7792915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/04/14
XML
根管治療というものはイマジナリーつまり西洋医学的な西洋人の頭の中にしかない理想主義的だが実現困難な幻想に過ぎない。ラバーダム装着は元より根管内に挿入する器具はその都度使い捨てにするくらいでないと、無菌的な処置は出来ないだろう。

少なくとも世界標準の1/10の価格の日本の歯科保険医療では絶望的だと思う。

当時40代女性、左上7、歯冠崩壊

前回のつづきで

https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/202204120000/

今日はあれから7年後のことだ。





7年もったのが長いのか短いのか、評価が分かれるのかもしれないが、患者は7年問題なく食事ができたのでありがたかったとおっしゃる。右下6も同時期に修復したのだが、これはまだもちこたえている。これはまた後ほどご紹介したい。

レントゲン写真を見ると、内部が溶けてしまっている。α-TCPセメントが溶けてしまっているが、歯質はそれほどひどい虫歯にはなっていなかった。このセメントは歯質と同じ成分のハイドロキシアパタイト(HA)だが、歯質より粗なのでイオン化傾向は大きい。接着が剥がれ漏洩が起こると歯質の前にHAが溶けて歯質が虫歯になるのを防ぐ働きがある。これを腐食工学分野ではカソード防食というのだが、歯科業界は完全無視している。こんなことが知れ渡ったら、虫歯などなくなってしまう。飯の食い上げに直結してしまう不都合な真実なのだ。それほど闇が深いのがこの業界ということだ。歯科医学は少なくとも科学ではない。

レントゲン写真のbefore/after だが、歯肉縁下3mmの修復処置が必要なので、通常治療では治療不可能症例だが、なんとか修復した。1.5時間もかかる超絶技巧が必要となる処置で、患者も術者も体力的に限界に近い。さすがに歯根が歯冠長より短いので、咬合力にどれだけ耐えられるか、注視が必要だ。最終的には前後の歯を連結固定している。

before


after


左上7の歯質が欠けたということだったが、CRも接着が緩んでいて、簡単に剥がれた。内部は歯根が頬舌的に離断していて歯肉息肉が上がってきていた。歯髄は3根とも2次象牙質の蓋ができていて、根部歯髄は生きているようだ。
これは何を意味しているかというと歯髄には自己防衛能力があるということだ。歯髄を取る必要は全くない、勝手に治るのだから。

根管口付近だけ3◯IX+α-TCPセメントで覆罩してCRで再建した。ストリップスは使えないので、積み上げ法で修復している。この手のCRによる修復はストリップスを使わずにできないと始まらない。この段階で99%の歯科医師は脱落するだろう。

まずこういうことができるのだという認識から始まる。

では時系列でどうぞ


































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/15 08:39:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[近未来の根管治療シリーズ] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

追い詰められたアメ… New! Condor3333さん

グラジオラスが咲い… New! Shige&Happyさん

少し 気になる場所 New! 柳居子さん

日丸屋製作所のシャ… tt555さん

ウッドデッキに人工… toyotaka117117さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


Calendar

Comments

neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.2(ここの技術のベースは?)(05/29) ありがとうございます スーパーテクニッ…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) お忙しいなかお返事ありがとうございます …
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) nekoさんへ 0%です。次回にでもお見せし…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) こんばんは 魔法のような治療の数々に、一…
スポンジパンマン@ Re[111]:「重曹水」で虫歯が治った症例1(03/26) 訂正 松果体再石灰化 ↓ 松果体石灰化

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.