2447032 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ブルーインパルス New! ge-n3さん

グラバー園 洋風建物 New! 江戸川らんべえさん

クジャクサボテン開花 New! himekyonさん

【重要】楽天写真館 … New! 楽天写真館スタッフさん

なぜ歯を食いしばり… 花大好きfuさん

2024 株主総会 セブ… mkd5569さん

牛頸山 キャンプ場… 山旅人Nobさん

フリーページ

購入履歴

カテゴリ

バックナンバー

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023

コメント新着

 ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
 管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の…
 山の旅人2003@ Re[1]:72年目の終戦記念日に靖国参拝(08/15) やまざる1662さんへ 私見ですが、本…

楽天カード

November 15, 2008
XML
カテゴリ:過去の山行紹介
H16/11に富士山富士山北側の御坂山塊を縦走したときの模様をお届けする。今回は、概ね河口湖の北側に位置する山、毛無山 十二ヶ岳 節刀ヶ岳 御坂黒岳を二日にかけて登った。毛無山以外は山梨100名山で、御坂黒岳は日本300名山でもある。

11/6、新宿から富士急高速バスに乗り、河口湖駅に向かう。しかし、中央高速が渋滞していて河口湖駅に着いた時には、西湖行きのバスは出た後だった。次のバスは時間的にあくのでタクシーを使い、文化洞トンネルで降りるとレトロバスが動いていた。もう少し調べればよかったとショック悔いた。
準備後、9:55出発。毛無山に向かう尾根を北側に進む。急な部分もあり、汗が吹き出てきた。11:24毛無山に到着、小広い山頂だ。河口湖が見えた。
0602河口湖毛無山003

西に十二ヶ岳方向に進む。一から順番に標識がついているが、岩峰もあり道は全部を登るわけではない。十一から十二の間に吊り橋があり終わるとロープ、鎖の急登となる。がんばって登ると十二ヶ岳の山頂に着く。
0603十二ヶ岳001

東には河口湖が見え、西には西湖の湖面が光っていた。
0604西湖十二ヶ岳003

北側には、これから進む鬼ヶ岳方面が見えた。
0605鬼ヶ岳十二ヶ岳004

十二ヶ岳から一旦、降るが、ここにもロープがある。登り返して金山で縦走路にでる。右に進み縦走路から僅かに北側に登ると節刀ヶ岳の山頂だ。
0606節刀ヶ岳001

登ってきた十二ヶ岳の奥に富士山が見えた。
0608十二ヶ岳節刀ヶ岳003

東の縦走路には明日登る御坂黒岳が見える。左は釈迦ヶ岳、右奥は三ツ峠山と思われる。
0609黒岳節刀ヶ岳004

縦走路に戻り東に進む。台風の影響か倒木が多く迂回したり跨いだりで時間がかかる。金堀山を通過、大石峠で道に別れを告げ南に降り始める。オートキャンプ場附近は、治山工事のため通りづらい。大石ペンション村バス停に17:00到着。
17:26のバス到着時刻になっても来ないので、連絡すると渋滞との事。間引きしたのではないかと疑った。真っ暗になった18時前後に、やっとバスがきた。大石荘バス停で下車、目の前の大石荘に泊まる。一人一部屋の割増料金がかかったが6畳の部屋で食後ゆっくりとした。


歩行時間行動時間1/2.5万地形図昭文社:山と高原地図
5:427:05河口湖西部富士山

確認した三角点等級点名標高
1241m峰
毛無山
節刀ヶ岳
四等
三等
三等
峰山

セツトヶ岳
1241.54m
1500.07m
1736.39m

大きい写真をクリックするとフォト蔵に飛び他の写真も見れます。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング   にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ   人気ブログランキングオレンジ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 17, 2008 09:35:34 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.