616279 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

丸山敦子のお買い物ブログ

丸山敦子のお買い物ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

原村・猫の事務所

原村・猫の事務所

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2009年08月22日
XML
カテゴリ:食べること
 秋といえば松茸

ですが、わたくしの場合、上の画像のような国産品にはどーしても手が届きません。

カナダ産とか中国産ならなんとか(^_^)。

【送料無料】 お試し松茸(中国産)小中サイズ(S・M・HA)つぼみ・中つぼみ 120g 2079yen



中国産松茸300g木箱入り 3990yen


【送料無料】輸入松茸(カナダ産/北米産)大・特大サイズ(L・2L)ひらき・中びらき 1kg 8190yen


こちらは国産の松茸最安です。

国産松茸(まつたけ)秋の至極の味覚!貴重な国内産まつたけお早い目に!!松茸(マツタケ)10500yen



でも、香りが少ないんですよね、外国産って(T_T)。

そこで登場するのが松茸のお吸い物!永谷園の何十年もパッケージが変わらないアレです。

こういう物もあります。

《GK》松茸エッセンス【30mL】299yen



このテクニック、元々は「サマツ」という食感は松茸と同じで、香りがないキノコを、「松茸」として食するために浮かんだアイデアです。

これがなかなかイケましたので、その応用編として外国産の松茸にも使っております。

1、松茸、にんじん、油揚げ、ごぼう、こんにゃくを細かく切ります。

2、1をお醤油とお酒半々くらいのタレに浸けておきます。

3、昆布をお鍋の一番下に敷いて

4、といだお米にお酒少々を加え、そこへタレごと1をのせます。

5、上からパラパラと「松茸のお吸い物」をふりかけて普通に炊きます。

すると、あ~ら、不思議!?

本格料亭風松茸ご飯の出来上がり~~!
松茸ご飯定食

本日の村民定食は、松茸ご飯、松茸のお吸い物、冷や奴、カレイの煮付け、きゅうりのお漬け物、でした。

お財布事情によって、国産でも外国産でも、お好きな方をどうぞ♪

秋の松茸ご飯、一度はいただきたいですね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月10日 23時15分21秒
[食べること] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.