1486591 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

やまんば岩木in青森

やまんば岩木in青森

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

やまんば岩木in青森@ Re:10種類を心がけて野菜と果実のジュース(11/08) とみたりつこさんへ 朝食にこだわりジュー…
とみたりつこ@ 10種類を心がけて野菜と果実のジュース 豆乳ベースにケール、ビーツ、バナナ、リ…
やまんば岩木in青森@ Re[1]:ぶらり弘前~浅草焼き(07/14) 佐藤裕香子さんへ お返事遅くなり申し訳ご…
佐藤裕香子@ Re:ぶらり弘前~浅草焼き(07/14) はじめまして。過去の記事をみて、あん巻…
やまんば岩木in青森@ Re:こんばんは★(03/25) bo-sloveさん ブルーインパルスが見られて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

~~ いろいろ紹介の… bo-sloveさん
優しい生活、始めま… ☆あずりんさん
体に耳をすまして チェリー1974さん
心地よさを求めて ゆーりっくさん
乳癌は早期発見も早… 野母伊 志穂輔さん

楽天カード

ニューストピックス

2022年04月25日
XML
カテゴリ:おすすめ弘前!
​​2022年4月17日、訪れたのは「求聞寺」。
「求聞寺の草創は、津軽二代藩主信牧公と伝えられている。」「信牧は家中の平安、さらには領内の安定を願い、虚空蔵菩薩を勧請して真言密教の求聞持法を修し、寛永六年ここに求聞持堂を建立し、百沢寺求聞持堂と称した。」(「第九番札所 岩木山 求聞寺|津軽弘法大師霊場」より)」
求聞持法とは・・・仏語。密教で、虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつを本尊として行う、記憶力増進のための修法。虚空蔵求聞法。(「コトバンク」より)」

「虚空蔵尊」​の御朱印を頂いて来ました。
虚空蔵菩薩は、大日如来の福智の二徳をつかさどっている仏といわれています。一般には 「智恵を授かる仏さま」」。「若かりし弘法大師もこの菩薩を本尊とする「虚空蔵求聞持法」を、阿波の太龍岳や土佐の室戸崎などで修行」されたそうです。「虚空蔵とは、虚空が広大ですべてのものを包み込み蔵しているように、無量無辺の福徳や智恵を そなえ、人々に常にこの二つの徳を与えて、諸々の願を満たす大慈大悲の菩薩といわれています。」(「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ) 高野山霊宝館」より)​



求聞寺、参道入口に立つ看板


求聞寺参道はひたすら上り坂と急な階段


弘法大師(修行大師)の像と、左が境内、右が社務所


利生地蔵さま


小さな地蔵様がたくさん並べられていました


下からのびる手に手を差し伸べる地蔵様
塔には「中郡大浦村鼻和」の文字


丑寅の一代様だけあって凛々しい雄の寅と・・・


こちらは丑。雌なのかな?












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月29日 14時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.