1498046 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

September 14, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


上海ドリームさんと2004中国・上海 国際珈琲展覧会へ行く。

当たり前だが、多くが出展していた。

このような場所へ行くと毎回思うことが、



  白人はカッコイイなぁ・・・だって背高いし。



いや、違う違う。


 「エスプレッソばっかりやん・・・」


と。

今の中国の主流はエスプレッソにある。

これには「☆バ」の影響もあるのだろう。
それにしても、いくら試飲しようが、



  うまいエスプレッソがない



金ピカの機械や、ごっつい機械を置いていようとも、無い。
たとえ、ばっちりスーツ姿で背の高いカッコイイ白人のいるブースに行こうともなかった。

ちょっと残念である。


記憶を遡っても、うまいエスプレッソにあまり出会ったことがないので比較対象は少ないのだが、重たくえぐいエスプレッソが多かった。
砂糖やミルクを入れても、飲めない。
こういう場所ならもうちょっとマシなエスプレッソを出してほしいと思ってしまう。
それもと、これが今の上海のエスプレッソの基準なのだろうか??



基本的にエスプレッソとドリップコーヒーは違う。
抽出方法も違えば、当然味も違う。

エスプレッソは基本的に早さを表す言葉で、英語で言えばエクスプレス。
蒸気圧によりコーヒーを抽出する。

エスプレッソが力強い味ならば、ドリップコーヒーは澄んだキレイな味とでも言えばいいのか。。

エスプレッソについてはそこまで詳しくないので、詳しい方にぜひおいしいエスプレッソを飲ませてもらいたい。。

おいしいエスプレッソ教室でも開いてほしい。
あれば教えてください。それも上海で。気長に待ちますので。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 14, 2004 07:02:02 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.