5909867 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モノスキー日記

モノスキー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Profile

よきん

よきん

Category

Comments

 梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
 中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ 一年近く返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2016年11月01日
XML
カテゴリ:職場の教養
11月19日(土)   立つより返事

 その人の持つ実力や、人となりは、「受けっぷり」に表われます。職場では、業務指示を受ける時が、その最たるものといえるでしょう。

 サラリーマンのNさんは、締め切りの近い仕事を仕上げようと、パソコンにかじりついていました。その時、不意に上司から呼びかけられたのです。

 呼びかけには気づいたものの、作業の途中だったので、画面から目を離さず、キーボードを叩いていたNさん。当然のことながら、上司から叱責されました。

 すぐに謝ったNさんですが、その時、聞き慣れない言葉を教わりました。それは、「立つより返事」というものでした。

 Nさんが辞書を調べてみると、そこには、「人に呼ばれた時は立ち上がるよりも先にすぐ返事をせよ」といった意味のことが書かれています。

 それ以降Nさんは、人から呼ばれたら何を置いても返事をし、咄嗟のことでもまずは受けてみることを心がけるようになったといいます。

 身辺に起こることをドンと受け止め、人間の器を大きくしたいものです。

 今日の心がけ◆しっかりと返事をしましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月11日 16時17分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[職場の教養] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.