1422982 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50代の転換期

50代の転換期

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yosshhy

yosshhy

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 yosshhy@ Re[1]:「双京構想」は正しいか(06/12) 6年前の記事にコメントして頂き、誠にあ…
 名無し@ Re:「双京構想」は正しいか(06/12) 「なんとか京」だけでいえば奈良は200年ほ…
 yosshhy@ Re[1]:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) ともいのりみさんへ この文章を書いたの…
 ともいのりみ@ Re:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) パラリンピックはオリンピックの認定する…
 背番号のないエース0829@ PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Freepage List

Headline News

2018年09月20日
XML
カテゴリ:経済
気がついたらレギュラーガソリン価格が150円を超えている。
私が入れているところではまだそこまでいってないが、
高くなっていることは間違いない。

私は出光カードを主なクレジットカードとして使っている。
以前も書いたような気がするが、毎月1万円遣う毎にガソリン価格が1円ずつ安くなる。
20万円という上限設定があるものの、
10万円支払った後などは1L当たり10円安くなるからかなり大きい。

それでも、6Km/Lしか走らないスバルの中古車(2004年車)を買ってしまったので
ガソリン価格の値上げは実に痛い。しかも、来週また上がる可能性があるという。

原因はもちろん原油価格の値上がりだ。
去年の6月、WTI原油価格は42ドルまで下がっていたのに、今は70~71ドルである。
1年3ヶ月で70%近く上がってしまったのだ。
これではガソリン価格が上がるのも無理はない。

今はアメリカのイラン制裁が原油供給不足の中心的な理由になっている。
トランプのやりたい放題のお陰で日本が害を被っていることが多い。
WTIの40ドル割れは確かに安すぎ、世界経済に悪影響を与えると言われていたが、
もうそろそろ適正相場になったのではないだろうか。
トランプには、この辺で原油市場を落ち着かせて欲しいものである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年09月22日 22時47分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.