3120853 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つぶやき日記。

つぶやき日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

2024年(令和6年)5月、大阪玉造「日の出商店街」にて「下村商店(現在、マイタ屋)」さんで「たこ焼き」「豚玉」「焼きそば大」をテイクアウト!昭和風情残る庶民の味方の味で美味いです。
2024年5月、大人気居酒屋!大阪「正宗家」相合橋店にて「どて焼き」「カステラ」で一杯!美味いなあ…。
2024年(令和6年)5月GW!大阪深江橋「神路商店街」内にある激安店「百円屋」さん!「豚玉」オススメです。
2024年(令和6年)4月 また食べたくなる大阪パン 大阪市東成区深江北「パンデヴー」!人気総菜パン「ピロシキ」「カレーパン」が美味い!
2024年(令和6年)また食べたくなる大阪立ち食いうどんそばJR鴫野「はやみ」朝6時営業!「朝うどんそば定食」400円!
電気熱燗器で一人飲み!「熱燗&土手焼き」!美味いなあ…。
2024年(令和6年)2月東大阪市御厨中とんかつ「とん丸」!冬季限定「カキフライ定食弁当」テイクアウトしました。ドハマリする美味さです。
2024年(令和6年)2月「フェブラリーステークス」大坂道頓堀吞み処やおたみ「たこやき」
懐かしの映画シリーズ「バタリアン」!あの懐かしの「タールマン」さんのメイキング映像の雄姿!。
生誕70周年!サッポロ一番「塩ラーメン」で「朝ラー」!飽きない美味さです。

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

カテゴリ

お気に入りブログ

NISSINの「中華風涼… New! B.G.さん

■石臼挽蕎麦処 沢庵… New! LM2さん

〆の・・ 亮おじさんさん

カフェ&バーMahina… 見栄子♪さん

創作節約料理   … りくあゆママさん
大阪のずぼらおっち… ぼぶさん1962さん
千葉 おいしいお店 neko59さん

楽天カード

2019.08.20
XML
カテゴリ:カレー

2019年8月、土日祝休み、平日昼限定営業のけっこうハードルの高いお店である「アアベルカレー」をお盆休みを利用して、興味本位に3年ぶりに大阪九条へ。


お腹が空いていたので、大好きな立ち食いうどん「大和庵」にて「朝う~」堪能!時間がだいぶあるので、九条商店街周辺を「ブラリ。」散策していると、一時仕事の関係上で九条周辺での朝~昼飯にお世話になった飲食店もあって懐かしい感じです。
そして10時前になり、お店のビル前に到着!ビル三階まで上がり、お店前に到着すると、「あれ?。」拍子抜けするくらい待ち人数ゼロ!。


持参していたカレー本で開店時間調べると、開店11時からだと思いましたが勘違い!(笑)12時からでしたので、階段上にある空いている窓ガラスの横に座り待っていると、もの凄い湿気と暑さで10分経過しない内に全身汗だく状態!この時点で一巡目食べれなくても良い覚悟でビルから脱出!すぐ近隣にあるセブンイレブンへゴー。(笑)
30分くらい避暑代わりに利用し、アイスコーヒーも購入して、再度お店前に到着しても、待つ人数ゼロ…。

自分の中で、とんかつ「マンジェ」みたいに二時間くらい前からの凄い待ち行列を想像していたのと違い、今後の参考として少し安心…。


待っている間、お店ドアー下から、何とも言えないカレーの出汁の香りが「グングン。」漂ってきて、想像以上に良い香りなので期待値が高まります。


開店一時間になって2人、30分くらい前になると「ゾロゾロ。」人がやってきて10人くらい、開店直後には30人くらいの待ち状態でした。

開店後、お店内へ入ると、「南国に来た。」みたいな気分に浸れるような落ち着いた空間と雰囲気!8人くらい座れるテーブルカウンター席とテーブル席が三つあったので一巡目の食事は13人くらいです。

気さくな店主、女性スタッフ(奥さんかな?)二人でテキパキ調理&接客されており、調理前にはトッピングされる具材が見え、またカレースパイスの何とも言えない香りも漂っており、ますます期待値が高まります。


メニューを見て、ほぼ全員注文していた「二種あいかけ盛り」(1,000円込)に「煮玉子」(100円込)も一緒に注文。

約10分後、到着。

1.「アアベルチキンカレー&牛ほほ肉切り落としカレーの二種あいかけ盛り(煮卵付き)」★★★★★
到着したカレーを見ると、二種類のカレールーの何とも言えないタップリの具材、またターメリックライスの黄色の彩り感によって食欲増す感じで美味そうです。
                                



早速、橙色のルーの「アアベルチキンカレー」から頂いてみると、「うわ~!何だこの味は?独特のスパイシーカレーで美味いなあ…。」

店主さんが小麦粉、ラードは使用せずにカレーを煮込んでいると言っていた通り、ルーも粘土感がほとんどない「シャバシャバ。」系!辛味ももの凄い辛さのスパイシー感ではなく、食べていくうちに「ジワジワ~。」っと後からくる食べやすい辛さ!そこに具材の柔らかいチキンの旨みもしっかり味わえ、やや硬めに炊かれたターメリックライスとの相性も良くイケマス。


ルーの上には、キメ細かいハーブもちりばめられているので、柔らかい香味感も味わえ、食べ慣れている欧風系のカレーとは真逆のシャープ感ある多重層的な美味さです…。

今度は、ブラウン色したルーの牛ほほ肉の方を頂いてみると、こっちのほうがより自分好みの味で美味い!。

これは、カレーというよりも、牛ほほ肉煮込み料理を頂いている様な感覚に近い甘口感のあるデミソースにカレースパイスが加わったような、辛さが苦手な自分にとって、具のコクと旨み、甘口感が際立っており、そこにスパイシーな辛味が融合されたような味わいで最高!タマラン…。

トッピングした煮玉子も頂いてみると、濃厚な黄身のコクと旨みが味わえ、二種類のカレールーの辛味を和らげてくれるアクセント的な味わいになります。

そして、薬味の「レンコン」「豆粉のせんべい?」も頂くと、辛さを落ち着かせるお箸休めに良く、、「ヨーグルト」「きざみ酢玉葱かな?」の酸味感でより後口感が「サッパリ。」と頂け、「煮豆」もルーに混ぜて頂くと、豆の旨みが実に良いアクセント!豆とカレーとの相性がこんなに良いとは「ビックリ。」的な美味さです。

最後に二種あいかけ盛りのルー、薬味の玉ねぎ、ヨーグルトも一緒に全部混ぜて頂くと、チキンと牛のコクと旨みの広がり感が素晴らしく、それによってスパイス全体の辛味もマイルドな辛味感のある味わいになり、そこに「玉ねぎ」「ヨーグルト」の酸味感のアクセントで、より全体の味も締まった味わいになりイケマス…。

よく味わって完食。


【総評】
今回、けっこうハードルが高いお店「アアベルカレー」にて「二種合いかけ盛り」を頂きましたが、無性に食べたくなるような中毒性のある美味さが堪能できるスパイスカレーで美味かったです。


味で一番印象的だったのが、小麦粉、ラードを使用しないでのスパイスカレーだと、素材の「チキン」「牛ほほ肉」のコクと旨み感が、「これだけ出るのか?。」というくらい良く出ているのでビックリしましたし、スパイス、ハーブによって多重層的な辛み感も味わえました。


後、客層も意外でしたが、若い女性客層で賑わっており、スパイスカレーへのニーズ、人気も伺えました。


次回機会あれば、年末の正月休みを利用して再訪したいと思っています。


ご馳走様でした。
          ~本日のお好みベストショット写真~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.21 19:37:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.