1336167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023/10/18
XML
カテゴリ:動物

​​今年の蜂の多さには参った
スズメバチは毎日庭を縦横無尽に飛び回り、私自身はアシナガバチに指を刺され、アナフィラキシーショックが現れないかと焦った。
少しでも減らそうとハチ取り器を仕掛けた。7月から三カ月、ざっと数えて二百匹は捕殺したと思う。
死体を庭に埋めると毒液が染み出さないか気にかかり、すべて川に捨ててきた。

捕獲器はペットボトルで簡単に自作できるが、蜂の廃棄、容器の使い回しを考えると市販品の方が便利だ。
付属の誘引液は一度で使えなくなる。
そこで自作
一般的に酒:酢:砂糖=2:1:1(重量比)で作ればと良いとされている。
しかし、ネット情報によれば酒100%でもかなり効果があるらしい。
そこで酒屋へ行って見る。
料理用の1L 200円程度の物から、一升数千円の物まで。
どうせ蜂取り用だからと一番安い料理用を買ってみた。
ブレンドせずにそのまま使えると準備は簡単になる。
結果はワインベースで調合したものとほぼ同じ。一日で5匹は軽くかかる。
一度容器に飛び込んでしまった奴らは逃げようと羽ばたくが、羽根を拡げると入り口を通らない。羽ばたかなければ上がれない。
やがて力尽き、酒で溺れてしまう。
酒で溺れるとどういう状態になるのか、経験がないのでわからないが、ちょっとおもしろいことになりそうだ。



​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/18 05:46:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.