215486 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康は金!恕は銀!

健康は金!恕は銀!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.11.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
チャレンジとは出来なくて当たり前というイメージがある。

とても出来そうにないこと、
最初からまず出来ないと思われること
をやってみることをチャレンジという。

呼びかけに応えることが本来の意味だ。
必ず、達成するとか、そういう意味はない。

だから、日本語訳では挑戦という。
これは戦いを挑むという意味だ。
相手に勝つという意味までは含んでいない。

しかし、戦いは勝たなければ意味はない。
相手は人間でなくてよい。スケジュールでもよい。
「勝つ」ことに意味がある。それが当然だ。

私は、そう思って、「チャレンジ」という言葉を使った。
しかし、これを真っ向から、
「チャレンジするのはいいけど、出来ませんでしたは、困る!」
と否定されるといくらなんでも腹が立つ。
チャレンジという言葉は達成するとかしないという意味はない。
ところが、私を否定した人は、達成しなかった場合の
防衛線を私が張ったと受け取った。
これに腹が立った。

私はプラス思考が身についているから、チャレンジして勝つのが
当然と思っているが、
普通のマイナス思考の人は、チャレンジとは出来なくて当然と
受け取る習慣に染まっている。

だから、下手に使うと相手の誤解を招く。
特にマイナス思考のサラリーマンには気を付けて発言しよう。

昨日の大きな収穫である。

----- Original Message -----
From: >
To: ??????@yahoo.co.jp>
Sent: Friday, November 18, 2005 10:51 AM
Subject: 18日の日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.19 12:42:45


PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.