407481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

学校通信DX

学校通信DX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

redu06

redu06

Comments

お笑い芸人を規制し、排除@ Re:狂騒するマスメディア<12> 見ない、見せない(09/18) 「ドラえもん」は、いじめられっ子を主人…
赤塚不二夫は害悪@ Re:狂騒するマスメディア(4) 赤塚不二夫(08/11) 赤塚不二夫は害悪だと思う。 元々描きたい…
1980年の文化大革命@ Re:狂騒するマスメディア <5> ゲバゲバとコント55号(08/17) 「コント55号」の後の「欽ちゃん」はウル…
1980年の文化大革命@ Re:狂騒するマスメディア<7>  お笑いブーム(08/23) TV番組は徐々に低俗化していきましたが、1…
redu06@ Re[1]:保護者問題<4> モンスターペアレント(08/06) 香菜子先生モンスターペアレンツにはもう…

Category

Freepage List

Aug 23, 2008
XML
カテゴリ:マスコミの悪影響

1970年当初はまだまだ日本は貧しく、都会であっても道は未舗装、トイレも水洗ではなく、風呂も銭湯に通っている人が多かったです。それが1970年代の10年でどんどん変わっていきました。乗用車も各家庭にいきわたり始め、大学生が車に乗るというのも珍しくなくなってきました。一億総中流化がぐんと進んだように思います。

1978年あたりで「短小軽薄」という言葉が流行したようにおぼえています。技術が進んで何でも小型化が可能になるとともに、軽く生きることがカッコいいような風潮が強まってきます。

そんな社会の変化と呼応するように1970年代にマスメディアはどんどん低俗な方向へと進んで行った様に思います。

「8時だよ全員集合」では、志村けんに人気が集まりだします。「かーらーすーなぜ鳴くの、カラスの勝手でしょ」と、会場の子供たちに大合唱させる場面を見て、不気味さを感じました。どうして大の大人が子供にそんなことをさせて喜んでいるのか???会場に子供を連れて行く保護者はいったい何を考えているのか、不思議でした。どんな了見でそんな歌を合唱させていたのでしょうか????

1981年には、「オレたちひょうきん族」の放映が開始されています。ドリフターズが外しきらなかった「家庭向け・子供への配慮」もどんどん壊し始めました。シモネタ満載で、ダッちワイフが登場したこともありました。たけちゃんまんのテーマ曲の、「今日は吉原・堀之内~中洲・すすきの・ニューヨーク~♪」「強きを助け、弱きを憎む」という歌詞も強烈でした。

1980年代当初は、漫才ブームもあり、いっそうお笑いが過激になっていきます。ツービートは「寝る前にきちんと絞めよう親の首」「赤信号みんなで渡れば恐くない」等、「毒ガス」と呼ばれたネタを飛ばし、ビートたけしは時代の寵児になっていきます。

たけしやタモリのオールナイトニッポン等、毒々しさを売り物にしたラジオの深夜放送も、どんどん過激になっていきました。

タモリは「ネアカ・ネクラ」で明るい暗いで人を二分するようにして笑いをとろうとし、暗い人を攻撃していました。ラジオでさんざん暗いと攻撃してきた小田和正を自分の番組「笑っていいとも」に呼んでおきながら表立って毛嫌いするようなトークを展開したのも印象に残っています。

1980年代はいったん「暗い」のレッテルを貼られるとそのグループ内で生きづらくなるのを肌身で感じました。「おもしろい」は若者のステータスとなり、現在になってもなお、自分を明るく軽く装うことが強迫観念のようになってしまっています。

私もそんな軽さの中を適当に泳ぎながら生きてきました。軽い人間です。

何となく後味の悪さをおぼえながらも、タブーを壊すことを愉快に思っていたし、人を嗤っていました。

差別的になってしまったこともあったと思います。誰かを傷つけたこともたくさんあったと思います。

これでいいのか?

いいわけないわな・・・

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2008 11:47:13 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


1970年代の子どもですが…   *namiママ* さん
八時だよ全員集合はおもしろかったけど
おれたちひょうきん族は見ていません。
今は多彩なタモさん好きだけど、当時は子供心に
嫌いだった記憶があります。

マスコミは多大な影響を人々に与えるけど
人々が求める大切なものや快適なものは
そうは変わってない気がします。

私も…
たとえば笑いをこらえてる状態で思わず笑っちゃう人間らしいダウンタウンが前面に出るガキの使いは大好きだけど
山崎やモリマンを戦わせる時は見たくありません。

八時だよ全員集合は好きだったけど、バカ殿やドリフの大爆笑には
そこまで興味がありませんでした。

嗤うのではなく笑いたい。
「笑い」を提供し続ける芸人さんはすごいと思います。
(Aug 25, 2008 09:44:14 PM)

Re:1970年代の子どもですが…(08/23)   redu06 さん
*namiママ*さん、コメントありがとうございます。

>おれたちひょうきん族は見ていません。
>今は多彩なタモさん好きだけど、当時は子供心に
>嫌いだった記憶があります。

>山崎やモリマンを戦わせる時は見たくありません。

>八時だよ全員集合は好きだったけど、バカ殿やドリフの大爆笑にはそこまで興味がありませんでした。

書き込みを読ませていただいて、子供ながらに、ちゃんとした感性を持ってメディアに接してこられたのだろうなあと思います。

個人的なレベルで言うと、人間は柔軟であり、少々の負荷や失敗があった方がいいと思います。たまには毒を食うことさえも必要であると思います。

ただ、みんながみんなちゃんとした感性を持ち続ける「強さ」を持っているわけではないです。マスな影響を考えると、マイナス面は計り知れない損失を生み出してしまっていると思います。


(Aug 26, 2008 12:37:35 AM)

Re:狂騒するマスメディア<7>  お笑いブーム(08/23)   トウサン さん
私も軽さを売りにしようとした一人です。

でも私達の年代までは軽さの裏に真剣にやる時はやる、その約束事が必要だと思っていました。

それをはっきり言わないせいで、その下の世代が軽いだけが良い世代いなったのかもしれません。 (Aug 26, 2008 03:17:19 PM)

Re[1]:狂騒するマスメディア<7>  お笑いブーム(08/23)   redu06 さん
トウサンさん、コメントありがとうございます。

>でも私達の年代までは軽さの裏に真剣にやる時はやる、その約束事が必要だと思っていました。

>それをはっきり言わないせいで、その下の世代が軽いだけが良い世代いなったのかもしれません。

たぶん、その通りだと思います。
私の世代は、軽いだけが売り物の人間がぐっと増えています。困ったものです。物事を達成するための緩衝剤だった筈であったのに、いつのまにかお笑いがメインディッシュみたいになってしまいましたね。困ったものです。

(Aug 26, 2008 08:41:36 PM)

Re:狂騒するマスメディア<7>  お笑いブーム(08/23)   1980年の文化大革命 さん
TV番組は徐々に低俗化していきましたが、1980年のフジテレビの「楽しくなければTVじゃない。」で革命的に低俗化したと思います。

全員集合と「ひょうきん族」を比べると、全員集合は次の点は良かったと思います。
・手間を掛けて作っていた。
 他の番組は真似出来ず、全員集合の一人勝ちだが、ドリフは平均週1~2時間くらいしかTVに出演しておらず、TVはお笑い番組一色にはならなかった。
笑いを取るのも努力や苦労が要ることを分かる子には分からせた。
・弱い者いじめ禁止(コンセプトの一つは、強い者「リーダーいかりや長介」いじめ)

一方、ひょうきん族は、
・脚本が練られていないし、碌にリハーサルもしていない様で作りが雑。
・弱い者いじめ、人を茶化し、小馬鹿にするギャグばかり。
・「たけし」や「さんま」他は、他の番組にも出まくり、TVはお笑い番組一色になってしまった。
(TV局や芸能プロダクションからすれば、番組作りや芸人の養成に手間が掛からず、楽。)

「ひょうきん族をみんな必要以上に褒めすぎだと思う。はっきり言って、そんなに面白い番組ではなかったと思う。ネタ自体は練り込まれたものではなく、非常にくだらないし、またとにかく内輪受けも多く、全然笑えなかった。私は当時、ひょうきん族と全員集合を見比べて、ひょうきん族がつまらないと判断して全員集合を最終的に見る、という視聴パターンになることが多かった。
何より、ひょうきん族は、人工的な笑いの音を足す(しかも最近のものよりもずっと露骨で不自然な笑いの音)のが凄く嫌いで(ほとんどが、ひとつも面白くないところで笑いを入れるので)あった。」

「そういえば、ウチは「ひょうきん族」に駆逐されるまで「全員集合」の家だった。遅れて見始めた「ひょうきん族」はクラスのいじめの縮図を見ている様で、「アイツ(←当時のクラス内権力者)がいち早く『取り入れ』そうだ」と戦々恐々としていた覚えがある。翌日学校行くのが「気が重く」なる。
「全員集合」の「風呂入れよ!」「歯ぁ磨けよ!」がなんと健全だった事か…」 (Apr 3, 2021 07:35:10 PM)

Calendar

Favorite Blog

いっちょらいで酔っ… New! 森3087さん

もっと素直に自分ら… ともふみ8222さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
楽楽まったり hiroty3さん
~たれゆくままに~ あお0831さん

Headline News

Archives

・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024
・Jan , 2024
・Dec , 2023

© Rakuten Group, Inc.