co.jp/wingheart/2005

●寺子屋方式 ホームカウンセラー養成ゼミ 開催中!
 お申し込みはこちら↓
http://plaza.rakuten.co.jp/wingheart/3000

●メルマガはじめました!
メンタルエステ~身近に役立つ心理学~
ご購読は下記
http://www.mag2.com/m/0000252989.html

●「ひきこもりサポートナビ」にて
カウンセラーk@-zuの動画配信中!
「サポートムービー」→2007年12月4日更新 篠田和徳
http://www.hikikomori-navi.com/hsn_movies.html

●日本ネットカウンセリング連絡会によるインタビュー記事
http://www.jcounselor.net/11interview/archives/2008/02/2114.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ  カウンセラーブログランキング
「ブログランキング」に参加してみました。
応援して下さると嬉しいです。
「ポチッとな」とクリックして下さいね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.03 11:48:10
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自信の芽を摘まない「叱り方4ヵ条」   赤坂小町 さん
とても参考になりました。
悪い例のパターン…子育てに限らずやっちゃってるかも。
気をつけなくちゃ!
次回も楽しみにしてますね。
(2009.02.03 15:24:17)

赤坂小町さんへ   k@-zu さん
子育てをしているとこんなふうに杓子定規にはいかないよね。
理想と現実は違う!
…でも!
少しでも理想に近づこうとする努力は親の務めだよね。

こんなことを書きながら自分にも言い聞かせてます。。。

次回もお楽しみに!
(2009.02.03 18:32:54)

Re:自信の芽を摘まない「叱り方4ヵ条」(02/03)   リエさん0037 さん
相談ごと、いろいろ持ち込まれますね。
小学校の生徒は言って分かることでも、小さい子はなかなか理解できないですものね。
どんな風な言葉づかいをし、叱って良いのか、どうなのかと迷って悩む母親も多いでしょうね。
親は産んだ以上、大きくなるまでその責務は重大ですね。間違ってもモンスターペレントにだけはなって欲しくないですね。常識のある母親を期待します。 (2009.02.03 18:41:00)

頭で分かっていても・・   てんでつむじ風 さん

365日、四六時中の育児の中で、なかなか冷静さを保つのも難しい時もありますよね。

ただ、心底にこういうことがあれば、ちょっとカッときた時にでも、ふと我に返ったり、反省してまたその後の育児に生かすこともできますね。

・・とはいえ、やっぱり2~3歳児は大変です。

反抗期まっしぐらですからね。

でもそれを、出してあげられる親になりたいですね。

申し訳ありません。

ちょっとまだ予定が立たずにいます。
明日から次男の受験が始まります。

様子を見てまたご連絡しますね。^^
(2009.02.03 19:24:10)

リエさん0037さんへ   k@-zu さん
様々な相談依頼が来るということは
その数だけ子育てに悩んでいる親がいるということ。
僕も親としたら半人前ですが
カウンセラーとして学んだことや
経験したことをお伝えできればって思います。

子育ては「トライ&エラー」の繰り返し。
うまくいかないからこそ楽しい。
…そんなふうに捉えれば
子育てノイローゼも減るのかも知れませんね。
(2009.02.03 21:58:47)

てんでつむじ風さんへ   k@-zu さん
うんうん!
子育ては机上の論理のようにすんなり行きませんよね。
理想は掲げてもそれを実行するのは難しい。
でもだからこそ子育ては楽しいのでしょう。
…というか子育てを楽しまなきゃ!

きっと子育ては「トライ&エラー」の繰り返し。
…それでいいのかも知れません。

また落ち着いたら事務所に遊びに来てくださいね。
いつでも大歓迎!
お待ちしています。
(2009.02.03 22:01:25)

ご無沙汰しています。中島です。   柴犬ブン1961 さん
今日のメッセージ、とても共感しました。
これは、本当に大事ですね。
ちゃんと勉強しないと、なかなか、気づかない事です。
たくさんの人に知ってほしいと思います。
人の持つ可能性を引き出すし、元気にできますからね。
引用させてもらいますね。 (2009.02.04 02:38:50)

柴犬ブン1961さんへ   k@-zu さん
お久しぶりです。
メッセージ…ありがとうございます。

中島さんに共感していただけてとても嬉しいです。
尚且つブログで紹介いただき感謝しています。

僕自身、日曜日に3歳の誕生日を迎える娘の父親として
果たして↑日記に書いたような
コミュニケーションが出来ているかといえば出来てない気がします。

でも日々の会話の中で気に掛けていく事と
気に掛けないで会話をしていくことでは違いはありますよね。

自分自身の反省も含めて書いてみました。
次回もお楽しみにしてください。

またいつか一緒にお酒でも飲めたらいいですね。
その時を楽しみにしています。
(2009.02.04 09:36:06)


© Rakuten Group, Inc.