248299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大和撫子は眠らない

大和撫子は眠らない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.02.17
XML
テーマ:ニュース(99377)
カテゴリ:カテゴリ未分類
centrair 中部国際空港が開港


昨日までの冷たい雨模様が嘘のように、晴れ渡った空のもと、新しい空への扉が開かれました。
「新しい空港って常滑に出来るんだったよね?」「まだまだ先だわ」とついこの間まで思っていたのに、気がついたらあっという間にさくさく開港してしまいました^_^;時の流れに身をまかせ~♪過ぎていたようです。


空港の愛称はご存知「セントレア」。美浜町と南知多町の合併問題で「南セントレア市」というネーミング案が出ていましたが、住民らの反発もあり今はいったん廃案となりましたね。至極当然。「セントレア」という、日本の中央(central)と空港・飛行機(air)という意味を掛け合わせたネーミングはさわやかで耳障りが良くて、まるでお花の名前のような感覚。とても好感が持てます。でも、だからといって「美浜」「知多」という歴史のこもった美しい地名を捨ててしまうなんて、あまりにも酷い本末転倒。
やっぱり「南セントレア市」というのは強引すぎます^_^;
羽田空港の愛称は「ビッグバード」ですが、もし「ビッグバード市」に名前変えられたら、やはり地元民の方々も嫌ですよね^_^;

空港としてのセントレアの目玉と云えば、何と云っても
「MCT」(ミニマム・コルクティング・タイム)。
国内線から国際線への乗り継ぎ時間が、他の空港と比べて最大2時間も短縮されるという「ハブ空港」という点でしょう。
成田はマジで遠かったっす^_^;
海外旅行慣れした友人の忠告を聞かず、東京駅から成田まで「成田エクスプレス」で移動したときなど、すごくしんどかったです。
といいつつも、地方都市に住む私にとって、ある意味「成田」は憧れの空港でもあるんですけどね。
ホント、ドラマのヒロインになったつもりで、空港内では恰好つけてたような気がします(^_^;)

さて。日本発の民間経営となったセントレアは、空港利用者だけの収益で賄うのではなく、通常それ以外から60%の収益をあげることがコミットメントされています。それ以外というのは、航空券を買い、チェックアウトをしてテイクオフする人たちからだけではなく、日頃からセントレアをテーマパークのように利用する人たちからその収益を担うことを最初から計算に入れた収支計画、というもの。

どんなものかと、いざフタが開けられたら。
飛行機の離発着を見ながら、お湯につかれるという世界初の展望風呂・宮の湯や、エステももちろん完備。
免税フロアもかなりの規模らしく、注目すべきはアジア初となる「プラダ」のコスメがお目見え。これはコスメフリークにはたまらんでしょう。さらには何と結婚式場もあります。
鉄人・石鍋シェフのレストラン「トゥーランドット」も構えてますし、名古屋人的には初お目見えの「トーキョー・スープストック」とかもあったりする。

死ぬほど数多ありますが、花鳥的におすすめなのは4Fのちょうちん横丁 でしょうか。
まずは「まるは食堂」。知多ではあまりにも有名なお店です。夏、内海に出かけたら、必ずや寄らねばならない磁力を持った、新鮮なお魚が味わえる気取らない食堂。お刺身は当然美味しいのですが「エビフライ」(名古屋魂炸裂)等の揚げ物も頬っぺた落ちまくります、ホント(^^)(花鳥的にはソースでなく、まずは塩でお食しくださることを推奨いたします。新鮮な海老の美味しさが堪能できます♪)
「味仙」(みせん)もはずせません!「台湾には無い台湾ラーメン」のその美味さは食した人にしかわかりません。李登輝前総統にもマジに召し上がっていただきたい!是非、この次お越しになられるときはセントレアにどうぞ♪(鼻息荒)「鈴波」の粕漬けのお魚は花鳥家の食卓の定番でもあります。ピンピンに立った日本米の美味しさも再確認できますよ。
「角燈亭」(らんたんてい)は、大須の商店街の中で愛されている小さなパスタ屋さん。もう、お昼時にはすぐに行列になってしまう。しかしながら本当にめちゃくちゃおいしい。何でこんなに美味しいのかいまだにわかりません。
私は大須に出かけたら必ずやこのお店に足を運んでいます。
おすすめ定番は「トマトカルボ」!パスタ好きな人にはわかっていただけると思いますよ。
買い食い感覚で、焼きたてのちくわを食べた後で、味噌田楽を頬張り、味噌ソフトクリームをデザートに・・なんてことも出来ます。
おみやげに赤味噌の小さなパックを買ったり。
きっと楽しいでしょう。

海外に飛び立つ前、または帰国の際に是非!日本の真ん中、愛知のあたたかい味を今後の人生の栄養として、是非ご賞味あれ。
本当にね、結局全部おすすめなんです。愛すべき地元のもの。是非ご賞味くださいね(T_T)(←泣くな)

※総合参照サイト「セントレア」 謎の旅人・フー一行
かなり気がかりなのが、今後ビザ無しで韓国民を受け入れたことです。
北の工作員が南の人間のフリしてどんどんセントレアから入ってきたりしないだろか。

新生名古屋空港も第一便

私がはじめて海外旅行のため飛行機に乗ったのは、この空港でした。
こじんまりしてあったかくて、迷子にはならない、とても想い出深い空港。
成田にはじめて行ったときはあまりの広さに何が何だか状態になってしまうほど、名古屋空港の使い勝手は最高でした。
セントレアが開港してとても嬉しいですが、一方で淋しい感も。
自室の窓から成田→名古屋空港間を駆け抜ける銀の翼も、ひこうき雲も、もう見ることは出来なくなりました。

ありがとう、名古屋空港。はじめての海外へのランディングがあなたという空港で本当に良かった。今後もずっと忘れません。
この国を護る自衛隊機や、ビジネス関連で引き続きのご活躍をお祈りします。御礼<(_ _)>


核テロは「時間の問題」 上院公聴会でCIA長官
北朝鮮の生物・化学兵器「使用可能な状態」CIA長官
「北」弾道ミサイル、発射差し迫っていない 細田官房長官


口を閉ざしつつあったアメリカも、こうして少しずつタイミングを見計らいながら口火を切りリリースしてゆく。

そんな中。
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2005.02.16)

>>政党あるいは派閥の秘書会はこれまでも永田町に存在しておりましたが、議連の単位で秘書会を構成するのはたぶん前例のないことだと存じます。これは、秘書レベルでも秘書の立場を超えて拉致問題解決のために努力したいという思いの表れであると存じます。<<

拉致問題をはじめて国会で取り上げ、今日まで拉致被害者と被害者家族をバックアップし、世論をも引っ張ってきた西村真悟氏の秘書・佐々木俊夫氏が
満を持してのこの行動。頭が下がります。真悟氏2
「何の罪もない日本国民をとりもどさなければ。自分がやらなければ」と心に血を流しながら頑張ってこられた真悟ちゃんの姿が、きっと佐々木氏らの
魂をも動かすことになられたのではと思う。

詳しいことは、日頃佐々木氏との交流も深い
きこり師匠の2/17日付けの日記 と、やはり憂国師匠のadoruk626さんの2/17付日記 を是非是非ごらん下さい。


おまけ。
キャンペーンなんだよ!
が当たりました!本生2

味は・・・いわゆる「黒ビール」なんですが、苦味もなく飲みやすかったです(^^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.19 02:21:15
コメント(4) | コメントを書く


PR

Profile

花鳥じゅり

花鳥じゅり

Calendar

Recent Posts

Comments

lcgsrRtyIuFrM@ JBvvHzhYrDjClnt 200507020000.. Huh, really? :)
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/nq2r3ml/ ア…

Favorite Blog

Gun's Free 大橋 博倖さん
天は人の上に人を造… 鳩ポッポ9098さん
オージー生活 cobberさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.