2447047 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ブルーインパルス New! ge-n3さん

グラバー園 洋風建物 New! 江戸川らんべえさん

クジャクサボテン開花 New! himekyonさん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

なぜ歯を食いしばり… 花大好きfuさん

2024 株主総会 セブ… mkd5569さん

フリーページ

購入履歴

カテゴリ

バックナンバー

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023

コメント新着

 ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
 管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の…
 山の旅人2003@ Re[1]:72年目の終戦記念日に靖国参拝(08/15) やまざる1662さんへ 私見ですが、本…

楽天カード

June 27, 2009
XML
カテゴリ:過去の山行紹介
この日は、蒜山三山を縦走した。上蒜山、中蒜山、下蒜山で三山、上蒜山日本200名山に選定されている。

バイキングの朝食後、レンタカーで移動、上蒜山スキー場の駐車場に車を置く。7:47歩き始める。南にいくとすぐに上蒜山の登山口がある。いきなり「マムシ注意」!!の看板がある。事前にわかっていたので各自ストックを持参してきた。笹がかぶった所は、これで掻き分ける予定。
一旦、林道を横切り、森林と草原が交互に出てくる登山道を登る。稜線に出て剣ヶ峰先で休憩。右に中蒜山方面が見える。
1101中蒜山を槍ヶ峰から

左には一日前に登った大山も見える。
1102大山を槍ヶ峰から

縦走路に出て左折、一旦降りて鎖場を登り返すと上蒜山の山頂だ。樹林に囲まれて展望はない。
1104上蒜山二等点002

先程の分岐まで戻り、そのまま縦走路を東に進む。ほぼ笹原が続く。中蒜山には四等三角点があり展望が良い。先で塩釜分岐を見送り鳥取岡山の県境を歩く。左側には時折、日本海も見えた。時折、アカモノ、ウツギ、レンゲツツジが咲いている気持ちの良い縦走路だ。
下蒜山の山頂を過ぎ、
1108下蒜山三等点002

草原から振り返ると歩いてきた縦走路が見えた。
1109上中蒜山中走路草原より

草原が終わると樹林の急降下となる。鎖のある赤土の斜面で転んでしまった。ほどなく、犬挟峠に13:56到着、あずま屋がある。携帯電話が通じるので蒜山タクシー(0867-66-2535)に連絡、10分ほどで配車してくれた。上蒜山スキー場に戻るが途中、塩釜の冷泉によってもらい、顔を洗って喉を潤した。スキー場まで3930円。
蒜山ICから米子道に乗り米子ICで降りる。予定より早く下山できたのでメンバーに相談、美保神社に向かうことにした。空港をかすめ、境港市を過ぎ大橋を渡り美保神社鳥居の前で車を降りる。
1110美保神社鳥居

境内を見学、比翼大社造り(美保造り)の本殿を裏から見た。
1113本殿を裏から

境港まで戻り南側にあるみなと温泉館で一浴、ここは露天風呂が海に面していて気持ちが良い。入浴後、車に乗った途端、にわか雨に降られた。米子空港に戻り、空港のレストランで打ち上げ、多いに盛り上った。20:10発のANA:820便で、羽田に戻り解散した。


歩行時間行動時間1/2.5万地形図昭文社:山と高原地図
4:446:09蒜山大山・蒜山高原

確認した三角点等級点名標高
上蒜山
中蒜山
下蒜山
二等
四等
三等


蒜山
1199.55m
1123.32m
1100.27m

大きい写真をクリックするとフォト蔵に飛び他の写真も見れます。



楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング   にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ   人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 27, 2009 05:26:25 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.