5390656 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

inti-sol@ Re[1]:合計特殊出生率1.20(06/06) maki5417さん 本文に書いたように、グロ…
nordhausen@ Re:合計特殊出生率1.20(06/06) >合計特殊出生率の低下 以前もコメント…
maki5417@ Re:合計特殊出生率1.20(06/06) 少子化は毎度のニュースですが、グローバ…
nordhausen@ Re:その昔、公務員叩きが流行したことがありましたが(05/25) >この方が何歳くらいか分からないのです…

カテゴリ

2022.12.22
XML
テーマ:ニュース(99741)
カテゴリ:その他
尾辻かな子氏の“抗議”で話題…二次元美少女広告の炎上を専門家が喝破「配慮が当然視されれば表現の自由は死ぬ」
「2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか……」
11月26日、大阪駅に掲示された対戦型麻雀ゲーム『雀魂』と、テレビアニメ『咲-Saki-全国編』のコラボポスターを見て、非難の声を上げたのは、立憲民主党の前衆議院議員・尾辻かな子氏だ。
バニーガール姿のキャラクターが描かれた広告に対し、「環境型ハラスメントの類型にも当たり得る」と主張する尾辻氏に、ネット上では賛否の声が殺到。大炎上している。
「近年、企業や自治体、ゲーム会社の広告で、いわゆる二次元美少女が使われることが増えました。それに対し、尾辻氏のように『露出が多すぎる』『胸が大きい』『スカートが短い』『性的だ』と、非難する人たちが一部にいます。彼ら彼女らは、そうした “性的表現” が公共の場に出てくることは一種の性的加害であり、撤去すべきであるとして、繰り返し問題にするのです」(ネットライター)
二次元美少女がやり玉に挙げられる要因を、ITジャーナリストの三上洋氏が語る。
「今の10代から20代が自然に受け入れているアニメやゲームのキャラを『性的で不快だ』と感じる人がいます。ところが、こうした自分の心が傷つけられたと感じる人たちは『誰もが同じように感じるはずだ』と考えがちで、過激な抗議をすることが多いのです」
だが、一部の人にとって不快だからといって、美少女広告はなくすべきものなのだろうか。創作表現の自由を守る活動で第一人者の山口貴士弁護士は、こう喝破する。
「広告によっては不快に思う人がいるのは当然ですが、その方への配慮が当然視されるようになれば、表現の自由は死にます。どんな表現でも、誰かを不快にする可能性はあるからです。表現の自由は、そうしたたんなる嫌悪感や不快感よりも優越します。表現が公の場に掲示されるのは当然のことです」

---

どうもね、以前にもこの種の問題について書いたことがありますが、私は『露出が多すぎる』『胸が大きい』『スカートが短い』『性的』な女性の画像は大好きです。いや、画像より本物の方がもっと好きかもしれませんが(笑)
でも、当然のことながらTPOというものはあってしかるべきです。
今回問題となっているイラストは、もちろん法に触れるようなものではありません。見たい人がそれを見ることに、何ら問題はありません。でも、というところです。

例えば、女性がビキニで、あるいは男性が海パンで、プールや海水浴場で泳ぐことに何ら問題はありません。日本では、いかなる法律にも、道徳にも反しません。
しかし、その姿のままで駅を歩き、電車に乗ったらどうでしょうか?
法律には、おそらく反しないでしょう。だから、逮捕されることはないでと思います。しかし、ほぼ確実に周囲の人から奇異の目で見られ、駅員、車掌に「やめてくれ」と言われるでしょう。警察も、逮捕はしないですが、説諭はするでしょう。

法的には、隠すべきところを隠せば、わいせつ罪にはならないはずです。逆に、プールや海水浴場だって、全部素っ裸になればわいせつ罪になります。法の適用がプールと駅構内で異なるわけはありません。
しかし、法的にはそうでも、社会的には、プールや海水浴場で公認される格好が駅構内や電車内で公認はされません。そういう恰好は、社会的には「非常識」と指弾されることになります。

以上は生身の人間の服装の話ですが、二次元のイラストや写真でもそれは変わらないでしょう。裸の人の写真や動画(撮影が本人の意に反していなければ)、イラストだって、撮影したり描いたりそれを見るのは表現の自由です。でも、そういう写真やイラストを小学校や中学校に飾りますか?
表現の自由とは、どんな場所、場面でどんな表現を開陳しても批判を受けない自由、というわけではありません。そんなことは言うまでもない話だと思うのですが。
駅構内というのは、不特定多数の様々な人が行きかう場です。そこに展示する表現物が、「法にさえ反していなければ、どんなものを展示するのも自由だ、文句を言う奴はけしからん」というのは通らない、というしかありません。

断っておきますが、あのようなイラストの存在自体が問題だ、というわけではありません。個人で、あるいは同好の士が集まる場で描いたり見たりしていれば、何ら問題ないことです。あくまでも、不特定多数の前に晒すものとしてはどうか、ということです。
端的に言って、問題となったイラストの全部とは言いませんが、いくつかは、もし私自身がそのようなイラストを持って電車に乗るとしたら、他の乗客に見えないように、隠して持ちます。周囲の乗客が全員男だけだったら分かりませんが(笑)、女性がいたら確実にそうします。

その程度の配慮は社会的に当たり前と私は思うんですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.22 19:00:10
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:TPOを無視すべきではないと思うが(12/22)   Bill McCreary さん
要は社会的コードの問題ですよね。海岸でOKなものが、駅や雑踏でOKのわけではないというだけの話です。私も拙ブログではいろいろ過激な写真を掲載していますが、日常生活であのようなヌードの写真を女性に見せたりはしていません。当たり前でしょう。

たとえば美女コスプレイヤーも、コミケ会場などではあのような姿になったりしますが、日常的には、そこまではしない。これまた当たり前の話。 (2022.12.23 23:35:35)

Re[1]:TPOを無視すべきではないと思うが(12/22)   inti-sol さん
Bill McCrearyさん

>社会的コードの問題ですよね。

そういうことですね。ドレスコード(に類するもの)って必ずしも生身の人間の服装だけに限定される話じゃありませんからね。

>日常生活であのようなヌードの写真を女性に見せたりはしていません。

それをやったらセクハラですからね。
そう、あのイラスト、もちろん物にもよるし感じ方は人それぞれではありますが、完全な裸ではないものの、あんなものを見せつけられるのはセクハラだ、と感じる人は一定の割合でいるだろうと思います。
そこまでは思わない人でも、好意的な印象を持つ割合は、男性では多いでしょうが女性では少ないんじゃないでしょうか。 (2022.12.24 20:38:56)

Re:TPOを無視すべきではないと思うが(12/22)   アンドリュー・バルトフェルド さん
尾辻さんにウザ絡み(穏当な表現にしています)する連中の救いようのなさは、今に始まったことではありませんからね。
雀鬼は知りませんが、咲の登場人物は高校生なのだから「制服じゃだめなのかよ」と思いました。

そういう連中はSNS上では「表現の自由戦士」と揶揄されていて、支持している政治家が山田太郎とか赤松健という見下げた何とかです。

漫画やアニメが好きなのは、幾つになろうが「別にいいよ」ですが他の表現の自由を考えなくていいことを正当化しないのは何度でも言うことにします。 (2022.12.24 21:48:29)

Re[1]:TPOを無視すべきではないと思うが(12/22)   inti-sol さん
アンドリュー・バルトフェルドさん

>登場人物は高校生なのだから「制服じゃだめなのかよ」

それに関しては、好みは人それぞれなんだから、好きな方でいいんじゃない?と思います。個人あるいは主張を同じくする仲間同士で楽しむ分には、です。

>支持している政治家が山田太郎とか

いやはやまったく、という奴ですよね。 (2022.12.25 22:44:47)


© Rakuten Group, Inc.