364113 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食い倒れたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふしゃーぴー

ふしゃーぴー

サイド自由欄

Twitterやってます、こちら

カテゴリ

コメント新着

ふしゃーぴー@ hiyokoさま ランチで10,000円超え、私も行けないです…
hiyoko@ 美味しそう・・・ すみません、1ヶ月経ってしまってますね…
いちこ@ Re:いちこさん(02/03) ふしゃーぴーさん わざわざ有難うござい…
ふしゃーぴー@ 虎さん そんなお歳でしたっけ? (あんまり離れて…
ふしゃーぴー@ いちこさん メールしてみましたが・・・ 残念なこ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年08月13日
XML
カテゴリ:実験料理
VFSH0347.JPG ここでやってた1つの謎の物体・・・

 じつはこれ、穴子ハムを目指していました


 この鰻屋に、うなハムというメニューがありまして

 鰻でできているんだけど、ほんとにハムっぽくて・・・

 生の鰻は売ってないので、穴子でやってみたわけです    

     アナゴ生.JPG     穴子燻製.JPG
勿論、長いままの生の穴子を買い、最初の写真のようにロール
ハムのようにタコ糸を巻いて、10%のソミュール液に漬けて3日間
その後加熱し、その後軽く燻製してみました

アナゴ失敗.JPG
 燻製したものをスライス
   (うなハムは燻製されてませんけど)


 見た目はうなハムもこんな感じでした

 さっきのリンク先の店のメニューでは写真は見れないけど

 うなハムもクルクル巻いてありました、見た目はこんなもんです  

ところが味は全然違いました

 1.こんなに塩辛くない!
 2.脂のノリが全然違う←これは素材の差だから仕方ない?!
 3.ハムっぽくない←うなハムはハムのような弾力性がありました

工程的には間違ってないように思うのだけど、何が違うってハムっぽくない
あのハムっぽさはどうやったら出るんでしょう???
料理として不味くないけど(塩辛いが)、これじゃ、ただの塩漬け穴子の燻製
ハムっぽくないので落ち込み度高くて、酒は進まずしょんぼり
気になるので、暫く戦ってみようかと思います



   水分を抜けばいいんだろうか?わからん

      クリックお願いしまーすプレゼント
        banner.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月13日 09時16分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[実験料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.