2364584 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイペース70代

マイペース70代

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2005年04月06日
XML
テーマ:ニュース(99716)
カテゴリ:ニュース
「名張毒ぶどう酒事件」については、全く知らなかった。
多分どこかの時点で見聞きしてはいたのだろうが、
すぐに忘れてしまったのであろう。
記録のために、記事をコピーしておく。

名張毒ぶどう酒事件:奥西勝死刑囚の再審決定 名古屋高裁
三重県名張市で1961年、ぶどう酒に農薬が混入され女性5人が殺害された「名張毒ぶどう酒事件」で死刑が確定した奥西勝死刑囚(79)の第7次再審請求で、名古屋高裁(小出ジュン一裁判長)は5日、再審を開始する決定をした。小出裁判長は「混入毒物は、奥西死刑囚の農薬とは異なる疑いがある」と述べ、捜査段階の自白の信用性に疑問を呈した。死刑確定事件で再審開始決定が出るのは、86年の「島田事件」以来19年ぶり5件目。

 第7次請求では、同高裁が弁護側の鑑定人を証人尋問し、第5次請求以来16年ぶりに事実調べを行った。1審で無罪とされながら2審で逆転死刑判決を受け確定した事件は、死刑確定から33年を経て再審の道が開かれる極めて異例の展開をたどることになった。
(中略)
■名張毒ぶどう酒事件の再審請求■
61年3月 事件発生
   4月 奥西勝死刑囚逮捕、起訴
64年12月 津地裁が無罪判決
69年9月 名古屋高裁が死刑判決
72年6月 最高裁が上告棄却、死刑確定
73年4月 奥西死刑囚が第1次再審請求
74年6月 第2次再審請求
76年2月 第3次再審請求
   9月 第4次再審請求
77年5月 第5次再審請求、日弁連人権擁護委が支援
88年12月 名古屋高裁が請求棄却
93年3月 同高裁が異議申し立て棄却
97年1月 最高裁が特別抗告棄却、第6次再審請求
98年10月 名古屋高裁が請求棄却
99年9月 同高裁が異議申し立て棄却
02年4月 最高裁が特別抗告棄却、第7次再審請求
04年12月 名古屋高裁が弁護側の鑑定人を証人尋問、
       16年ぶりの事実調べ
05年2月 弁護団、検察側が意見書提出
05年4月5日 再審開始決定
               (毎日新聞 2005年4月5日 11時35分 )



事件当時の1961年に私は11歳。
新聞も読んでいなかっただろうし、テレビもまだなかったかも・・。
最高裁死刑確定の72年、私は自分のことで精一杯であがいていた。
その後、何度も何度も再審請求をしている時、
私は結婚・仕事・子育てで必死だった。
まだ11歳だった私が大人になり、結婚し、子どもを育て、子どもは結婚し孫も二人生まれた。
平凡な年月といえるだろうが、それでも結構長い時間である。
その長い日々を、獄中で死刑の恐怖に怯え、もしも本当に冤罪ならば、
怒りと悔しさとに毎日を過ごす日々。
私にはその心境は到底想像ができない。
もしも自分が冤罪で捉われ、自分の主張を誰もが見向きもしなかったならば・・。
想像するのも恐ろしいことである。

ネット検索をしたら、名張毒ぶどう酒事件 全国守る会というサイトがあった。
多くの人の地道な支援活動が、再審の重い扉を開いたのだろう。
それにしても、このような不明確な物証で死刑判決になるのだと思うと、またまたゾッとする。
どうして今まで再審が認められなかったのかも、どうも納得できず不思議である。
世の中には、様々な形での魑魅魍魎(ちみもうりょう)が満ちている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月06日 13時43分49秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:名張毒ぶどう酒事件、再審決定に思う(04/06)   こざき 勉 さん
 覚えていますよ!私は確か、15歳の中学生だったと思います。当時、新聞で読んだ記憶があります。〃葡萄酒に毒を入れて他人に飲ませた〃と。
 僕を含めて当時、葡萄酒は贅沢品だったので、ハッキリと覚えているのかも知れません。
(2005年04月06日 14時31分37秒)

 Re[1]:名張毒ぶどう酒事件、再審決定に思う(04/06)   みらい0614 さん
こざき 勉さん、こんにちは。

> 覚えていますよ!私は確か、15歳の中学生だったと思います。当時、新聞で読んだ記憶があります。〃葡萄酒に毒を入れて他人に飲ませた〃と。
> 僕を含めて当時、葡萄酒は贅沢品だったので、ハッキリと覚えているのかも知れません。

葡萄酒は贅沢品の時代だったのですね。
この事件のほかにも、冤罪が疑われる事件はたくさんありますね。
人間が行う捜査や裁判である限り、間違いの可能性も必ずあります。
そのことも含めて、私は死刑には反対なのです。 (2005年04月06日 16時09分09秒)

 冤罪=死刑   某S氏 さん
名張毒ぶどう酒事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/nabari.htm

新聞で読んで興味を持ったので付け焼き刃敵に色々調べておりますが、まぁこう言う不幸な時代もあったと言えば達観的すぎますかね。
しかし

>人間が行う捜査や裁判である限り、間違いの可能性も必ずあります。
>そのことも含めて、私は死刑には反対なのです。

冤罪を無くすこと(減らす?)事と刑罰としての死刑は話が別ではありませんか?
死刑が残虐刑であるというのならだったら終身刑はどうなるんだという話にもなります。
(2005年04月06日 16時18分42秒)

 この話、きいたことあります   てぬきねこ さん
同じ事件かどうかはわからないのですが、似たような話を聞いたことがあるんです。それは何と玄米食の本に書いてあったのです。
その本によると、男が浮気をしてばれてしまい、三角関係に苦しんで、妻も愛人も両方とも殺そうとして、両者が出席したパーティーか何かのぶどう酒に毒を混入、目的の二人はその場で死亡。他の人も巻き添えになったのですが、ある妊婦さんは飲んだものをすぐに吐き出し、助かったそうです。この人が玄米食を実行していた、というお話でした。

そんなに昔の話だったんですね。61年っていったら、私も子供でした。ぜんぜん記憶にないです。

アメリカは冤罪が多いようです。裁判はお金のある人がいい弁護士を雇って勝つのです。カナダはこういう理由で死刑がありませんが、アメリカでは、死刑になる人が多いのです。ブッシュなんか、テキサス時代は10日に一人の割合で処刑してたそうです。

でも、カナダは犯罪天国なのも事実。むずかしいですね。 (2005年04月06日 17時49分55秒)

 Re:冤罪=死刑(04/06)   みらい0614 さん
某S氏さんへ

この事件は、ご本人やお身内にとっては決して過去のものではなく、生々しくも過酷な現在のことではないでしょうか。
死刑制度と冤罪は、確かに分けて考えるべきことかもしれませんけれど、別の問題でもないでしょう。
また、私は残虐刑だからということで反対しているわけではありません。 (2005年04月07日 08時47分01秒)

 Re:この話、きいたことあります(04/06)   みらい0614 さん
てぬきねこさんへ

>同じ事件かどうかはわからないのですが、似たような話を聞いたことがあるんです。それは何と玄米食の本に書いてあったのです。
>その本によると、男が浮気をしてばれてしまい、三角関係に苦しんで、妻も愛人も両方とも殺そうとして、両者が出席したパーティーか何かのぶどう酒に毒を混入、目的の二人はその場で死亡。他の人も巻き添えになったのですが、ある妊婦さんは飲んだものをすぐに吐き出し、助かったそうです。この人が玄米食を実行していた、というお話でした。

この事件を題材(?)というかヒントにして書かれた作品も複数あるようですね。
私は何も読んだことがないのですが。
ただ、三角関係の清算でこのような方法というのは、少し合理性に欠けるように思いますね。
小説では、そのあたり説得力があるのでしょうか。

>アメリカは冤罪が多いようです。裁判はお金のある人がいい弁護士を雇って勝つのです。カナダはこういう理由で死刑がありませんが、アメリカでは、死刑になる人が多いのです。ブッシュなんか、テキサス時代は10日に一人の割合で処刑してたそうです。

>でも、カナダは犯罪天国なのも事実。むずかしいですね。

まったく難しいですね。
ただ、長期の裁判をするにはお金も必要でしょうし、このことに限らず、「地獄の沙汰も金次第」というのがこの世なのでしょうか。

-----
(2005年04月07日 08時51分31秒)

 こんにちは   緑・文化・歴史・育むまち さん
勝手にリンクさせていただきました。娘(19才)があなたのページを気に入ってみております。わたしも、なにかと参考にさせていただいております。今後ともよろしくお願い致します。 (2005年04月07日 12時50分43秒)

 Re:こんにちは(04/06)   みらい0614 さん
緑・文化・歴史・育むまちさん、はじめまして。

>勝手にリンクさせていただきました。娘(19才)があなたのページを気に入ってみております。
わたしも、なにかと参考にさせていただいております。今後ともよろしくお願い致します。

こちらこそ、よろしくお願いします。
19歳のお嬢さんが気に入って下さっているということ、とても嬉しいです。
緑・文化・歴史・育むまちさんは、議員さんなのですね。
日記を拝見して、頑張って欲しいと心から思ってます。
私も時々おじゃまさせていただきますね。

-----
(2005年04月07日 13時05分13秒)

 Re:名張毒ぶどう酒事件、再審決定に思う(04/06)   立派な観点 さん
法学部の卒業生です。ご立派な観点だと思います。慶應の法学部では問題意識を持った方々が多いと思います。確かに今までの裁判制度では全ての真実が明るみにならない現状があります。私の場合は両親と祖母が被害者でした。家裁程度とはいえ、彼らの資産を目当てとした裁判を親戚の一人が20年のうちにあの手この手で裁判を起していたのですが、あまり長く様々な裁判を特定の人に対して起こす事は地方でも目立ちます。学業優秀だった私の中学受験期から20年ちかく原告はお金をとる目的の為だけに嫌がらせをし、さらに親戚ですから祖母と母と母の三人が取締役だった会社の社長になって今があります。その後も孫の私や妹が祖母に近づかないように細心の注意を払い続けているようです。そして母には文章で母の土地の真ん中に通路をつけたいなどと嫌がらせを書いてきます。これが某大手企業で働いていた親戚のすることです。魑魅魍魎です・ (2005年04月12日 11時01分52秒)

 Re:名張毒ぶどう酒事件、再審決定に思う(04/06)    立派な観点 さん
続き
 程度の差はあれ、基本的人権や幸福権を侵害した行為は巷にあふれています。不動産で賃貸契約をしたとき、その後家賃値上げの要望におおじる必要は必ずしも無いのですが、知らない人が多かったり、そもそも300万の年収程度でワンルームにしか入れないとして、30年前の日本の収入300万に対して家賃がどれくらいであったかどなたか説明してください。私の両親は社宅で2000円か8000円かとにかく、高度成長期は貯金もしやすい状況にあったと思います。日本の家の高さは個人の幸福権を侵害していると思います。自分さえ人より金持ちなら良いという考え方では、あまり関心しないと思います。またお金ほしさに事実を歪曲する人が多くなります。 (2005年04月12日 11時09分01秒)

 Re:名張毒ぶどう酒事件、再審決定に思う(04/06)    立派な観点さん  さん
続き
 なぜ皆さん法律を知ってご自分や周囲の方々と快適に暮らしていこうともっとなさらないのか、疑問です。法は経済と共に生活の基本です。だから勉強して卒業しました。私は自分の立場を元に両親たちが苦しめられてきた分(弁が立たず説明ができなかったのです)より正しいところを明確にして両親と祖母への嫌がらせを近々終了させるつもりです。
 弁護士もいますが、嫌がらせは犯罪行為ですから警察へストレートに相談するのが良かったと私は思っています。(犯罪にあってなぜお金を出して解決しなければならないのか、疑問です。)私は金融機関で働いて顧客周りをしていたので、様々な方々が結構法的な事で悩んでいて、解決策を見つけるのに相談相手がいない事を残念に思いました。弁護士業ををお金儲けと考えるよりは(負けると悪徳といわれますし)もう少し基本的なことを世間にアピールできることで活動してほしいというのもその仕事の近くにいたものとして感想として持っています。 (2005年04月12日 11時16分54秒)

 Re[1]:名張毒ぶどう酒事件、再審決定に思う(04/06)   みらい0614 さん
立派な観点さん はじめまして。
通信で法学部を卒業なさったのですか?
私は法律には疎い方です。
今まで、裁判という形での解決が必要な事態に遭わなかったことは、幸運だったと思います。
いつ、どこで、どのような状況に陥るかわかりませんし、そのような時には基本的な法律の知識は自分を守るために大切だと思います。
学ばれたことを、ぜひ身近なところで生かしてくださいね。
私も、できるだけ法律的なことに関心を持って様々な事象を見て行きたいものだと思います。 (2005年04月12日 17時46分10秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

カテゴリ

お気に入りブログ

✨6月の胆振管内のイ… New! machiraku_hokkaidoさん

「光る君へ」と枕草子 New! 七詩さん

耳の再建手術に取り… New! 楽天星no1さん

あなたのお小遣い … New! ポンボさん

フル回転の一日 New! ぼちぼち7203さん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.