3855322 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Qちゃん先生の子育てのヒント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

■3さいからの家庭学習


どの子も伸びる幼児の学力


習慣化の対策と秘訣!


家庭学習の成功法則10


家庭学習の基礎の基礎


IQが20アップするドリル


勉強好きな子に育てる方法


保存版まるつけの極意!


慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校に


「こぐま会」の...


■知能を発達させる遊び


積み木(定番)


積み木(カラー・文字)


木のおもちゃ


レゴ ブロック


ままごと


ぬりえ


はさみ


シール


おりがみ


きりがみ


ドールハウス


アクアビーズ


Kumi・Kumiくん


UNO(ウノ)H2O


■一流の芸術に触れさせる


赤ちゃんの童謡


クラシック音楽


名画


■国語力を育てる


迷路ドリルのコツ


ひも通し


ひらがなの教え方


ひらがなの書き


漢字学習のはじめかた


手紙で国語力アップ!


読書の時間


子ども向け国語辞典


国語のできる子の育て方


カルタでことわざ楽習


漢字もトイレ学習で!


四字熟語かるたで楽勉!


■きれいな字を書かせるコツ


おはし


えんぴつ


裏技1


裏技2


裏技3


■音読のはじめかた


音読のコツ


音読ドリル


俳句



赤ちゃんも音読できる!


■算数力を育てる


ピクチャーパズル


タングラム


立体パズル


パターンブロック


算数のできる子に育てる


年長の塾-算数はこう解く


オセロとアルゴ


ピタゴラスプレート


朝倉先生の市販問題集


九九の教え方


The-T パズル


算数オリンピック問題集


どうぶつしょうぎ


将棋で算数力アップ


算数おもしろ大事典IQ


■理科を伸ばす


科学雑誌の年間購読


理科の市販問題集


理系脳のつくり方


■入学準備ガイド


ランドセル


学習机


上質の上履き


進研ゼミ 1年先取り


入学前に読みたい絵本


教科書先取り


がっこう百科


■小学生の学力を伸ばす


考える力がつく問題集


小学1年生に読ませたい本


小学1年生おすすめ絵本


良質の絵本(小1進学塾)


読んでおきたい名作集


想像力を伸ばす幼年童話


斎藤孝先生直伝(1)


斎藤孝先生直伝(2)


斎藤孝先生直伝(3)


斎藤孝先生直伝(4)


斎藤孝先生直伝(5)


■中学受験勉強


笑って合格する


睡眠不足について警告


■習い事


教室選びの極意!


よりよく身につく秘法


得意分野を伸ばすコツ


辞めさせるべきか迷った時


別れ際泣かれた時の対処法


習い事を始める時期とは?


素直な心が才能を伸ばす!


小3、4で人格が決まる


途中でやめること


シンプル育脳術


■プロが教える子ども英語


セット教材より大事なもの


ペラペラ話せない理由


英語DVD120%活用法


効果的な?見せ方


賢い英語教室の選び方


母子分離レッスンの効果


パックンによりますと。


「読む」チカラをつける!


くり返しの楽しみ


ジャズチャンツ


連続100日達成♪!☆


英語ビデオ駄作3本


暗唱の極め方


CTP絵本ワークショップ


CTP日本語指導書


英語で折り紙遊び


CD付英語の話せる子の育て方


【All About】に登録!


無理なく英検を受ける


TOEICが変わった!


大学入試も変わった!


わが子を知的バイリンガルに育てる方法


アプリコットCD付絵本


英単語をバカにしないで


文字のない絵本攻略法


記憶力向上のコツ


■子育ての悩み


後かたづけより大事なもの


父親との絆を強める方法


【しつけ】と【学力】


寝ない悩み


運動神経の伸ばし方


なまはげ子育てツアー??


兄弟げんか


「根気」を育てる方法


視力低下を防ぐ方法


反抗的な態度を取った時


アトピー性皮膚炎の体験談


育てにくい子どもの悩み


小学4年生の万引き


登園しぶり登校しぶりの対処法


あの子とは遊んではいけません


字が汚い


集中力がない


人の話が聞けない子


ガミガミの代償


負けず嫌いでない


脳が喜ぶ子育て


やらかし男子


■ワンランク上の教育


トイレで知育


家庭訪問・面談の受け方


ものを大切にする心


子を伸ばす7つのヒント


考える力がつくカレンダー


置き手紙


子どもの脳育て


心の強い子はこう育てる


モンテッソーリ教育


ほめ方の極意


やる気の育て方


■七田式教育・パルキッズ


通わせて良かった点


フラッシュカード基礎知識


フラッシュカードのコツ


1)パルキッズ合同講演会


2)完全に洗脳されて


3)学力アップ必勝法!


4)かけ流し90分の秘密


5)正しい音量とは?


6)右脳教育のタブーとは


7)七田眞先生直伝です


8)英単語ドリル


七田式プリント


■子育てハッピーアドバイス


ためになった公開講座


忘れかけていた言葉


自己評価を上げる方法


上手に聞く秘伝テクニック


子どもの危険な言葉


いじめられた時の対処法


講演会DVD


■運動のできる子の育て方


運動神経の伸ばし方


運動神経のいい娘の秘密


おすすめ子供用なわとび


■子どものセンスの伸ばし方


美的センスの伸ばし方


色彩センスの伸ばし方


12色ではダメな理由


音楽センスの伸ばし方


CD付き童謡カード


■赤ちゃん育児のコツ


赤ちゃんの脳に絶対必要


病気をしない体をつくる


0~1歳の天才教育


Category

Comments

西村芽々乃@ Re:英語ハロウィーンレッスンアイデア: Who Took the Candy?(10/26) いつもありがとうございます。
みゆうの母@ Re:長女の大学受験(8)(04/12) 先生、ご無沙汰しております! 合格おめで…
Qちゃん@ まじょ子さんへ まじょ子さんへ あたたかいお言葉ありが…
まじょ子@ おめでとうございます! 娘さん、合格おめでとうございます! そ…
あかり@ 英語教育について はじめまして 是非、施光恒さんの 「英語…

Favorite Blog

Choco☆っとクラフト Choco☆☆☆さん

Keyword Search

▼キーワード検索

August 22, 2007
XML
カテゴリ:家族旅行
猛暑のなか、3泊4日で淡路島に行ってきました!
淡路島はさながら京阪神のリゾート地。
きれいな海と山に囲まれた昔ながらの素朴な土地柄が魅力です。
子どもたちは、海水浴三昧(暑すぎて他に行くところがありません)。
もちろん、海の幸も堪能しました(これが母の目的)。


泊まったのは、休暇村南淡路。
http://www.qkamura.or.jp/awaji
淡路島の南端、向いは四国の徳島です。
平成18年3月にリニューアルグランドオープンしただけあり、
泊まった和室は広く新しく清潔で、とても気持ちよく過ごせました。




 ↑ 大鳴門橋とむこうの徳島を眺めながら、ホテルで足浴。


朝食・夕食は近海の幸を中心にした豪華なバイキング。
旬のお造り、天然タイの宝楽焼、車海老の塩焼き。
この3点は極上。
車海老なんて、誰にも気兼ねすることないので(お正月のおせちと違い)
3晩で4、50本は食べました。(食べすぎ)


天然温泉も最高。
特に、鳴門海峡大橋を見晴らす露天風呂。
日没の18時30分をねらって、ピンクやオレンジ色の美しい夕焼けを眺めながら、
のんびりお湯につかりました。


平成18年4月に「天文館」がオープンしたそうで、毎晩夜8時半から
ふれあいプログラム「スターウォッチング」(無料)に参加しました。
レクチャーのあと、屋上に上がり夜空をながめ、大型天体望遠鏡で星の観察。
そんなにはっきり見えませんでしたが、木星は、しま模様がうっすら。
天の川は肉眼でうっすら見えました。


なんせ、「天然」プラネタリウムです。
息子をプラネタリウム施設に数回連れていきましたが、
これほどの熱中さは感じませんでした。
「本物」効果はすごい!



 ↑ うまくのせられて?売店で販売していた、おすすめの学校教材まで
   本人がおこづかいで購入。でも、これ、優れモノですー!
月や星は、小3の理科で勉強します。
この教材で、息子は、星座と星の名前をざっと覚えてしまいました。
今回で、興味付けオッケーって感じで、親はホクホクです。


ウミホタル観察会(無料)もありました。
ウミホタルとは、ミジンコの仲間で、体長3ミリほどの発光性介形虫。
危険を感じたりすると、青白く発光する生き物とのこと。


会場を真っ暗にして「こうやって驚かせると...」とワイングラスに
入れられたウミホタルに仕掛けを施すと(ここでは明かさないでおきますね)
幻想的な青白い光が放たれました。
「うわぁ~!きれい~!」という大歓声でした。


さて、これで大人一泊2食付約13,000円。
安い!
庶民はこれが精一杯。
夫に「安いからゴールデンウィークも休暇村に泊まろうか~。」とお願いすると、
「いや、夏だけ。」とクギをさされました。
やっぱり、しがない庶民です...


■1日目■阿万(あま)海水浴場

休暇村までは、道がすいていて、宝塚インターから約2時間。
少し早めに2時ごろチェックインして、すぐに着替えて海水浴へ。
近場の(車で約30分)阿万海水浴場は、水がきれいなことで有名。
フロントでも、小さいお子さんにおすすめと太鼓判を押してもらい、いざ。

  

売店もトイレもアクセスしやすく、こじんまりしていて、
とてもいいビーチでした。
海の水も透き通っています。
駐車場が無料なのもうれしい。
息子が浜辺でカニを見つけました。




海水浴の準備は万端。
自宅からたくさん車に積み込んで出掛けました。
パラソル、レジャーシート、クーラーボックス、浮き輪、ビーチボール、
砂遊びセット、飼育ケース、ゴーグル等


この日から、毎夜コインランドリーでお洗濯。
夏に3泊分の洗濯物をためると、4日後には、必ずカビます!
沖縄旅行で、超お気に入りの娘のドレスをカビだらけにした苦い思い出があります。
必ず家から洗濯用液体せっけんを持参します。(販売の合成洗剤は避けたいので)
一日700円くらいで、乾燥まで行えます。


■2日目■阿万海水浴場と鳴門のうず潮観光

朝はさっそく昨日行った海水浴場へ。
午後は、鳴門のうず潮観光。
うず潮観光は、この旅行の第一の目的です。
うず潮の期待度が二重丸の時刻に合わせて(フロントで情報をもらいました)、
船乗り場へ。


※こちらのサイトの「潮見表」は便利です。
http://www.uzu-shio.com/


ちなみに、うず潮を見る方法はたくさんあります。
船も何種類もあります。
海の中をのぞける仕掛けのボートもあれば、大型観潮船も。
徳島側に渡ると、大鳴門橋を徒歩で歩いて、足下のガラス張りから
うず潮を観察することもできます。


うちは、子どもも小さいし、船酔いが心配だったので、大型観潮船にしました。
大人一人2,000円もしたのですが(高い~)、フロントでチケットを買うと、
200円割引でした。
すごい人で、早く乗船口に並ばないと、ずっと60分立ったままです。
船上のベンチは少なかったです。



 ↑ 美しい帆が自慢の、咸臨丸(かんりんまる)に乗りました


この日時はちょっと流れが緩やかだったようです。
期待通りのダイナミックなうず潮には、ほど遠いものでしたが ↓
海の上は比較的涼しくて、楽しい60分のクルージングでした。

 


夜は、宿に泊まるたび恒例の、リラクゼーションマッサージ(母)。
いつもの最長コースです。
50分4,700円の全身たっぷりコース。
ところが、こちらのマッサージは、どちらかというと本格的な「指圧」です。


いい香りのオイルを塗ってもらって、ハワイアンミュージックなんかをBGMに
ゆったりマッサージしてもらうのが好きな私。
指圧は、あまりにも痛かった!
それで、20分に短縮してもらい、その代わり「足ツボコース」30分追加。
なんだかトホホな夜でした。


■3日目■慶野松原(けいのばつばら)海水浴場

一日中、海水浴 (;´▽`A アセアセ)。
日本の渚百選、日本の水浴場55選にも指定されている、白砂青松の海岸で
有名な慶野松原海水浴場へ。
休暇村から美しい海岸線沿いを車で30分強。
ここは駐車料金いるんだ~(一日700円)。


着いたとたん、スピーカーからラップ系の音楽が鳴り響いていました。
音楽は、一日中流され、耳につきます... はっきり言って、うるさい!
若者も多いのでしょうね。
水はきれいでしたが、ここでクラゲがウヨウヨ~~~~~!
海はお盆を過ぎるともうダメですね。クラゲの季節です。


やっぱり、全員クラゲにさされてしまいました。
チクチク痛いという感じです。
クラゲが体に当たった感触は全くありませんでした。
透明なので、わからなかったのですね。


娘のわきにも、蚊にさされたようなプクッとした跡が10個くらい。
急いで係員の人に聞くと、毒はないので、30分もすれば自然に治りますとのこと。
蚊にさされたと考えてください、と言われました。
それでも、一応マキロンで消毒してもらい、虫さされのような軟膏を
ぬってもらいました。

  
手に持っているのは、ふぐの赤ちゃん。


■4日目■ファームパーク・イングランドの丘

朝10時にチェックアウトしてから、鳴門岬へドライブ。
展望台からうず潮と大鳴門橋を眺めました。
淡路島まで来て、テーマパークだけは行きたくない!と思ったものの、
海水浴の他に行くところがない!




イングランドの丘は、コアラが見れるということで、行きました。
コアラは6頭もいて、混んでいなかったので、よく見れました。
ふれあい動物園でうさぎやミニブタなど小動物をさわったところでアウト。
暑すぎるーーーー!!


暑すぎて、意識もうろうとなったので(親)、ピザ工房へ行って
さっさとピザだけ食べて(石釜で焼いたピザはおいしかったです!)帰りました。
滞在時間は、ほんの2時間弱。


やっぱり、海水浴に行けばよかったと反省。
伊毘(いび)うずしお村海水浴場に行きたかった~。
水がきれいで魚がたくさん泳いでいると、友人から薦めてもらっていたのです。
イングランドの丘は、思ったより規模が小さく、
印象はイマイチだったかな(ゴメンナサイ)。


アトピーの娘は、3日間の海水浴で、すっかり肌がツルピカになりました!
海水浴がいいと聞いていましたが、本当だったのですね。
近場でしたが、とてもいい家族旅行ができました~!



━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━

☆姉妹サイト☆ご紹介
Qちゃん先生の英語子育て応援サイト
Qちゃん先生の口コミ絵本~子育てに役立つ500冊~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2020 01:54:51 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.