215364 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康は金!恕は銀!

健康は金!恕は銀!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.08.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
新型インフルエンザ、身近に発生!

とうとう、来ました!
私の会社の社員に発生しました。

それも、いつものミーティングに参加するメンバーが罹患しました。
どうやら、通勤電車の中で、ひどくせき込んでいる人のそばにいたらしいのです。

マスクはしていなかったんでしょうね、きっと。
不用心なやつだ!

とはいえ、他人事ではありません。
私も一緒にミーティングに参加したことはありますから、罹患していないとはいえませんが、いつ、罹患したかにもよります。

どうやら、先日のミーティングの後で、先週の金曜日という話ですから、大丈夫、私は罹患していないはずです。

しかし、こんな身近で、しかも、こんなに早く発生するとは思いませんでした。

今休んでいる、その人には、申し訳ありませんが、警報を早く出してくれたという意味で、今後、さらに、十分に警戒していきます。

対策としては、

外出時、特に、人の多い場所に行かざるを得ないときなどは、マスクをする。
帰宅後、必ず、うがいと手洗いを励行する。
出勤直後、会社でも、うがいと手洗いを励行する。
会社の場合は、消毒薬を用意していますので、トイレに行くたびに使っています。

駅のトイレなどには、極力いかないで済ませたいのですが、私の場合は、トイレが近いので、通勤で、1回は、利用せざるをえません。
そのときも十分に注意します。

出勤前に検温を励行すること、これは、必須だと考えます。
が、だいたい、熱がありそうか、どうか、自分でわかりますでしょ?

あなたは、どういう対策をとっていますか?

電車の中、マスクをしている人、少ない!
これでいいのか?

これでいいのだ?
赤塚不二夫じゃありません。

冗談じゃないです。
マスクをしても効果が疑わしいとかいわれていますが、相対的にみると、マスクをした人の罹患率は、マスクをしない人より、低いという結果は出ています。
だから、マスクをしないより、した方がいい。
必ず、新型インフルエンザにならないとう保証はありませんが。

季節性のインフルエンザと大差ないようで、症状も似たようなものですから、死にゃあしません。
それに一度罹ると、抗体ができるので、二度と罹ることはまずありません。
だから、早めに罹った方がいいのかもしれません。

ワクチンだって、年内は間に合わないかもしれません。
それは、そうと、官房長官が、
「ワクチンを輸入する。予算の予備費は取ってある。」
と23日語ったのですが、そんなこと言って、新興国から避難を浴びなければいいけれど。

「新興国はどうなってもいいんかい!」
とねじこまれたら、予算の予備費があっても使えないでしょうに。
ちゃんと、新興国に根回ししたんでしょうかな!
冗談でもこんなときによくそんな自分勝手なことがいえたもんだと感心しました。

マスクをしていると、なんだか、異様な目で見られているような気がします。
「お前、電車に乗るな!」
とでも、言いそうな目をしています。

それは、間違っているでしょう?
もう、ここまで、来たら、誰がなっても、おかしくない状況だと思います。

マスクをしても、しなくても一緒とは、言え、まだ、日本人全員が罹ったわけじゃありませんから、少しでも、罹らないように、あるいは、移さないように、心がけることが大切で、人に迷惑をかけないことになります。

罹ったかな!
と思ったら、すぐ、検温してください。

そして、発熱相談センターや医療機関で、専門医の診断を受けてください。
お薬を頂き、ご自宅で安静にしていれば、治ります。

そうしておいて、出社あるいは登校してよいかどうかの判断は、
解熱後48時間が経過するまで、としてください。

ただし、出社あるいは登校可能となった状態でも、咳などまだ持続している場合は、必ず、マスクを着用して、他の人に移さないようにこころがけてください。

それが、最低限のマナーであり、常識です。
どうか、よろしくお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.24 22:32:58


PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.