4734550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
 
sumabo  Dream財団

Category

Archives

Comments

mogurax000@ こんにちは New! >木からぶら下がってくる毛虫類には閉口…
jun さん@ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! またまた見徳寺で高見彰七の作品の コンク…
和活喜@ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New!  お早うございます。北九州戸畑は晴れで…
flamenco22@ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
neko天使@ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
marnon1104@ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 三角形のお鼻も高見影七作の他の観音像と …

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.10.26
XML
奥社参道入り口まで戻りました。
次は古道ルートどおりで、中社に向かいます。

まずは、稚児の塔に向かいます。
夫婦仲を取り持ったという賢い子の供養塔です。
  • 稚児の塔.jpg

次の釈長明火定之地は、寂しくちょっと不気味な場所です。
よく考えれば墓地ですから。
  • 釈長明火定之地1.jpg

私は文化財好きなどで、長い時間この場所で写真を撮っていました。
しかし、まったく人の気配がありません。
なぜこれほど人の気配がないのでしょう。
  • 釈長明火定之地2.jpg

次は、比丘尼石。
女人禁制の頃に入山した尼が、石になったというもの。
特に特徴がない石に見えますが・・・。
  • 比丘尼石.jpg

まもなく中社です。
ただ歩けば30分の道のりですが、人気がないので長く感じました。

中社手前の合流点でようやく二人組みの女性に会い、相手にひどく驚かれました。(笑)

【過去の日記1】 「歩け!歩け! - 長野戸隠1 -」
【過去の日記2】 「奥社へ - 長野戸隠2 -」
【過去の日記3】 「ある日♪ 森の中♪ - 戸隠古道3 -」





募金支援、お願いします おきてがみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.26 21:09:47
コメント(20) | コメントを書く
[*** 旅行・美術館・博物館 ***] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   クマタツ1847 さん
 仏像などに出会い、夢中になって写真を撮っている間は嬉しくて何ともなくても、あとで考えると怖くなることがありますね。(笑)

 先日は、写真を写す間も不気味さを感じました。島津家の分家の墓に行ったときです。周りに人影もなく、近くの孟宗竹が軋みあって出す音と、時々なぜかポン、ポンという音が聞こえるのです。昨年も別な場所で全く同じ経験をしましたが、不気味です。 (2015.10.26 21:21:28)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   ザビ神父 さん
2人組の女性、人に出会わない不安と同時に、誰にも襲われる心配のないことに安心していたのでしょうね。
そこに突然男性が1人、驚かれる位は甘受しないといけませんね。しかし、人に会えて、ホットなさったでしょうところで、キャッと驚かれたのでは、立場がないですね。 (2015.10.26 21:26:02)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   恭太郎。 さん
尼さんが石に・・・凄いですね。 (2015.10.26 21:37:06)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   chappy2828 さん
こんばんわ~♪
神社仏閣は建物自体は写真を撮るにはいい場所だと思うのですが・・・・・
お墓はあまり撮りたいとは思いません
観光地化して、有名な人の墓所だとしてもね

(2015.10.26 21:40:45)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   天星音1005 さん
こんばんは~

誰もいないのが不気味ですね。
墓地は苦手かなあ。
特に古いのは
kopandaさま、怖くないですか?
二人連れの方もまさか人がいるなんて思わなかったかも
(2015.10.26 23:45:08)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   harmonica. さん
特に森林の中では人気がなくなると不安になりますね。

人間は本来孤独には弱い生き物なんでしょうね。(^^♪ (2015.10.27 05:44:05)

おはようございます   【タッキー】 さん
今はきっと紅葉シーズン
Kopandaさんが訪れた時よりももしかしたら多くの方が訪れているかもしれません・・・

でも、観光バスで乗り付ける方が多いとすると、歴史の道をゆっくり歩くって方は少ないのかも知れませんね・・・ (2015.10.27 05:50:18)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   tougei1013 さん
地元の人間でも知らない道
怖くなかったですか (2015.10.27 07:13:17)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   トンカツ1188 さん
おはようございます

トンカツの好きそうな 道です

一人で歩いて 適当に詮索して 往時

想像する 一人で静寂な環境

贅沢な時間ですね バッタリ会われた方

ビックリでしたか  (2015.10.27 07:44:23)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   marnon1104 さん
どのお写真からも、何か不思議な神秘性を
感じてしまいます。

あまり人が来ない場所。

そのふたりの女性は、独特の雰囲気が漂う中で
まさか他の人に出会うとは思わなかったのでしょうね。 (2015.10.27 09:05:29)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   じゃここうこ さん
なんだか寂しい場所なんですね。
ちょっと怖いような気も・・・・ (2015.10.27 18:01:05)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   LimeGreen さん
あまり人がいなくて写真が思うように撮れるのは嬉しいことなんでしょうけど、あまりいないと逆に心配にもなるでしょうね。
(2015.10.27 18:20:54)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   オセロ。マロ。のん。 さん
墓を撮るのは、嫌ですね。
何か写っていたら怖いから(T-T)
一人で歩くのも怖いです。
(2015.10.27 20:02:47)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   ショウ0330 さん
10月27日 今晩は~♪
関西地方の天気下り坂で、夕方から段々と雨が降り出しました。
いつもご訪問ありがとうございます。
今宵も楽しい夢を……
暖かくしておやすみください。
☆〃 (2015.10.27 23:32:30)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   あこちゃい1919 さん
一般人はきっと
もっと壮大できらびやかな風景を好むのでしょうね。
昔の墓所で石に刻まれた名前を読んだりすると
生前の姿が身近に感じられることもあって
惹かれますね~♪
(2015.10.28 07:06:11)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   mkd5569 さん
こんばんは
歴史をきざむ場所、秋に訪れるのによさそうですね
今宵もいい夢を(o・_・)ノ
(2015.10.28 19:48:48)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   まる 2005 さん
こんばんは(^^)

あら~(@@)
そんなに人けがなかったのですか?
多くの人たちでにぎわっているイメージですが・・・。

確かに、まったく人がいないと道のりも長く感じるでしょうね~(><)
考えただけで怖い!!!

>中社手前の合流点でようやく二人組みの女性に会い、相手にひどく驚かれました。(笑)

この部分に笑ってしまいました(^^)
様子が想像できます~(^m^)
(2015.10.28 21:37:29)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   tougei1013 さん
立体的な構図 面白いかもしれませんが 描けるか自信なし (2015.10.29 05:46:40)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   REALIST さん
kopandaさん、おはようございます!
お元気そうで何よりです!
へ~~!
アウトドア!やってますね!
古寺散策、遺跡鑑賞・・・私も大好きですね。
私は、九重連山を歩いて秋・紅葉の風景(その1)を載せました。写真だけでも見ていただければ嬉しいです。 (2015.10.29 07:36:10)

Re:誰もいない道 - 戸隠古道4 -(10/26)   mimi2385 さん
こんにちは
歩け歩けですね
私も先日堂ヶ島に行き
階段150段登っただけで
ふうふう言ってましたが
こちらも山道なのでしょうね (2015.10.29 08:21:48)


© Rakuten Group, Inc.