037210 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

里  山  遊  録

里  山  遊  録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

花雲

花雲

Freepage List

Favorite Blog

季節の花 オオカモ… New! himekyonさん

愛知県最高峰の茶臼山 kiki2406さん

コーヒータイム( ^^)… サンカヨウさん
人生は楽し かんちゃん6688さん
うずらの卵 うずみん☆さん
”のんのん"紀行 ♪のんのんさん
庭の花木 ブログ kikoya0919さん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
May 31, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
22PICT0020.jpg
      緑の伊吹山

予報が外れて朝から上天気だ

ちょっと遅いが山にいこう

こんな急に決めるときは、いつも伊吹山と決まってる

shaga
林道途中のシャガ

 いつものように三合目まで車を進めるが、途中で通行止め!

ありゃー、、?どうなってるの?

で途中から左折して林道に入って進むと今は無人のロッジ広場に到着

二合目手前だ!!

いつもやってる一合目のパラグライダー広場は休みかな?誰もやってない。

ここから登山道を三合目に向かう

三合目までくるとロープウエーで登ってきた数組に出会う。

平日にも関わらず結構いるな~

ここで発見!!

22PICT0003.jpg

新築トイレだ、、

でもまだ開店?してない。

作業してたおじさんに聞くと6月半ばが開店?とか、、

伊吹らしくトイレの周りにお花畑を作っていた


ここからは林がないのでまともに太陽を浴びて歩く

夏の日差しをどんどん登る、、

いつものペースは山頂まで50分だが、今日はちょっとペースを落とす

22PICT0009.jpg
      8合目の広場

ここがいつもの一休み場所

でも今日は遅いペースなので通過、、、



山頂はドライブウエーからのバスツアーの観光客で賑わってる

でも、まだまだお花周遊コースは早すぎる



22PICT0014.jpg
    見事なタンポポ

この前でお食事、、でも寒い!


22PICT0008.jpg
    山頂から三合目をみる


折角のビールも今一、、

温かいコーヒーを飲んですぐに下山だ

白山、御岳の展望はまるっきりなし

琵琶湖もボケてる

でもいい汗をかいたし、足の訓練も出来た

22PICT0018.jpg

冬場は閉鎖されている山頂の立派なトイレ
      利用料金は自由


また時期をずらして来よう、、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2006 12:58:29 PM
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:伊吹山(05/31)   puffpuff9384 さん
お天気最高ですね! やっと5月がやってきた!
遠くが霞むのは仕方ないですね~ 今の時期山頂付近はちょうど春爛漫なんでしょうか、たんぽぽ 暖かそうでいいですね。でも花雲さん寒かったの? (May 31, 2006 02:22:47 PM)

Re:伊吹山(05/31)   うずみん☆ さん
ここのところ、お天気いいのですが、霞みで全然六甲も見えてませんよー。
伊吹行かれたのですね!
もう初夏の青々としたお山に変身しちゃってますね。
普段3合目まで車で行けるのですね~!
いいこと聞きました。ゴンドラ代浮くな。。
お花はまだまだこれから咲くのでしょうね!!
また行きましょう!! (May 31, 2006 03:40:51 PM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
puffpuff9384さん
>お天気最高ですね! やっと5月がやってきた!
>遠くが霞むのは仕方ないですね~ 今の時期山頂付近はちょうど春爛漫なんでしょうか、たんぽぽ 暖かそうでいいですね。でも花雲さん寒かったの?
-----
☆山頂は風が冷たく日照りもなかったから寒さに震えました。
 この山は山頂に雲がかかりやすく中々上天気には恵めれません
 でも帰りに車中から見たら見事に晴れて夕日が山頂から沈むのが綺麗でした (May 31, 2006 07:48:28 PM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
うずみん☆さん
>ここのところ、お天気いいのですが、霞みで全然六甲も見えてませんよー。
>伊吹行かれたのですね!
>もう初夏の青々としたお山に変身しちゃってますね。
>普段3合目まで車で行けるのですね~!
>いいこと聞きました。ゴンドラ代浮くな。。
>お花はまだまだこれから咲くのでしょうね!!
>また行きましょう!!
-----
☆ニリンソウ、タンポポ、ほか名前を知らない花は沢山咲いてましたが、本格的なのは7月からかな?
 三合目まではいつも車で行ってましたよ~
そのうちに開通するのかな?駐車代とゴンドラ代が要りませんからね!
(May 31, 2006 07:51:27 PM)

Re:伊吹山(05/31)   moririn 0_0y-- さん
新設トイレ? そりゃまた親切な・・・
って事は置いといて。
こんな綺麗な御トイレは、是非マーキングしに行かなければなりませんね。 (May 31, 2006 07:59:40 PM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
moririn 0_0y--さん
>新設トイレ? そりゃまた親切な・・・
>って事は置いといて。
>こんな綺麗な御トイレは、是非マーキングしに行かなければなりませんね。
-----
☆ 経営者が変わっていろいろ「改革」されていますね!、、伊吹は
 そうなんです、マーキングできなくって残念でした
(May 31, 2006 08:10:30 PM)

Re:伊吹山(05/31)   kiki2406 さん
見事なタンポポ畑ですね。絨毯みたいというのはこんなのですね。こうざんでシナノキンバイの群生は良く見ますがタンポポも素敵ですね。
三合目まで車でいけるのですか、知らなかった。
神社の横の林道を行くのでしょうか・・・
伊吹は何度登ってもいい展望に恵まれたことがないのです。地形的な理由からだそうですが、一度良い展望とお花のタイミングが合うときに登りたいですね。やっぱり山頂は寒かったのね。あそこはどうしてか風が強くて寒いです。だから標高の割りに雪が多いのですね。
(May 31, 2006 08:13:58 PM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
kiki2406さん
>見事なタンポポ畑ですね。絨毯みたいというのはこんなのですね。こうざんでシナノキンバイの群生は良く見ますがタンポポも素敵ですね。

☆イブキタンポポって言うんだって?ここには載せませんでしたがイチリンソウ、ニリンソウの群生もあちこちに在りました。

>三合目まで車でいけるのですか、知らなかった。
>神社の横の林道を行くのでしょうか・・・

☆一般車通行止めとなってますがいつも登って行きます。ゴンドラ乗り場の前を通り越して行きます。

>伊吹は何度登ってもいい展望に恵まれたことがないのです。地形的な理由からだそうですが、一度良い展望とお花のタイミングが合うときに登りたいですね。やっぱり山頂は寒かったのね。あそこはどうしてか風が強くて寒いです。だから標高の割りに雪が多いのですね。
-----
☆もう10回以上も登ってるのに満足~と良かったのは一度も無しです。下で確認してから登ってるのに、、、
北尾根は数回行ってますが毎回OKですがね!
(May 31, 2006 08:44:56 PM)

一時間・・   田舎の猫 さん
早い!すごいなあ~・・尊敬! (May 31, 2006 09:11:45 PM)

Re:一時間・・(05/31)   花雲 さん
田舎の猫さん
>早い!すごいなあ~・・尊敬!
-----
☆ 早いのは「慣れ」です。
 尊敬!されても困りますよ~
 ゆっくり登るのがホントの登山の楽しみだと思いますが、、?、つい早足になってしまう? (May 31, 2006 09:30:10 PM)

Re:伊吹山(05/31)   サンカヨウ さん
ワオ~ 私のためにもしかして 音入れ画像撮って来てくれた?
感激!遠慮なくいただいていきますね_(._.)_

お山 天気で良かったですね~
頂上が風が強くて寒いんですね!
樽前山も下は風が吹かなくても 稜線上はとても風が強く 男性が足からフワッて浮いて叩きつけられるの 見てます 
で!なぜ私が浮かないんでしょう??
安定性がいいんです!そういうことにしてくださいね(~o~)

ところで まだホームページの公開はしないのですか? もし良ければリンクしたいな~・・・?♪
(May 31, 2006 09:34:09 PM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
サンカヨウさん
>ワオ~ 私のためにもしかして 音入れ画像撮って来てくれた?
>感激!遠慮なくいただいていきますね_(._.)_

>お山 天気で良かったですね~
>頂上が風が強くて寒いんですね!
>樽前山も下は風が吹かなくても 稜線上はとても風が強く 男性が足からフワッて浮いて叩きつけられるの 見てます 
>で!なぜ私が浮かないんでしょう??
>安定性がいいんです!そういうことにしてくださいね(~o~)

>ところで まだホームページの公開はしないのですか? もし良ければリンクしたいな~・・・?♪
-----
☆ そうだ、、オモリをつれていれば滑落も減るわけか~、、、発見!!
HPは出来てますがまだあちこち修正してるもので、、、
 googleで検索するとでるかも???
(May 31, 2006 09:40:39 PM)

Re:伊吹山(05/31)   ストロベリー♪  さん
綺麗なタンポポ♪そして、美しい風景ですね~
心が晴れ晴れします。
これから山はよい季節ですね!
楽しんで来て下さいね(*^.^*) (June 1, 2006 08:52:53 AM)

Re:伊吹山(05/31)   himekyon さん
懐かしいです。お花いっぱいの伊吹山、また行きたいです。 (June 1, 2006 09:38:18 AM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
ストロベリー♪ さん
>綺麗なタンポポ♪そして、美しい風景ですね~
>心が晴れ晴れします。
>これから山はよい季節ですね!
>楽しんで来て下さいね(*^.^*)

☆ これから伊吹山は花の季節、、観光バスも9合目まで来られますので大賑わいです。
是非どうぞ、、
-----
(June 1, 2006 10:13:26 AM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
himekyonさん
>懐かしいです。お花いっぱいの伊吹山、また行きたいです。
-----
☆これからが最盛期、、ちょっと遠いですね!
でも何度登っても飽きない山です。
チャンスを作ってください
(June 1, 2006 10:15:09 AM)

Re:伊吹山(05/31)   サンカヨウ さん
これは凄いですね~
石で出来てるんですね?
また 貰って追加します♪ (June 1, 2006 10:22:28 PM)

Re[1]:伊吹山(05/31)   花雲 さん
サンカヨウさん
>これは凄いですね~
>石で出来てるんですね?
>また 貰って追加します♪
-----
☆いろいろ山頂にはありますがこれはご立派です。
これから登山口、山頂の音入れ写真を集めようと思ってます。
アイデアーの盗用です。アシカラズ、、、

へ、へ、へー  (=´ー`)ノ ヨロシク
(June 2, 2006 05:48:42 AM)

Re[2]:伊吹山(05/31)   サンカヨウ さん
花雲さん
>これから登山口、山頂の音入れ写真を集めようと思ってます。
>アイデアーの盗用です。アシカラズ、、、

>へ、へ、へー  (=´ー`)ノ ヨロシク
-----
*花雲さんもホームページに出しますか~?
私も協力しますよー
ウサギより(牛食べないので うさぎってことにしてね(*^^)v) (June 2, 2006 12:51:01 PM)

Re:伊吹山(05/31)   さんご0802 さん
初めまして。
お邪魔します、、、。

たんぽぽの絨毯スゴイきれいですね~。
伊吹山は一度歩いてみたい山です。
今度、その新設されたトイレを拝みに行ってみます。 (June 29, 2006 06:22:51 PM)

Re:伊吹山(05/31)   さんご0802 さん
日曜日に行ってきました、伊吹山、、、。
が、雨とカミナリの為即退却、、、。

もしかして、嫌われてんのかしら(笑)
と、豪雨の中、車中より山を眺めてきました。 (July 4, 2006 10:20:29 AM)


© Rakuten Group, Inc.